マガジンのカバー画像

仕事や生き方。定期的に読み返す事。

21
働き方。生き方。 幸せなこと、楽しいこと、自信を持つこと。 デザイン、プロジェクト、ブランディング。 人生を生き様と呼べるように。 皆さんから教えてもらえる大切なこと。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

久しぶりに自分のための花を買った

久しぶりに自分のための花を買った

約2ヶ月ぶりに自分のために花を買った。
ダリア (黒蝶)、秋色水無月(紫陽花)、野薔薇の実。

実は、7月まで当たり前のように自宅に切り花を購入していけていたのだが、ふと思い立って辞めてみることにした。
花を飾っていた棚の上は、空の花瓶のまま2ヶ月以上が過ぎた。

辞めてみた理由1
ここ2年前からの騒動で花の仕事も減り、初めの頃はどうしていいかわからず、『できることを続けて行こう』と決め、『花のあ

もっとみる
『自信だけは持っていたい』

『自信だけは持っていたい』

営業は、常に胸を張り続ける仕事だ。
商品をご説明する時も、お客様の問いに答える時も、歩き出そうと足を踏みだす時も、常に前を向いて、胸を張っていなければならない。

下を向くことは許されない。
私達の日常にどんな事情があるにせよ、一歩、お客様の前に立ったら、不安も、不満も、どこかに置いてこなければならない。
顔に出さず、表に出さず、悟られず。
威風堂々とそこに在ること。

それがプロだと私は思う。

もっとみる
やさしく包んでくれた

やさしく包んでくれた

もうかなり前のことです。
祖父母も他界し、
まだまだ ある意味、地獄の中で生きていた頃。

何があっても 負けたくありませんでした。

『負けたくない』というのは
どんな理不尽なことが
目の前に現われて、
わたしの行き先を邪魔されようとも
信頼していたものに
どんな裏切られ方をされようとも

そんなものに
心まで持っていかれたくはないと思っていたので その部分での『負けたくない』です。

流され

もっとみる
#350【言うと行なうの間には海のように深い隔たりがある!】

#350【言うと行なうの間には海のように深い隔たりがある!】

イタリアでのことわざです。

言うまでもなく、
実際に行動する大切さを
説いた言葉で、

「 言うは易し 行うは難し 」
ともあるように、
行動は難しさをともなうものです。

今回は、
やりたいことや考えていることを、
いかに行動に移せるか?について
考えてみましょう。

=====

1)めんどうくさいを捨てる

何かを新たに行なうのは、
当然のことながら
「 めんどうくさい 」から。

逆にい

もっとみる
自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》

自分の人生において、他人はどーでもいい。《スペシャリティな人生を生きよう!》



■人間社会はマウント合戦場同窓会に行くと、大手企業に入ったヤツ、美人を手に入れたヤツなどが、両腕をブンブン振り回して、マウントを取るという話をよく聞きます。

その点、私には友達がおらず、同窓会に誘われる事がそもそもない為、問題はない(?)ですが、

そんなマウンティング合戦が、目の前で繰り広げられたとしたら、精神的に耐えられず、オロロロロとゲロが滝の様に流れ落ちる事は避けられないでしょう。

もっとみる