マガジンのカバー画像

選挙レポート

323
選挙レポートのアーカイブです
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

選挙結果振り返り(10/30投票)

選挙結果振り返り(10/30投票)

 それでは、昨日投開票が行われた選挙の中で私がセレクトした10本を振り返ります。 尚、取材済の「妙高市長選」「氷見市議選」については後日レポートにて振り返りと替えさせていただきます。

◎北海道・小平町長選挙

 これまで全て無投票で当選してきた現職が、初の選挙で4選を果たしました。 新人2名の票を足せば現職を軽く上回れたのに、何故、一本化できなかったのか・・・

◎青森県・青森市議選(定数32/

もっとみる
【レポート #71】長野県・飯山市長選挙レポート(2022 10.23)

【レポート #71】長野県・飯山市長選挙レポート(2022 10.23)

 長野県最北端の市で、新幹線の停車駅があり、人口が2万人を切る。 そんな、恵まれているのか否かが良く分からない街、それが飯山市です。
 そんな市で、現職が引退し新人同士の一騎討ちで争われた市長選の模様を、レポートします。

◆概要面積:202.43㎢(長野県 第21/77位)

人口:18,970人(長野県 第22位)※2022年9月1日現在

人口密度:93.71人(長野県 第37位)※2022

もっとみる
今週の選挙(10.30投票)

今週の選挙(10.30投票)

 さて、昨日(火曜日)に町村の選挙が告示されたので、投票が行われる選挙が確定しました。 ので、私が今週取材する2本と、それ以外の中から10本セレクトして御紹介します。

※基本的に、無投票で決まった選挙は除きます。 ご了承下さい。

◆【取材中】富山県・氷見市議選(定数17/20名) 現職が15名、新人が5名立候補。 現職の立候補が多いため、新人にとっては厳しい闘いになると思われます。 党派別では

もっとみる
選挙結果振り返り(10/23投票)

選挙結果振り返り(10/23投票)

 それでは続きまして、那覇市長選&市議補選と、私が取材して近日記事リリース予定の飯山市長選&市議選を除く選挙について振り返ってみましょう。 那覇の選挙に隠れがちですが、結構重要な選挙も有ったのですよ・・・

◎岩手県・遠野市議選(定数17/19名)

 公明と共産から1名ずつ立候補していましたが、なんと共産党候補が次点で落選! その昔は2位当選するほどに勢力があったようですが、この惨状です。 立

もっとみる
選挙結果振り返り(那覇市長選&那覇市議補選)

選挙結果振り返り(那覇市長選&那覇市議補選)

 さて、本来でしたら昨日(月曜日)に掲載するべきものを怠けてしまったため出せなかった振り返り記事。 一日遅れですが、載せてみます。 既に結果を御存知かとは存じますが、もし宜しければご覧いただきたく・・・

◆那覇市長選&那覇市議補選 まずは最も注目された那覇市長選と、同時に行われた那覇市議補選から。

 自公推薦の知念候補がオール沖縄が擁立した翁長候補を1万票の差をつけて勝利しました。

 地元紙

もっとみる
料金改定のお知らせ

料金改定のお知らせ

(サムネイルは、オトナライフ 様より引用しました)

 突然ですが、記事の料金算出方法を変更します。

 安心して下さい。 ほんの少しだけですが、安くなります。

※料金算出方法→有料部分の文字数、画像数を数えて、

 私は有料部分に載せる候補者のポスター写真について料金を取っていません。 それは、無料部分に載せている候補者ポスター一覧(掲示板)を拡大・キャプチャすれば切り取れるからで、その代わり

もっとみる
取材報告(2022 10.19)

取材報告(2022 10.19)

 長野県最北端&最小人口の市、飯山市に、市長選と市議選の取材に行きました。

おまけ

 片道3時間半、取材費節約のため下道で往復した結果、帰宅した頃には日付が変わってた。

 疲れたよ・・・ アラフィフには堪えます。 ハイ。

 候補者の皆様のご健闘をお祈り申し上げます。

今週の選挙②(2022 10.23投票)

今週の選挙②(2022 10.23投票)

 さて、昨日に続いて、今週の選挙を御紹介。
 那覇市長選(と那覇市議補選)を除いた選挙を紹介して参ります。
 今週、結構選挙多いのですよね、、、

※基本的に、無投票で決まった選挙は除きます。 ご了承下さい。

◆【取材済】長野県・飯山市長選 まずは、取材に行った選挙の紹介から。

 3期務めた現職が引退を表明し、その後継を前の副市長と元市議が争う選挙です。 人口が2万人を切る長野県最小の市で、街

もっとみる
今週の選挙① 那覇市長選(2022 10.23投票)

今週の選挙① 那覇市長選(2022 10.23投票)

 今週は多くの選挙がある中で、やはりこの選挙の重要さは別格だと思うので、コチラを単独で紹介します。 既に皆様、情報を把握していると思いますが、「まとめサイト」みたいに捉えていただけると幸いです。

◆立候補者

◆候補(予定)者座談会

◆第一声

◆構図・情勢 県政与党のオール沖縄が推し、翁長雄志前知事の次男である翁長雄治(おなが たけはる)候補と、県政野党の自公が推し、9月まで那覇市副市長を務

もっとみる
【拡散希望】松山三四六氏、活動再開!

【拡散希望】松山三四六氏、活動再開!

 7月の参院選で長野選挙区から自公推薦で立候補するも、方々から叩かれた末に落選した、松山三四六氏。

 落選後、うわさレベルの話で、

 などの情報が断片的に流れてきていましたが、どうやら10月10日頃に塩尻市でライブを開いて活動再開した模様です。 、ライブに参加したと思われる方のツイートで判明しました。 一般人の方なので載せるコトは控えますが、Twitterで「#松山三四六」「#三四六」で検索す

もっとみる
選挙結果振り返り(2022 10/9・16投票)

選挙結果振り返り(2022 10/9・16投票)

 10/16に投票が行われた選挙について、本来でしたら記事で紹介すべきところを心身不調のためツイキャスの配信のみで紹介としました。 また、

 10/9投票の選挙(豊見城市長選挙のみ)について振り返り記事を書いていなかったので、今週は二種まとめて振り返りとさせてください。

※基本的に、無投票で決まった選挙は除きます。 ご了承下さい。

 まずは、10/16投票の選挙から。

◆10/16投票分◎

もっとみる
【レポート #70】長野県・木祖村長選挙&木祖村議会議員補欠選挙レポート(2022 10.3)

【レポート #70】長野県・木祖村長選挙&木祖村議会議員補欠選挙レポート(2022 10.3)

 もしかしたら「木祖村」という文字に、違和感を持つ人がいるかもしれません。 それもそのハズで木祖村の南には「木曽町」が有り、この辺りの地域を指す「きそ」は「木曽」という文字を使うのが一般的です。 では何故この村は「木祖」という文字を使っているのか。 その辺りも紹介しつつ、“あの団体” で村内が揺れた村長選と村議補選を合わせてレポートしていきます。

◆概要面積:140.50㎢(長野県 第32/77

もっとみる
今週の選挙(2022 10.9投票)

今週の選挙(2022 10.9投票)

 ・・・といいましても、今週予定されている選挙は4つしかなく、そのうち3つが無投票となりましたので、御紹介するのは、ひとつだけになります。

 オール沖縄系の現職に、自民系の新人と無所属(どの党派にも属さない)の新人の3名による争いとなっています。

 それぞれのリンク先を御確認いただきたく存じますが、市内で特に大きな争点になるようなものは見当たらず、結局は「那覇市長選の前哨戦」「沖縄知事選後初の

もっとみる
選挙結果振り返り(10/2投票)

選挙結果振り返り(10/2投票)

 先週の水曜日に紹介した選挙の結果を振り返っていきましょう。

◆【取材済】長野県・木祖村長選

 前の副村長が3度目の村長選となる元村議を大差で破り初当選しました。 この元村議は一部ニュースで話題となるコトをやらかしていますが、それを含めて後日レポートに載せます。

◆【取材済】長野県・木祖村議補選(定数1/2名)

 共産党公認の元村議が当選。 2015年に失った議席を7年ぶりに取り戻しました

もっとみる