山本御稔

同志社大学経済学部卒、シカゴ大学MBA(統計学専攻)、九州大学博士課程満期退学。ペンシ…

山本御稔

同志社大学経済学部卒、シカゴ大学MBA(統計学専攻)、九州大学博士課程満期退学。ペンシルベニア大学ウォートン校年金・キャッシュマネジメントコース修了。信託銀行、外資系保険会社を経て、監査法人にて年金、資産運 用部門のパートナーとして勤務後、2020年1月よりコア・コム研究所代表。

記事一覧

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書10

第8章 税金ってなんだ? ◉憲法で定められた国民の義務 むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんとカエルとミミズが一緒に暮らしていました。おじいさんは…

山本御稔
2年前
3

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書9

第7章 インフレ・デフレってなんだ? ◉物価が上がること、下がること ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでいけ~。 急にどうしたの? おじいちゃん。どこか痛いの?…

山本御稔
2年前
2

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書8

第6章 景気ってなんだ? ◉景色を見た時の気持ち おじいちゃん、最初に言っておくけど、急に消えたりしないでね。 だって……それは領太が……。 ぼくが何? キツ…

山本御稔
2年前
3

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書7

第5章 日本銀行ってなんだ? ◉日本銀行は銀行の親分 銀行のための銀行とは……。 あ、その前に! 一つ質問してもいい? あのさ、おじいちゃん。そもそもおじいち…

山本御稔
2年前
1

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書6

第4章 銀行ってなんだ? ◉銀行にお金を預けると、少し増える  ねぇ、おじいちゃん。あの世にもテレビってあるの? テレビ? ないなあ。でも、下界に降りてきてテレ…

山本御稔
2年前
2

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書5

第3章 貿易ってなんだ? ◉為替レートは貿易で大きく動く  いやぁ、死ぬかと思ったよ。 何言ってるの? とっくに死んでるじゃん。 言葉を選びなさい、領太。い…

山本御稔
2年前
2

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書4

第2章 円高・円安ってなんだ? ◉二つの国のお金を交換する あぁ~、いい湯だ。生き返る~。ほれ、領太も早く入りなさい。 生き返るって……シャレにならない冗談はや…

山本御稔
2年前
3

おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書3

第1章 経済ってなんだ? ◉「ほしい」をお金を使って実現する そもそも経済とは、「お金のやりくり」のことだよ、領太。 お金のやりくり? そう。お金を稼ぐことや、…

山本御稔
2年前
3

おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書2

序章 ぼくと経済 ◉おじいちゃん、現る 今日は、最悪な日だった。 今までの人生の中で、一番と言っていいほど最悪な日。 だってさ、保育園の時からずっと貯めてきたお年…

山本御稔
2年前
4

おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書1

ぼくの名前は領太。小学3年生。 名付け親は、大学で先生をしていたおじいちゃんらしいけど、ぼくはこの名前が好きじゃない。 だって、お母さんがぼくの名前を説明する時…

山本御稔
2年前
3
おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書10

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書10

第8章 税金ってなんだ?

◉憲法で定められた国民の義務

むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんとカエルとミミズが一緒に暮らしていました。おじいさんは、カエルを我が子のようにかわいがり、くる日もくる日も一緒の布団で……。

ストーップ! ねぇ、おじいちゃん。今日は昔話をしに来たの? それに、何その気持ち悪い話。せっかくの風呂上がりのアイスがまずく感じるよ。

な、なんだと? 気持ち悪

もっとみる
おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書9

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書9

第7章 インフレ・デフレってなんだ?

◉物価が上がること、下がること

ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでいけ~。

急にどうしたの? おじいちゃん。どこか痛いの?

そうなんだ……。最近腰が痛くてのぉ。血も神経もないはずなのだが、記憶の痛みっていうのかねぇ。それで、最近あっちの世界で友達になった医者に相談してみたら、言葉の痛み止めが効果あるというもんで。

言葉の痛み止め?

そう。昔は、病気

もっとみる
おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書8

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書8



第6章 景気ってなんだ?

◉景色を見た時の気持ち

おじいちゃん、最初に言っておくけど、急に消えたりしないでね。

だって……それは領太が……。

ぼくが何?

キツいこと言うんだもん。

なんだか今日は女の子みたいなしゃべり方だね。

領太、女の子みたいとか、男の子みたいとか、あの世ではそういうの関係ないんだよ。

え? そうなの? 「ジェンダーレス」ってやつ?

ジェ……?

知らないの

もっとみる
おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書7

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書7



第5章 日本銀行ってなんだ?

◉日本銀行は銀行の親分

銀行のための銀行とは……。

あ、その前に! 一つ質問してもいい? あのさ、おじいちゃん。そもそもおじいちゃんって大学の先生だったのに、どうしてそんなに銀行に詳しいの?

おじいちゃんがどうして銀行に詳しいかって? 聞いて驚くんじゃないよ。領太、おじいちゃんはその昔……銀行強盗だったんだ。

は?

あれ? 信じてない?

うん、それで

もっとみる
おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書6

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書6

第4章 銀行ってなんだ?

◉銀行にお金を預けると、少し増える 

ねぇ、おじいちゃん。あの世にもテレビってあるの?

テレビ? ないなあ。でも、下界に降りてきてテレビをみることはできるよ。

へー、そうなんだ。じゃあ、昨日の夕方のニュースみた? 最近、泥棒の被害にあう家が多いんだって。

え? それは危険じゃないか。もし、この家に泥棒が入ったら……おじいちゃんは全力で領太を守るぞ。

守るって言

もっとみる
おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書5

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書5



第3章 貿易ってなんだ?

◉為替レートは貿易で大きく動く 

いやぁ、死ぬかと思ったよ。

何言ってるの? とっくに死んでるじゃん。

言葉を選びなさい、領太。いくらおじいちゃんが本当に死んでいるからって、傷つくじゃないか。それより、三途の川をもう一度泳ぐことになるかと思った……。あんな川、二度と泳ぎたくない。

三途の川って本当にあるの? ねぇねぇ、どんな川?

それは……いや、やめてお

もっとみる
おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書4

おじいちゃんが教える世界一たのしい経済の教科書4


第2章 円高・円安ってなんだ?
◉二つの国のお金を交換する

あぁ~、いい湯だ。生き返る~。ほれ、領太も早く入りなさい。

生き返るって……シャレにならない冗談はやめて、おじいちゃん。

このまま本当に生き返れたらなぁ……。

死んだことを後悔してるの? そもそも、おじいちゃんはなんで死んじゃったの?

まぁ、そのことについては、また今度語るとしよう。まずはマイク君と一緒にスルメジャーキーを食べ

もっとみる
おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書3

おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書3


第1章 経済ってなんだ?
◉「ほしい」をお金を使って実現する

そもそも経済とは、「お金のやりくり」のことだよ、領太。

お金のやりくり?

そう。お金を稼ぐことや、お金について考えることを「経済」というんだ。江戸時代には、すでに経済という言葉が使われていたともいわれているんだよ。

江戸時代? そんな昔からある言葉なの?

そうとも。江戸よりもっともっと前では「経世済民」といわれていて、「世を

もっとみる
おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書2

おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書2

序章 ぼくと経済
◉おじいちゃん、現る

今日は、最悪な日だった。
今までの人生の中で、一番と言っていいほど最悪な日。
だってさ、保育園の時からずっと貯めてきたお年玉を、夏休みのハワイ旅行の資金にするってママが言うんだもん。「ここぞという時のために取っておこうね」って言うから、ママに預けていたのに。
ハワイは行ってみたいけど、どうしてぼくのお年玉まで使われなきゃいけないのさ。
こんなことになるなら

もっとみる
おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書1

おじいちゃんが孫に教える世界一たのしい経済の教科書1

ぼくの名前は領太。小学3年生。

名付け親は、大学で先生をしていたおじいちゃんらしいけど、ぼくはこの名前が好きじゃない。

だって、お母さんがぼくの名前を説明する時、いつだって「領収書の領です」って言うから。

なんだか、お金に関わる名前って恥ずかしい。

ちなみに、名付け親のおじいちゃんは、ぼくが幼い頃に死んでしまったらしいから、顔も声も覚えてない。けど、その頃の新聞におじいちゃんの写真が載って

もっとみる