れごミント

某製造業でRPA(UiPath) の CoE開発の要件定義フェーズを担当しています。 …

れごミント

某製造業でRPA(UiPath) の CoE開発の要件定義フェーズを担当しています。 趣味:カメラ、自転車、国内旅行

記事一覧

外的ストレスとLoop Quiet

私は高校生の頃からSony walkmanのノイズキャンセリング機能を使って周りの音を消しながら音楽をたのしんできました。それは大学生や社会人になってからも共通していて、通…

れごミント
10日前
7

「挨拶をしない若者」と「戦略的子供部屋おじさん」

最近X/Twitterでトレンドを賑わせているこの2つの話題。 共通点があるとするならば、どちらも 「“人生の余白”を削って自分の殻に閉じこもり、遠くに目的地があるを知ろ…

れごミント
2週間前
2

自転車用携帯工具の更改

週末のサイクリングやキャンプツーリングのときに持っていく携帯工具。 これまでにちょくちょく更新してきましたが、TADA車への乗り換えを機に再度アップデートしていこう…

れごミント
3週間前
2

次期ツアー自転車構想その3

この続き。 手持ちフレームの中からテスト車両を選定ということで、フロントキャリアが使えるツアー車を作りたい。 ただ、改善なしにフレームオーダーするのも良くないと…

れごミント
1か月前
2

れご的自転車キャンプツーリング時の携行品リスト

ローカルにmarkdownでマインドマップを作ったついでに備忘録として残しておきます。 詳細は未来の私がきっと本記事に加筆していくと思います。 ヒトやはりこれがなければ…

れごミント
1か月前
10

2024年初夏のキャンツーで導入できなかったもの

今週末は久しぶりのキャンプツーリング。 今回導入したかったけど見送ったものをメモ書きしておきます。 サイクリング系タイヤ 今履かせているのが以前使っていたミシュ…

れごミント
1か月前
3

ヨメさんとのコミュニケーション #OpenYourHeartSongs 2024年4月

5月に入ったので4月に私が紹介した分を共有。 4/19は下記を参照くださいませ。 4月分に私がチョイスした楽曲いきものがかり/コイスルオトメ -激情編- 4/20は学生時代に…

れごミント
1か月前

結婚2年目のコミュニケーション

先日結婚記念日を無事に迎えて2年目に突入しました。 ヘッダーの薔薇はその時に贈ったもの。 コミュニケーションの一環として、今日から1日1曲ずつ楽曲を紹介することを始…

れごミント
2か月前
4

クックウェアの更改案

私のキャンプツーリングでは、 米炊きの鍋、味噌汁や鍋などの汁物を煮る深くて大きめの鍋、食器 としてこのクッカーセットを使い、 ベーコンやウインナーを焼いたりアヒー…

れごミント
3か月前
1

4年5か月目のデスクトップPCのBSoD

2024年もよろしくお願いします。 大好きな能登が大変なことになっておりますが、一日も早く余震がおさまって復興に近づくことを願っております。 さて、2023年秋ごろから…

れごミント
5か月前
2

映画「正欲」を観てきました

一部ネタバレ的要素を含むのでご注意。 原作を読んでいたヨメが好きとのことで観に行ってきました。 (ガッキーが大好きだからというのもある) 「正しい性的趣向」って…

れごミント
7か月前
4

次期ツアー自転車構想その2

下記記事の続き。 グラベルロードって令和版のランドナーだよね前回のカスタムに至る少し前からグラベルロードが流行りだしており、かく言う私も一時期、FUJI Jari 1.7を…

れごミント
7か月前
1

次期ツアー自転車構想その1

自転車が欲しいそう、自転車が欲しいのである。 実際に今すぐ乗れる自転車が3台もあるのに。 それはなぜか。 現代の設計思想と自分のポリシーが合致していないからだと考…

れごミント
8か月前

右側の親知らずを抜いた話 その1

こんにちは。れごミントです。 知人が親知らずを抜歯したnoteを寄稿していたので、私も備忘のために書いておこうと思います。 私は彼のように入院したわけではないですが…

2

義務教育課程で養うべきだった日本語能力のためのアウトプット初め

初めまして。れごミントと申します。 普段は某製造業のIT子会社でシステムエンジニアをしています。 最近仕事をしていると、日本語能力の低さから虚無感を覚えることが増え…

1
外的ストレスとLoop Quiet

外的ストレスとLoop Quiet

私は高校生の頃からSony walkmanのノイズキャンセリング機能を使って周りの音を消しながら音楽をたのしんできました。それは大学生や社会人になってからも共通していて、通勤や旅行で公共交通機関を利用する際に音楽を聴いていない時でもノイズキャンセリングだけをすることが多々あります。特に大江戸線は無いと耐えられないレベル。

そんなある日、X/Twitterでこんなポストが流れてきました

耳栓は落

もっとみる

「挨拶をしない若者」と「戦略的子供部屋おじさん」

最近X/Twitterでトレンドを賑わせているこの2つの話題。

共通点があるとするならば、どちらも
「“人生の余白”を削って自分の殻に閉じこもり、遠くに目的地があるを知ろうとしない」
なのかなと感じました。

岸田首相が所信表明演説で語った、アフリカのことわざと言われているこの一文に表されている通り、上司や同僚・部下、協力会社と共に歩幅を合わせる方がお金だけではない大きな成果を伴う仕事ができるは

もっとみる
自転車用携帯工具の更改

自転車用携帯工具の更改

週末のサイクリングやキャンプツーリングのときに持っていく携帯工具。
これまでにちょくちょく更新してきましたが、TADA車への乗り換えを機に再度アップデートしていこうと思います。

2024年5月時点での現行運用携行目的とそれを満たすツール缶

大学時代からロードやツアー車など自転車を何台も所有して気分で乗り換えてましたが、当時から①輪行時にフェンダーやキャリアの着脱、②出先でのトラブル解決 の2点

もっとみる
次期ツアー自転車構想その3

次期ツアー自転車構想その3

この続き。

手持ちフレームの中からテスト車両を選定ということで、フロントキャリアが使えるツアー車を作りたい。
ただ、改善なしにフレームオーダーするのも良くないと思い、2023年は手元にある3本のフレームのうち1本でツアー車に対する解像度を上げていこうとした。
結論としてはロード運用していたCARRERA ALTECで検証していくこととした。検討経緯は下記の通り。

カーボンフォークでキャリアダボ

もっとみる
れご的自転車キャンプツーリング時の携行品リスト

れご的自転車キャンプツーリング時の携行品リスト

ローカルにmarkdownでマインドマップを作ったついでに備忘録として残しておきます。
詳細は未来の私がきっと本記事に加筆していくと思います。

ヒトやはりこれがなければ始まりませんね

健康な体

楽しむ気持ち

モノ;衣モノ系は数が多いので、衣/食/住/自転車/電子機器 に分けて記述します。

走行時衣類

身につけているもの。
基本的に私はリュックは背負わない派です。カメラたすき掛けなんても

もっとみる
2024年初夏のキャンツーで導入できなかったもの

2024年初夏のキャンツーで導入できなかったもの

今週末は久しぶりのキャンプツーリング。
今回導入したかったけど見送ったものをメモ書きしておきます。

サイクリング系タイヤ

今履かせているのが以前使っていたミシュランのリチオン3 700*25C。まだ使えるのでそのままにしてるけど、ゆくゆくはiRC Jetty Plus 700*28Cにする予定。

レインウェア

学生時代からワークマンのをずっと使ってきたし、UL的にも見直したかったが予算的に

もっとみる

ヨメさんとのコミュニケーション #OpenYourHeartSongs 2024年4月

5月に入ったので4月に私が紹介した分を共有。
4/19は下記を参照くださいませ。

4月分に私がチョイスした楽曲いきものがかり/コイスルオトメ -激情編-

4/20は学生時代に一番聴いていたアーティストであるいきものがかりの曲の中から、ライブアレンジからベストアルバムに逆輸入されたコイスルオトメをチョイス。
当時付き合っていた子との思い出が重なり一時期全く聴けなかったのですが、最近になってようや

もっとみる
結婚2年目のコミュニケーション

結婚2年目のコミュニケーション

先日結婚記念日を無事に迎えて2年目に突入しました。
ヘッダーの薔薇はその時に贈ったもの。

コミュニケーションの一環として、今日から1日1曲ずつ楽曲を紹介することを始めました。
題して #OpenYourHeartSongs

noteでは私が紹介した楽曲を紹介していこうと思います。

初回の曲は 日向坂46/僕に続け をチョイス。

これぞ秋元康の真骨頂と言うべき歌詞のメッセージ性の強さとそ

もっとみる
クックウェアの更改案

クックウェアの更改案

私のキャンプツーリングでは、
米炊きの鍋、味噌汁や鍋などの汁物を煮る深くて大きめの鍋、食器
としてこのクッカーセットを使い、

ベーコンやウインナーを焼いたりアヒージョをつくる小さめのフライパン
としてニトリのグリルパンを使っている。

クッカーセットには250サイズのOD缶が入るので、去年のツアーでは省スペース化のために入れていた。ただ朝に調理してやや濡れた状態のクッカーセットの内にOD缶をいれ

もっとみる
4年5か月目のデスクトップPCのBSoD

4年5か月目のデスクトップPCのBSoD

2024年もよろしくお願いします。

大好きな能登が大変なことになっておりますが、一日も早く余震がおさまって復興に近づくことを願っております。

さて、2023年秋ごろからデスクトップPCの調子が悪く、
突然PCの動作がPCを起動した直後に止まることが増えました。
最初はGoogle VPNやAmazon Photoなどの自動起動するように設定しているアプリが悪いのかと思ったのですが、どうやら違う

もっとみる

映画「正欲」を観てきました

一部ネタバレ的要素を含むのでご注意。

原作を読んでいたヨメが好きとのことで観に行ってきました。
(ガッキーが大好きだからというのもある)

「正しい性的趣向」って言われると難しいですよね。これはマイノリティーに関するお話。

“型”にハマった生き方をしてきた刑事が、父親として敷いてきたレールから外れて不登校の別の道を歩んでみている子ども。
他の同級生は結婚出産しているのにそれぞれ独身なアラサー男

もっとみる
次期ツアー自転車構想その2

次期ツアー自転車構想その2

下記記事の続き。

グラベルロードって令和版のランドナーだよね前回のカスタムに至る少し前からグラベルロードが流行りだしており、かく言う私も一時期、FUJI Jari 1.7を所有していた。
ある理由で手放すことになったのだが、それはまた別の話。
その時から、やはり142mmスルーアクスルなディスクブレーキでキャリアダボがたくさんついているグラベルロードは令和版のランドナーだと感じていた。

ホリゾ

もっとみる
次期ツアー自転車構想その1

次期ツアー自転車構想その1

自転車が欲しいそう、自転車が欲しいのである。
実際に今すぐ乗れる自転車が3台もあるのに。
それはなぜか。
現代の設計思想と自分のポリシーが合致していないからだと考えている。
なのでこの思いの丈を五月雨式に綴っていくこととする。

最高だったDAVOS 603ランドナー大学時代からDAVOS 603ランドナーに乗ってきました。
気に入っている仕様としては

美しいホリゾンタルフレーム

荷物をたくさ

もっとみる
右側の親知らずを抜いた話 その1

右側の親知らずを抜いた話 その1

こんにちは。れごミントです。
知人が親知らずを抜歯したnoteを寄稿していたので、私も備忘のために書いておこうと思います。

私は彼のように入院したわけではないですが、参考になれば幸いです。

抜歯に至るまでの経緯健康への意識

2019年8月にサイクリング中に事故を起こし、
2021年にコンタクト処方しに眼科に行ったら緑内障を発症していることがわかってから、自信の健康に対してそろそろ危機感を抱き

もっとみる
義務教育課程で養うべきだった日本語能力のためのアウトプット初め

義務教育課程で養うべきだった日本語能力のためのアウトプット初め

初めまして。れごミントと申します。
普段は某製造業のIT子会社でシステムエンジニアをしています。
最近仕事をしていると、日本語能力の低さから虚無感を覚えることが増えたので、仕事以外でもOutputする場を設けようと思い、noteをはじめてみることにしました。

今後書きたいテーマ大きく分けて下記3つについての投稿を考えています。

テック系記事

趣味の備忘録

ブログ的記事

テック系記事

もっとみる