ヨメさんとのコミュニケーション #OpenYourHeartSongs 2024年4月

5月に入ったので4月に私が紹介した分を共有。
4/19は下記を参照くださいませ。


4月分に私がチョイスした楽曲

いきものがかり/コイスルオトメ -激情編-

4/20は学生時代に一番聴いていたアーティストであるいきものがかりの曲の中から、ライブアレンジからベストアルバムに逆輸入されたコイスルオトメをチョイス。
当時付き合っていた子との思い出が重なり一時期全く聴けなかったのですが、最近になってようやく消化できたので、その思い出も含めて紹介しました。
ヨメはなんだかニコニコしてました。

ハンス・ジマー/Cornfield Chase

映画好きなら誰もが知っているであろう作曲家ハンスジマーの楽曲の中から、SFに馴染みのないヨメさんと一緒に観たいと思ってインターステラーの挿入曲をチョイス。インターステラーは一本ものの映画の中では一番好きで、その中でかなり重要な要素が詰まっている曲の一つ。ワクワク、焦燥、怒りなど様々な感情が渦巻くとても深い1曲だと思っています。

ポルノグラフィティ/ハネウマライダー

4/22のX/旧Twitterで、アニメ異世界転生Ⅱのキャラクターが サスケ/ツバサ をハミングしていたということでトレンド入りしていました。
確か自分が入学する前年の文化祭のテーマ曲がそれで、その翌年のテーマ曲に選ばれたハネウマライダーをチョイス。とても懐かしい。文化祭のテーマ曲はあと4曲あるのでお楽しみにとヨメには伝えました。

サンボマスター/できっこないをやらなくちゃ

ヨメがちょうどその日仕事が原因で元気がなかったのでファイトソングなこの曲を選びました。「なんだか泣けるよね」と泣いていた私ももらい泣き。

コブクロ/毎朝、ボクの横にいて。-Sweet drip mix-

一緒にいるっていいなぁともらい泣きした翌日に思いながら、中高生の頃によく聴いていたコブクロの楽曲から選ぼうとしていたら、その時の感情にピッタリなこの曲を見つけたのでチョイス。まさか自分がパートナーができるとは思ってもなくていざ当事者となってこの曲を聴くと、作詞作曲された所ジョージさんの世界観がぶっささりました。「あなたもモノが多い遊びをよくするから所さんっぽいよね」と同じく大泣きしていたヨメさんからの一言。うん、おこがましいが確かに似ているかも。

BOBBY/炎のたからもの

湿っぽい感情が続いたので、好きなアニメからチョイス。
ルパンと言えばこのエンディングと言っても過言ではないくらいめっちゃ好きな曲。宮崎駿監督作品というのもあって雰囲気いいですよね。
こんどジブリ作品から何を選ぼう。。

所ジョージ/アイスクリーム 買いに行きましょうか

ちょうど初夏のような陽気で日が落ちてもやや暑さが残っていて、「アイス買いに行こ」と仕事から帰ってきたヨメを誘ったのでこの曲をチョイス。ヨメさん無事に(?)またホロリ。

モーニング娘。'16/泡沫サタデーナイト!

ゴールデンウイーク初日の4/27の土曜日だったので、パーッと行きましょうということでチョイス。
モー娘。はうたばんが放送されていた黄金期くらいはよく見聞きしていたけど、正直プラチナ期、カラフル期をあんまり知らなくて、2019年のロッキンでふくむらみず期のモー娘。を知って衝撃を覚えたのを今でもよく覚えている。機会があればコンサートに行ってみたい。

ZARD/揺れる想い

何かのきっかけでヨメとシーブリーズの話になって、「青春」つながりでポカリスエットのCMに使われていたこの曲を選びました。ZARDはアニメ名探偵コナンの曲にもよく使われていたので馴染み深い。また何かを紹介することになると思います。

ゆず/夏色

ちょっと離れている、馴染みの公園までサイクリングがてらディキャンプをしに行って、初夏を感じてきたのでこの曲に。
もちろん二人乗りはタンデムバイク以外したらだめですよ!

TM NETWORK/Get Wild

ネトフリオリジナルの鈴木亮平主演シティーハンターを観て、やっぱりファンがリスペクトを以てつくられた作品っていいなぁと思って選曲。エンディングまで含めてのシティーハンターですよね~
変態仮面とシティーハンタープライベートアイズ観なきゃ..

4月の選曲を振り返って

やっぱり元気で前向きな曲が多いっすね。ヨメの選曲と比べても性格の違いがよく出てくる。
だいたい晩御飯を食べているときにこの企画をやる習慣ができつつあって、コミュニケーションをとれるいい機会になっています。ほんと楽しい。

ここまで読んでくださった方も大切な方とやってみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?