マガジンのカバー画像

なんのはなしですか

137
なんのはなしかわからない。だけど、重要なものなんて判断は誰にも出来ないでしょ。そんなはなし。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

低予算海賊団は、相田彦一氏を支持する。

低予算海賊団は、相田彦一氏を支持する。

格差社会。昨今よく聞かれる響きである。

賃金が上がらず物価だけが上昇し、有り余る時間と消費され続ける食費に圧倒され、人混みを避けるという理由で行楽地には行かず、節約を強いられる季節。なんとか、格差社会の中の下の方に属している事を内緒にしながら過ごす日々。

そう。それが我が家の夏休みである。

「天気がよくないよ」

どこからともなく予定を心配する声が聞こえてきた。そう。市民プールに行けないから

もっとみる
ミステリーを読んだら自分がミステリーだと気付き、さらなるミステリーを呼び込んだ事件

ミステリーを読んだら自分がミステリーだと気付き、さらなるミステリーを呼び込んだ事件

その日読了した本は感想を書くのが難しかった。
特徴を上手く表現出来るものでもなく、ありきたりな感想しか書けない自分に嫌気がさしていた。

人の良いところばかりが目につく。

他人は、感想の品評会かと疑うほどに、語彙力、表現力、そして知識を見せてくる。

そういった螺旋が好きで始めて、自分の可能性に賭けて始めたのに積もるのは嫉妬や、自己否定ばかりだった。

すごく小さな場所、小さな世界だけで悩んでい

もっとみる
あげる御守あれば、もらう御守あり。

あげる御守あれば、もらう御守あり。

晴れて自宅療養が終了し、昨日から職場復帰をしました。

一週間とちょっとの間、重力に抗わずにゴロゴロ転がって生活していたせいか、久々に体全体に感じる〈G〉に、「私って本当にこの地球上に立っているのね。生きるってこんなにもしんどいことのかしら」と改めて思った次第です。

さて、そんな昨日は不思議な日でありました。

御守りを贈り、贈られた日。

始まりは、3日前のこと。
以前もどこかで触れた気がしま

もっとみる