マガジンのカバー画像

手書きマガジン

140
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

小さなメモをリサイクル!ノートに書いたメモを膨らませよう

小さなメモをリサイクル!ノートに書いたメモを膨らませよう

昨日ノートを一冊最後まで使いきりました。

私は日々の発見やいいな!と思ったことをノートに書くマイノートを習慣にしています。

毎日コツコツ楽しみながら、自分の好きなことやピンときたものを記録しています。

ノートも通算12冊を使いきりました!ノートを使いきれるのは毎回嬉しいし、自信になるんですよね。

ノートを使いきる直前、最後のページに書くことは「今回のマイノートはどんな内容の一冊」になったか

もっとみる

気分のいい日をノートにメモ!ノートで切り替えスイッチを作る

先日は調子が良い日でした。

気分が良いし、仕事も腰が重くならずにできたし、子どもに対しても穏やか。

毎日がこうだったら良いのにと思うような「いい感じな日」でした。

私は毎日の気づきやいいなと思ったことをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

自分が気分いい日についても記録をしようとノートを開きました。まずは気分が良い日に行っていたことを書いてみることに。

書いてみて気づいたのは、

もっとみる
自分の好みが分かる!即フォローしてしまう発信をノートで深掘り

自分の好みが分かる!即フォローしてしまう発信をノートで深掘り

先日Twitterで見かけて、即フォローしたアカウントがあります。
美容系のトレーニングやダイエットに関する発信をしている方でした。

発信者さんが成功したダイエット方法や普段行っているトレーニングが主な内容になっていて。

発信者ご本人はマイナス10キロ超を実現されている上に、綺麗にボディメイクされた体もアップされていました。
ダイエットのビフォーアフター画像も掲載されていたのですが、アフターの

もっとみる
ノートを習慣に出来たのは、自分に合ったやり方を見つけることが出来たから

ノートを習慣に出来たのは、自分に合ったやり方を見つけることが出来たから

私は自分のいいなと思ったことや、日々の気づきをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

マイノートを続けて2年弱になり、書ききったノートも12冊を超えました。

すっかり日常の一部になったマイノートですが、簡単に習慣化できたわけではありませんでした。

マイノートが習慣になる前、私は新しいノートを買っては使い切ることが出来ず、何度も挫折をしていました。

ノートを使いきることも、習慣にする

もっとみる

自分に響いた時が旬!ビビビときた名言はノートにメモ

名言って同じ名言でも、全く刺さらなかったのに急に刺さることってありますよね。

私はそれが「こち亀の両さん」のセリフで。

こち亀読んだことないけど、このセリフは知ってて。「こち亀 名言」で検索すると出てくるし、SNSでシェアされてるのも何回も見てきた。

今まで何回読んでも、ほう良いセリフだな~ぐらいで、自分にドンピシャ刺さることはありませんでした。

なのに先日急に自分に刺さって。

ちょうど

もっとみる
愛嬌バツグンの同僚をノートで深堀り

愛嬌バツグンの同僚をノートで深堀り

職場にすごく愛嬌バツグンの同僚がいます。人懐っこいというか、可愛らしさが満点というか。

同僚は気づくと初対面の人とも仲良くなっているし、すぐに現場に溶け込めている。

対して自分はすごくコミュニケーション下手なので、同僚のことをとても眩しく見ていました。

私は自分の気づきや日々の発見、良いなと思ったことをノートに書くマイノートを習慣にしています。

「自分がピンときたもの」については何でもノー

もっとみる
一週間をプラスに締めくくれる!週末専用良いこと日記

一週間をプラスに締めくくれる!週末専用良いこと日記

手帳にミニ日記をつけています。

私が愛用している手帳はCITTA手帳。バーチカルタイプの手帳で、1週間を見開きで使用できる構成になっています。

私は手帳の下の方が空いてしまうので、今日あったことを書くようにしていて。

平日は子どものことを書く「育児ミニ日記」。
土日は「週末専用の良いこと日記」を書いています。

平日の育児ミニ日記は子どもの面白かったエピソードや可愛かった話。覚えておきたい小

もっとみる
没頭できる時間になる!エンタメについてノートを書こう

没頭できる時間になる!エンタメについてノートを書こう

先日劇団四季のアラジンを観に行きました。

もう本当に最高。フレンドライクミーが最高すぎる。
フレンドライクミーを観に行ってると言ってもいいかもしれない。
ホールニューワールドも演出が良すぎて最高。

最高!しか出てこないぐらい語彙力無さすぎですが、やっぱりエンタメに触れると心が潤います。

私は良いなと思ったこと、日々の発見や気づきをノートに書くマイノートを習慣にしています。

ミュージカルを観

もっとみる
映えなくても続けられる!気付きがつまってるノートは楽しい

映えなくても続けられる!気付きがつまってるノートは楽しい

私は日々の発見やいいなと思ったこと、気付きをノートに書く「マイノート」を習慣にしています。

マイノートを始めて二年弱。書いたノートは12冊目。ゆるく楽しく続けることができました。

マイノートを始めた頃に、ネットでノート関連の情報を集めてみたことがあります。

SNSでノート関連のハッシュタグで検索すると、出るわ出るわ素敵な美ノートたち。

可愛くデコレーションされて、字もキレイで。いいな!私も

もっとみる
ノートで「いい感じのデスク」を作る

ノートで「いい感じのデスク」を作る

■自分のデスクをいい感じにしたい
自分のデスクは好きですか??

私はデスクワークで、一日中机に張り付いています。
それなのに自分のデスクってあまり好きではありませんでした。

会社のデスクだし、自分の好きに出来る範囲が限られてることもあり、割と簡素なデスクで過ごしていました。

ただこのご時世でテレワークの方も増え、自分のデスクを良い感じにされている方のSNSを見かけるように。

その度に素敵な

もっとみる
手帳を楽しく続けるために!深堀りしておきたい1つのこと

手帳を楽しく続けるために!深堀りしておきたい1つのこと

■どんな気分になれる手帳が理想なのか
自分の手帳から、どんな感情を得たいですか??

今週も楽しいことがたくさんあるって思いたい。
キレイにデコれたページはときめく。
仕事の達成感を味わいたい。

手帳に求めるものって人それぞれ、人の数だけありますよね。

毎日使う手帳ですからより良く使いたいし、開くのが楽しい手帳にしたい。

私が手帳を見て、どうなりたいかというと「今週もよく頑張った」って思える

もっとみる