moonlight

感じたこと思ったこと考えたことの記録

moonlight

感じたこと思ったこと考えたことの記録

記事一覧

正しくあろうとしないで

全ての場面で完全な自分である必要はないよ 他人と関わる上で自分の足りないところばかり感じてモヤモヤしたとしても、一人でいるときの自分やその時間が好きだと思えるな…

moonlight
3週間前
3

今日は仕事中ずっと頭の中でカネコアヤノが流れていてだいぶ救われた

moonlight
4週間前

1年前の今頃

就活中、周りの言葉や気分の波に惑わされて自分の人生への主体性を失いかけては立て直し、をひたすらに繰り返していたときのメモが出てきた 自分の熱意とか気持ちにもっと…

moonlight
1か月前
5

そういう話がしたい

話したいことが沢山ある 日々の生活の中で感じることが沢山ある こんな仕事をしている こんな人たちに囲まれている こんなものを美しいと思う こんなことに腹が立つ …

moonlight
1か月前
2

言葉が無下に扱われていると悲しくなるし腹が立つ
やっぱり私は言葉がすきなんだと思う
自分だったらこうするのにな〜
と思える熱量の矛先があることが、うれしい

moonlight
2か月前
1

与えられるやさしさに誠実で応え続けるむずかしさよ

moonlight
2か月前

好きという気持ちで構成された記憶のほうが、その逆よりも早く淡くなり、気づく間もなく忘れてしまうのはなぜだろう

(角田光代「おやすみ、こわい夢をみないように」p.29)

moonlight
2か月前
1

卒業式後、深夜にゼミの先生へラブレター(teamsチャット)を送ったら早朝に同じ熱量の返事をくれた うれしい言葉ばかりで、こういうのは自分だけのものにして噛みしめようと思った

moonlight
2か月前

東京

寝不足で東京駅に到着、この時点で相当疲れているがせっかく来たし頑張って楽しもうと腹を括り八重洲口のコインロッカーに荷物を預ける どこかの喫茶店でモーニングでもと…

moonlight
3か月前
9

京都

私にとって京都って、とても寛容な場所 大抵のことは笑って許してくれる友人に、なんとなくまだ帰りたくないときに受け入れてくれる喫茶店、いつでも誰かの暮らしを感じら…

moonlight
3か月前
1

やさしさの話

やさしい人が好きだけど、私が求めるやさしさっていうのはNF型だけが持っているものではなくて(ある程度mbtiのような性格の型を可視化する概念に信頼を置いているけれど、…

moonlight
3か月前
3

いつまで経っても自他の境界線が曖昧すぎるし軽率に共感しちゃうけど、それを弱みで終わらせたくないな

moonlight
4か月前
2

世の中にたくさん撒き散らかされている格言や教訓のすべてが今の自分に必要とは限らないし、自分の人生で起こった出来事を通した上でその必要性を体感するまではむやみに自分のものにしようとしないほうがいい 他人の言葉に乗せられてわかった気になるのが一番こわいから

moonlight
5か月前

さがしもの

中学生の頃に読もうとしたけどあまり入ってこなかった本を、7年越しに実家の本棚で見つけて一気読みした ずっと待っていてくれたみたいで不思議 比較的漢字がひらかれて…

moonlight
5か月前
3

そして、ここ半年くらいずっと心のすみっこにある少しの傲慢さを早く追い出したい
自信を持てないから自分のすべてを肯定しようとしてみてるけど、それが自分の成長を邪魔しつつある バランスが大事だよ

moonlight
5か月前

😴2023

最近は、自分の心の平穏や日々の当たり前になってしまっているあれこれを維持できていることに対してのしあわせを深く感じる 数年前の自分には綺麗事だと言われそうなこと…

moonlight
5か月前
4
正しくあろうとしないで

正しくあろうとしないで

全ての場面で完全な自分である必要はないよ

他人と関わる上で自分の足りないところばかり感じてモヤモヤしたとしても、一人でいるときの自分やその時間が好きだと思えるならそれだけで十分

自分でいられる時間が一瞬でもあれば、そしてそれを少しでも増やしていければもう100点満点の人生だね
多くを求めすぎていたのかも

そのままで全然大丈夫だよ

また勝手にしんどくなってたけど、いつもその度に考え抜いて前向

もっとみる

今日は仕事中ずっと頭の中でカネコアヤノが流れていてだいぶ救われた

1年前の今頃

1年前の今頃

就活中、周りの言葉や気分の波に惑わされて自分の人生への主体性を失いかけては立て直し、をひたすらに繰り返していたときのメモが出てきた

自分の熱意とか気持ちにもっと自信持って自分の意思でやっていこうどんだけ他の人に言われてもその人が歳上だからってだけでその気にされて従って後悔したとしてもその人は責任とってくんないから、全部自分のためで全部自分の人生だから、丸め込まれてないで自分で切り開いていかないと

もっとみる
そういう話がしたい

そういう話がしたい

話したいことが沢山ある

日々の生活の中で感じることが沢山ある

こんな仕事をしている

こんな人たちに囲まれている

こんなものを美しいと思う

こんなことに腹が立つ

こんなやさしさに憧れる

こんなことで涙が出る

そういう「私について」でしかない話を、興味を持ってくれる人だけに届けたいし、私が興味のある人のそういう話を聴きたい

みんなもっと話をしようよ そういう話を

言葉が無下に扱われていると悲しくなるし腹が立つ
やっぱり私は言葉がすきなんだと思う
自分だったらこうするのにな〜
と思える熱量の矛先があることが、うれしい

与えられるやさしさに誠実で応え続けるむずかしさよ

好きという気持ちで構成された記憶のほうが、その逆よりも早く淡くなり、気づく間もなく忘れてしまうのはなぜだろう

(角田光代「おやすみ、こわい夢をみないように」p.29)

卒業式後、深夜にゼミの先生へラブレター(teamsチャット)を送ったら早朝に同じ熱量の返事をくれた うれしい言葉ばかりで、こういうのは自分だけのものにして噛みしめようと思った

東京

東京

寝不足で東京駅に到着、この時点で相当疲れているがせっかく来たし頑張って楽しもうと腹を括り八重洲口のコインロッカーに荷物を預ける どこかの喫茶店でモーニングでもと思って時計を見るとまだ7時過ぎ、開いていないお店が多すぎる こんなときにいつも頼りになるのはチェーン店だなあと思いながらスタバへ 朝早いのに行列ができていた 何を食べようかなと考えているとその隙間をモバイルオーダーの受け取りに来た人がすり抜

もっとみる
京都

京都

私にとって京都って、とても寛容な場所

大抵のことは笑って許してくれる友人に、なんとなくまだ帰りたくないときに受け入れてくれる喫茶店、いつでも誰かの暮らしを感じられる鴨川、街の隅から隅まで連れて行ってくれるバス

ただ単に大きな街だから色んなものがあるというのももちろんあると思うけど、歴史の重みを感じられる場所や国境を越えた観光客に囲まれるシチュエーションの多さみたいなものがつくりだす京都特有の空

もっとみる
やさしさの話

やさしさの話

やさしい人が好きだけど、私が求めるやさしさっていうのはNF型だけが持っているものではなくて(ある程度mbtiのような性格の型を可視化する概念に信頼を置いているけれど、そこからはみ出したものもたくさんある)、ある程度色んな物事に向き合ってきて、そこで得た知見とそれを自分の心のフィルターに通してあれこれ考え抜いた経験を兼ね備えている人にしか持ち得ないものなのかもしれない

どんなに自分の持つ正しさだけ

もっとみる

いつまで経っても自他の境界線が曖昧すぎるし軽率に共感しちゃうけど、それを弱みで終わらせたくないな

世の中にたくさん撒き散らかされている格言や教訓のすべてが今の自分に必要とは限らないし、自分の人生で起こった出来事を通した上でその必要性を体感するまではむやみに自分のものにしようとしないほうがいい 他人の言葉に乗せられてわかった気になるのが一番こわいから

さがしもの

さがしもの

中学生の頃に読もうとしたけどあまり入ってこなかった本を、7年越しに実家の本棚で見つけて一気読みした

ずっと待っていてくれたみたいで不思議

比較的漢字がひらかれていて、呼吸をするように楽に入ってくる文章に惹かれます

本が好き、言葉が好き、文章が好き🥛

そして、ここ半年くらいずっと心のすみっこにある少しの傲慢さを早く追い出したい
自信を持てないから自分のすべてを肯定しようとしてみてるけど、それが自分の成長を邪魔しつつある バランスが大事だよ

😴2023

😴2023

最近は、自分の心の平穏や日々の当たり前になってしまっているあれこれを維持できていることに対してのしあわせを深く感じる

数年前の自分には綺麗事だと言われそうなことを、自分の中に落とし込んで噛み締める歳になってきているかも

大事なことだけはずっと抱えたままで、こうして少しずつ生きやすくなるといいな
歳を重ねるってそういうことだといいな

3日前くらいから完全に2023振り返りモードに入ってて色々思

もっとみる