M04

グラフィックデザイナー 週末アナログアーティストに徐々に脱皮中。やり直し英語3年目。内…

M04

グラフィックデザイナー 週末アナログアーティストに徐々に脱皮中。やり直し英語3年目。内臓器下垂系トラブルで生活習慣絶賛見直し中。

記事一覧

コアコンメルマガより備忘録

1. うつ伏せポジションについて 赤ちゃんは生まれてから立ち上がるまでの およそ一年間で様々な機能を身につけます。 この発育発達過程で獲得する機能は 人間にとっ…

M04
3か月前

STUDIOでレスポンシブ対応するコツ

3つのコツ(STUDIO DESIGN CHANNEL さんより) 1、テキストボックスの縦幅をautoに設定 2、ボックスの横幅の単位を%にする 3、ボックスの左右にパディングを設定す…

M04
4か月前

今日の情報
⚫︎フットゴルフ
⚫︎乗松瑠華
⚫︎三浦尚子
⚫︎個人スポンサー
⚫︎山川スピリットダンス

M04
4か月前
2

studio で背景動画を埋め込む方法

2024年 wixからstudioにスイッチ。 クライアントの希望により。 埋め込み方法 1 ベースとなる親ボックスを作成 2 Vimeoを配置 3 iframeの埋め込みコードを設定 4…

M04
4か月前

ビオダンサ初体験

座高円寺で、ビオダンサを体験した。 3時間、ファシリテーター以外は言葉を話さない。無言の2時間。 まず、全員で輪になり手を繋ぐ。 右側にステップ。 音が終わるまで。…

M04
4か月前

せいかさんの優しい「気」の練習会

⭕️内臓器脱しない為には「ニン」 背骨が滑らかになる、整う ヘソを見ながらニンニンニン! 身体全体で声を出す! ⭕️中途半端は疲れる、思いっきりやって疲れて寝る…

M04
4か月前

デッサンの時間@西荻

毎月続けていた「デッサンの時間」2024年は2月10日スタートでした。 前日から、ワクワクが止まらなくて 当日もニコニコでした! 参加者の皆さん、 会場のことビル関係者…

M04
4か月前

Adobeクリエイティブカレッジ_04

🔳クリップのカラー変更  早い段階で整理することで編集がスムーズになる  (これ、今まで最後にしていた。。。)  ⚫︎クリップのカラー変更   編集の目印にする。…

M04
5か月前
1

身体の力を抜きたい

常に中途半端な力が入ったままを身体が覚えてしまっている。 抜けている状態がもうわからない。 身体は思いっきり力を入れた後、必ずゆるむ。 なので、 かたまったら力を…

M04
5か月前

今日のカイロプラクティック

背中と首が固まっている。 身体も脳も酸欠状態 ⚪︎とにかく、はく息を意識してお腹を凹ます。吐く7、吸う3。 ⚪︎仕事中に時々上を見ること ⚪︎後頭骨と仙骨が副交感神…

M04
5か月前

Adobeクリエイティブカレッジ_03

🔳フォルダ整理   assetフォルダ内をさらに整理    アフレコ音声   se /効果音  画像素材 🔳カット編集  キーボードでショートカット 3つをマスター  1、編…

M04
5か月前

女性ホルモン補充療法1

ホルモン剤の内容は、エストロゲン製剤と黄体ホルモン製剤。 子宮がある人はエストロゲン製剤を単独で投与すると、子宮内膜増殖症や子宮内膜癌のリスクが増加。 リスクを抑…

M04
5か月前

Adobeクリエイティブカレッジ_02

🔳動画の需要  1890年 映画   場所に制限    1950年 テレビ  場所に制限  2000年 インターネット どこかで誰かが見てくれる  2020年 多様化  どこかで…

M04
5か月前
1

Adobeクリエイティブカレッジ Premier Proコースその1

動画編集とは    1、不要なシーンをカットする。  2、別のシーンを繋げる  3、演出を加える (効果音、テロップ等) シーケンスとは  動画や音声などの素材を…

M04
5か月前
6

屠蘇式2024

息子 絵の年にする 娘  感謝の年にする 母  毎日満足して終える これが、我が家の2024年 そうそう、私は好きな服を着倒す も追加で!

M04
5か月前
5

毎日1回は全身を弛める習慣をつける事

M04
6か月前
コアコンメルマガより備忘録

コアコンメルマガより備忘録

1. うつ伏せポジションについて


赤ちゃんは生まれてから立ち上がるまでの
およそ一年間で様々な機能を身につけます。


この発育発達過程で獲得する機能は
人間にとって必要不可欠なものですが
現代人の多くは、
これらの機能を失ってしまっています。


そのため、
発育発達過程で獲得する機能を
再学習することが、
不調を改善、予防するために
さらにパフォーマンスアップなどにも
重要です。

もっとみる
STUDIOでレスポンシブ対応するコツ

STUDIOでレスポンシブ対応するコツ

3つのコツ(STUDIO DESIGN CHANNEL さんより)

1、テキストボックスの縦幅をautoに設定

2、ボックスの横幅の単位を%にする

3、ボックスの左右にパディングを設定する

わかりやすかったですね。ありがとうございます。

今日の情報
⚫︎フットゴルフ
⚫︎乗松瑠華
⚫︎三浦尚子
⚫︎個人スポンサー
⚫︎山川スピリットダンス

studio で背景動画を埋め込む方法

studio で背景動画を埋め込む方法

2024年 wixからstudioにスイッチ。
クライアントの希望により。

埋め込み方法

1 ベースとなる親ボックスを作成

2 Vimeoを配置

3 iframeの埋め込みコードを設定

4 絶対位置にして重ね順を-1に設定(これ大事)

5 好きなデザインにカスタマイズ

★動画追加テンプレ使うと、レスポンシブにも対応

ビオダンサ初体験

ビオダンサ初体験

座高円寺で、ビオダンサを体験した。

3時間、ファシリテーター以外は言葉を話さない。無言の2時間。

まず、全員で輪になり手を繋ぐ。
右側にステップ。
音が終わるまで。

1人になり、歩く。
人生を行く。

2人になって歩む。

目を合わせながら、近づいたり、離れたり。

5人、10人、全員でつながり、
先頭の真似をする

暗い中、人生を俯瞰して
アオサギになって飛んでみる

人差し指だけで、触れ

もっとみる
せいかさんの優しい「気」の練習会

せいかさんの優しい「気」の練習会

⭕️内臓器脱しない為には「ニン」

背骨が滑らかになる、整う

ヘソを見ながらニンニンニン!
身体全体で声を出す!

⭕️中途半端は疲れる、思いっきりやって疲れて寝る!

⭕️「気」は頑張るとダメ
いつもの貴方でいい
今の自分以外にならないで欲しい

チームを並列のエネルギー循環にすると暮らしやすくなる

⭕️鳩尾に手を当てて、あくび出しを
すると背骨が整う 

⭕️松果体、臓器が浮いた状態が元気

もっとみる
デッサンの時間@西荻

デッサンの時間@西荻

毎月続けていた「デッサンの時間」2024年は2月10日スタートでした。

前日から、ワクワクが止まらなくて
当日もニコニコでした!

参加者の皆さん、
会場のことビル関係者の方々、
ほか、いつも応援してくださる皆さま。
本当にありがとうございます😊

帰り際の参加者のピカピカの笑顔をみると、やっぱり楽しい。
続けられるよう、身体を整え
周りの関係に感謝を届け続けたい

Adobeクリエイティブカレッジ_04

Adobeクリエイティブカレッジ_04

🔳クリップのカラー変更
 早い段階で整理することで編集がスムーズになる
 (これ、今まで最後にしていた。。。)

 ⚫︎クリップのカラー変更
  編集の目印にする。

 ⚫︎ラベル自体のカラー編集
  設定から、ラベルの色と名前の変更可能

 ⚫︎ラベルのキーボードショートカット設定
  キーボードショートカットから設定
  「1」をバイオレットに変更
 → タイムラインをクリックして「1」を

もっとみる
身体の力を抜きたい

身体の力を抜きたい

常に中途半端な力が入ったままを身体が覚えてしまっている。
抜けている状態がもうわからない。

身体は思いっきり力を入れた後、必ずゆるむ。
なので、
かたまったら力を思いっきり入れて5秒ほどキープして
脱力する。

抜けた状態を身体に思い出させてやりたい。

今日のカイロプラクティック

今日のカイロプラクティック

背中と首が固まっている。
身体も脳も酸欠状態

⚪︎とにかく、はく息を意識してお腹を凹ます。吐く7、吸う3。
⚪︎仕事中に時々上を見ること
⚪︎後頭骨と仙骨が副交感神経に働きかける。上を向いて寝る。
副交感神経のスイッチを入れる!と
思って寝る事。
⚪︎足の裏にカイロ

Adobeクリエイティブカレッジ_03

Adobeクリエイティブカレッジ_03

🔳フォルダ整理 
 assetフォルダ内をさらに整理
 
 アフレコ音声 
 se /効果音
 画像素材

🔳カット編集

 キーボードでショートカット 3つをマスター
 1、編集点を追加        ⌘+K(Mac)
 2、前の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング  選択+Q
 3、次の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング  選択+W
 4、リップル削除  option+delet

もっとみる
女性ホルモン補充療法1

女性ホルモン補充療法1

ホルモン剤の内容は、エストロゲン製剤と黄体ホルモン製剤。
子宮がある人はエストロゲン製剤を単独で投与すると、子宮内膜増殖症や子宮内膜癌のリスクが増加。
リスクを抑える為に黄体ホルモン製剤の内服が必要になる。
一方、子宮摘出後の人は黄体ホルモン製剤補充は不要、エストロゲン製剤のみの治療で大丈夫。
経費投与(貼り薬、塗り薬)は血栓症リスクを増加させない、と言われいる。

Adobeクリエイティブカレッジ_02

Adobeクリエイティブカレッジ_02

🔳動画の需要

 1890年 映画   場所に制限
 
 1950年 テレビ  場所に制限

 2000年 インターネット どこかで誰かが見てくれる

 2020年 多様化  どこかで誰かが見てくれる

 ⭐️動画の需要 より どんなジャンルの動画の需要があるのか?と考える事

🔳フレームレート FPS frame per second

 映画   24fps
 テレビ  30fps
 スポ

もっとみる
Adobeクリエイティブカレッジ Premier Proコースその1

Adobeクリエイティブカレッジ Premier Proコースその1

動画編集とは
 
 1、不要なシーンをカットする。

 2、別のシーンを繋げる

 3、演出を加える (効果音、テロップ等)

シーケンスとは

 動画や音声などの素材を配置した編集データのこと
 

屠蘇式2024

屠蘇式2024

息子 絵の年にする
娘  感謝の年にする
母  毎日満足して終える

これが、我が家の2024年

そうそう、私は好きな服を着倒す
も追加で!