ながおか@小中学生の子を持つ経営者

北海道江別市在住。既婚、三児の父、本業は念珠屋。教育の専門家ではないが、自分も含め家族…

ながおか@小中学生の子を持つ経営者

北海道江別市在住。既婚、三児の父、本業は念珠屋。教育の専門家ではないが、自分も含め家族で勉強して下克上を目指している。企業経営者、教育関係者、育ち盛りのお子さんがいる方と繋がりたい。#ほぼフォロバ

マガジン

最近の記事

【まなびライフ】自前スキルでスモールビジネス変革

僕は念珠店と合わせて、「まなびライフ」という屋号でもうひとつ事業をやっています。 PC、ネット関係が得意なのと、そもそも小さな念珠店を現在維持できているのも、そういった下支えをスキルが大いに役立っています。 たとえば、ウェブサイトの作成、WordPressやHTML&CSSも一通りできますし、それに伴うサーバー管理もやっています。 ペーパーデザインも結構やっており、チラシ、リーフレット、ショップカード、ショッピングバッグなど看板など、デザインすべきことは何でも自前です。

    • 手を抜いて良いところ、悪いところ。

      最近、売上の大部分がオンラインに依存していますが、Amazonや楽天とは一線を画すのは、ネットを介してでも何となくお互いの人柄が伝わる関係で取引が多いという点です。 仕事が慢性的に遅れがちで、これを改善する方法を過去にも試しています。 しかし、効率化のみに重点を置いたビジネスでは、スケールのメリットが生まれない限り、大手企業には勝てません。他社を批判するわけではありませんが、「心のこもっていない念珠」といえるような、誰が使うのかも不明な念珠を大量生産する企業とは、単に物理

      • ゴリ推ししないで、末広がりな商売

        以前から良くしてもらっているお客さんに、「長岡さんは、ぜったいにゴリ推しでモノを売らないよね。むしろ控え目過ぎて心配なので、もっとお薦めしても良いと思うのに。」って言われました。 これは、自覚はあるんです。金額以上の満足を得てもらう確信がないと、こちらの方が納得して売れないストレスがあるというのが本音なんですよね。 それでも、僕が会社員時代に「今期の売り上げをたたき出せ」と言われて漠然と感じて悶々としていたことが、マーケティング的にもLTVという言葉もできて、一人のお

        • SNSは本名?匿名?

          SNSは本名か匿名か問題でモヤモヤしている人が多そうな夜。 僕自身はオール本名でやっています。それは、遊んでいるようで、営業やマーケティングという明確な理由も含んでいるからです。 リアル対面でも匿名の名刺を配る人がいますが、正直、まったく信頼を蓄積しません。(飛び抜けた実績がある人は別です)匿名+覆面で有名になるのは、プロレスラーであっても結構難しいことです。 しかし、全ての人に本名+顔出しをお勧めするわけではありません。 少なくともネットは怖いところだというのは共通

        【まなびライフ】自前スキルでスモールビジネス変革

        マガジン

        • スモールビジネスのススメ
          32本
        • 我が家流、小学生の教育
          36本
        • 子どもと一緒に読みたい本
          6本
        • 子ども達に伝えたい生きる知恵
          49本
        • stand.fm
          7本

        記事

          次のステージへ

          たまに近況報告をしてみます。 会社員をやめたのは20代後半から仏具業界に関わり始め、数年の内に業界にどっぷり浸かりました。仏具業界というより、仏教そのものに関心をもちました。 10数年前のこと、会社員でいられなかった一番の原因を今さら冷静に分析すると、「仏教と会社員は相性が悪かった」ということを思います。 その後、逃げ場もなくぼちぼち念珠屋など初めて今に至ります。 独立して前半戦は、いわゆる、「若気の至り」もあり、日本のお寺を内側から変えてやろうと意気込んでいました。

          いつものフルーツも、ひと手間で生活を豊かにしてくれる

          ご縁があって、地元のお洒落なカフェで開かれる、フルーツカッティングの教室に参加させてもらえることになりました。今回は、そのレポートです。  結果は、大満足! 想像以上に、うまく出来たんじゃない! って思いたいけど、先生の教え方と、用意してくれたフルーツも良かったんですよ。 中年のおじさんが、フルーツカッティング教室に参加することになった夜になってから知人から連絡をいただきました。 「長岡さん、果物はお好きですか?」 明日、カフェでフルーツカッティング体験をするのに、

          いつものフルーツも、ひと手間で生活を豊かにしてくれる

          小学校GIGAスクールミステリー(実話です)

          久しぶりに思うところがあって、現時点で記憶していることをまとめておきます。 今どきの小学生は一人一台タブレットPCということで、うちの子たちも、すっかり使い慣れた様子になってきました。 使用端末は小中学校ともにChromebook、決してパワーが十分とは言えないのと、どうせならwindowsに触れるか、利便性ならiPadのほうがよかったのでは?って気はしましたが、予算との兼ね合いもあるでしょうし、コスパ重視という意味では許容範囲の選択ではあるかなという気がしています。

          小学校GIGAスクールミステリー(実話です)

          大人には聞こえない音

          年頃の息子が、たけーイヤホンを欲しがっている。貯めたお小遣いでも手が出ないため、前借りしたいという。 で、色々と音質の話になり、僕も音楽や音響にはそれなりにこだわりがあってビットレートの聞き分けなんかをしていたら、息子が明らかに違うという差が僕にはわからない。これはゆゆしき問題。 モスキート音って、ずいぶん前に流行ったけど、その頃は目安の年齢よりもはるかに聞こえて、自分の耳には自信があった。ところが、今の時点では13khzあたりが限界で14khzになると無音になる。同じ音量

          カボチャの中で見た夢

          長男が3~4年生、次男と娘が小学校に上がるかどうか、くらいの頃だったかしら。 子ども達が、少しずつ小さな文字が詰まった文庫本に興味を持ちました。ところが、小学生が自分で読むには、さすがに難しいものが多いです。 そこで読み聞かせてあげたのが星新一のショートショート。 半分くらいは理解してくれたのだけど、オチの意味が難しいと、面白さが伝わりません。それに、大人にとってはショートでも、絵本に比べたらそれなりにボリュームもあり、オチがわかる前に眠くなってしまいます。 また、子

          学習タイマーを4台も買った話し

          実は長らくnoteの更新をしていなくて、ひさしぶりにみたらテキストエディターが色々変わっていて驚いています(^_^;) 今日は、学習タイマーの話を書いてみようと思います。いくつかあるのですが、ドリテックというブランドのこちらのタイマーを買ってみて、とても満足しています。 ちなみに、この文章もタイマーを25分にセットして、その間に書き上げる予定です。 学習タイマーって?要するに、コレのことなんですけど、機能の詳細などは、販売サイトを見てもらうのが早いと思います。スペック表

          学習タイマーを4台も買った話し

          やると言ったらやる

          後回し癖ありませんか? 僕は、わりとやると言ったらすぐに始める方で、3日坊主にもならずいつまで続けると決めたら無理してでも結構やってしまう方です。 例えばこのnote。 初めて書き始めたときから毎日書く、とりあえず100日と決めました。 休むことなく毎日2千文字以上の投稿を100日、そして後は惰性で150日。 そして、noteの連続投稿よりもやりたい事ができたのであっさりやめて次のステージへと進んだわけです。 それで何か起きたかな・・といえば、直接的になにか良い事が

          今だからいうけど「濃厚接触」について認識が甘かった。

          実は僕、濃厚接触者となってしまいました! 結論からいうと、PCR検査の結果は『陰性』。 それよりも、濃厚接触の定義、身の回りで起きたこと、そして、心のケアについてのお話です。 みなさんへの注意喚起をこめて。 軽い気持ちで集まった一週間ほど前に、仕事の依頼があってお会いした数名のグループがいます。 後にそのうちの一名が陽性だったと判明して、保健所から電話来たという次第です。 一般住宅を会場に、2時間半ほどお話しました。 マスクは着用のまま。 食事やアルコールはありません

          今だからいうけど「濃厚接触」について認識が甘かった。

          年賀状を出さなかった理由と、その後

          2022年がスタートしました。 今やリアルの知り合い、ネットの知り合いというものがシームレスになりましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、日本人が長年大事にしてきた習慣、年賀状のお話です。 あなたは今年の年賀状、どうしましたか? 僕は大人になって初めて年賀状を出しませんでしたが、辞めただけではありません。心を込めて1年がかりで対応します。 新年の挨拶という大きなくくりで考えると、その形は多様化していますね。 年賀状の他にも、電話する、会いに行く・・・

          年賀状を出さなかった理由と、その後

          読書の秋なので、本のレビューを記事にするというのもいいよね。 実は、その手の投稿をあまりしたいことがないのです。

          読書の秋なので、本のレビューを記事にするというのもいいよね。 実は、その手の投稿をあまりしたいことがないのです。

          【実レポ】小学生、算数先取り!

          最近は小学生の「先取り学習」という言葉がよく目に付くようになりました。つまり、学校で今習っている内容よりも、自力で先に勉強しちゃおうということですね。 いうなれば、大幅な予習ともいえます。 数ヶ月の先取りもあれば、1学年以上先取りしてしまう子もいます。 この記事では、うちの子どもたち3人を振り返りながら、先取りのメリット&デメリットを振り返ってみたいと思います。公立校に通っていますが、中学受験を検討している家族も、参考にしていただけるお話だと思います。 後半は、実践メソ

          【実レポ】小学生、算数先取り!

          ルビ機能の実験です

          これはルビ機能の実験です。 なるほど、面白いですね。 つぶやき投稿では、使えないのかな。