eri

アラサー、一人暮らしOLの日常を書いています。 仕事やライフスタイル、旅行のことなどを…

eri

アラサー、一人暮らしOLの日常を書いています。 仕事やライフスタイル、旅行のことなどを通して、私の考え方を発信していきます🕊

記事一覧

休日の過ごし方

おはようございます☀️ みなさんは、何も予定がない日に仕事を休んだことはありますか? 私は先週の金曜日お休みを取りました。 翌日の土曜日に友人の結婚式があり、朝…

eri
3日前

鍼灸を受けた話#2

こんばんは。eri です。 先日、2回目の鍼灸治療を受けてきたので、その感想をまとめたいと思います。 鍼灸を受ける理由 鍼灸治療を受ける理由は人それぞれだと思います…

eri
4日前

お金の使い方について考える

27歳になった昨年、転勤を機に私は初めて一人暮らしを始めた。 それまではずっと実家暮らしで、親に生活費として毎月5万円を渡し、残りの給料は自分で自由に使えるお金と…

eri
9日前
1

徳を積む

このタイトルを見て、何?と思った方も多いと思います。 今日は、私が普段やっている気分をあげる方法をご紹介します。 私は田舎に住んでいるので、よく車を運転するので…

eri
10日前

鍼灸を受けた話#1

社会人になってから体の不調が常にあった。 慢性的な肩こり、胃腸の弱り、肌荒れ、冷え症、疲れが取れない、などなど あげればキリがないほど。 病院に行っても、「悪いと…

eri
11日前
5

はじめてのnote

初めましてeriと申します🌱 私は現在28歳の会社員です 大学を卒業後、現在の会社に就職をし社会人7年目。 30歳を手前にして、今後の生き方や仕事のことに悩むようになり、…

eri
12日前
6
休日の過ごし方

休日の過ごし方

おはようございます☀️

みなさんは、何も予定がない日に仕事を休んだことはありますか?

私は先週の金曜日お休みを取りました。

翌日の土曜日に友人の結婚式があり、朝早くの移動と準備は体力的にキツイだろうと、思い切って丸一日有給を取ったのです。本当は、午後だけお休みを貰えば十分だったのですが、ここ数日の疲れもあいまっての決断です。

私にとって休みを申請することは、勇気のいることでした。
私の職場

もっとみる
鍼灸を受けた話#2

鍼灸を受けた話#2

こんばんは。eri です。
先日、2回目の鍼灸治療を受けてきたので、その感想をまとめたいと思います。

鍼灸を受ける理由

鍼灸治療を受ける理由は人それぞれだと思いますが、私は体質改善が大きな目的です。というのも、私はもともとアレルギー体質で、蕁麻疹もよく出ており、慢性化する発疹にかれこれ10年以上悩んでいたからです。

2回目の施術

今回の体の状態としては生理になる直前、肌の調子もまずまずとい

もっとみる
お金の使い方について考える

お金の使い方について考える

27歳になった昨年、転勤を機に私は初めて一人暮らしを始めた。

それまではずっと実家暮らしで、親に生活費として毎月5万円を渡し、残りの給料は自分で自由に使えるお金という今考えるととても贅沢な暮らし。
不思議とどんぶり勘定でお金を使っていても、いつの間にかお金は貯まっていた。
(コロナ禍もあって、大きく使うことが少なかったのも要因の1つかもしれない)

そのせいで、食費、光熱費などの金額に関して、「

もっとみる
徳を積む

徳を積む

このタイトルを見て、何?と思った方も多いと思います。

今日は、私が普段やっている気分をあげる方法をご紹介します。

私は田舎に住んでいるので、よく車を運転するのですが、その時に「徳積みゲーム」をしながら運転をしています。これをすると、長時間の運転もちょっとだけ楽しくなります!

「徳積みゲーム」のルールはいたって簡単。
1つ良いことをしたら、1ポイント。
ポイントを貯めた分、自分に良いことが返っ

もっとみる
鍼灸を受けた話#1

鍼灸を受けた話#1

社会人になってから体の不調が常にあった。
慢性的な肩こり、胃腸の弱り、肌荒れ、冷え症、疲れが取れない、などなど
あげればキリがないほど。

病院に行っても、「悪いところはない、心因的な影響が大きいのではないか」と言われ、その場しのぎの対処療法として薬を出されるだけ。
飲み薬を飲んだり、塗り薬を塗っている間は良くなっても、1ヶ月後また症状をぶり返し、「またか……」と気持ちもどんどん沈んでいく😔

もっとみる
はじめてのnote

はじめてのnote

初めましてeriと申します🌱

私は現在28歳の会社員です
大学を卒業後、現在の会社に就職をし社会人7年目。
30歳を手前にして、今後の生き方や仕事のことに悩むようになり、ふと一人になると目に見えない将来の不安が頭の中を駆け巡る、そんな日々を過ごしている中で

「自分の考え方を整理し、アウトプットをする場所が欲しい」

そんな思いから今回noteを始めることにしました

このnoteでは
日々の

もっとみる