見出し画像

ノートで「いい感じのデスク」を作る

■自分のデスクをいい感じにしたい


自分のデスクは好きですか??

私はデスクワークで、一日中机に張り付いています。
それなのに自分のデスクってあまり好きではありませんでした。

会社のデスクだし、自分の好きに出来る範囲が限られてることもあり、割と簡素なデスクで過ごしていました。

ただこのご時世でテレワークの方も増え、自分のデスクを良い感じにされている方のSNSを見かけるように。

その度に素敵なデスクって良いなーと思うことが増えました。

私はテレワークでは無いので、机そのものから選ぶことはできません。会社の中でも机上を出来る範囲でやりたいようにすることは出来るのでは・・・

ステキなデスクを、指を咥えて眺めているだけではつまらない。

ノートを使って机のブラッシュアップを図ることにしました。

■理想のビジュアルから自分の好きなものを書き出す

まずやったことは自分の理想の机をリサーチ。SNSを使い、良いなと思ったデスクを何個か見つけました。

私は机の画像をインスピックで印刷してノートに貼付。

自分の好きな机の画像から、自分がどこがピンときたのかを書き出しました。

整然としてるところが良いなと思った
シンプルだけれど、木の机が好き
片づけしやすい机がいいな
木のトレーがあると可愛い
花を飾ってあるのもいい
文房具も自分の好きなものを使いたい

自作のノートより

画像を張るだけでも良いのですが、「良いなと思った机のどこが良いなと思ったか」まで書いてあった方が自分の好みが分かりやすいです。

■自分に出来そうなことをどんどん書き出す

自分がどうしたいかが分かったところで、次は自分に出来ることを書き出していきます。

私は会社の机を使っているので、すべてを理想通りに出来ません。
変えられる範囲も決まっているので、自分の理想から出来ることをどんどん書いていきました。

・整然としてるところが好き
→机上のモノは片づけてパソコンと文具だけになるようにしよう

・木のトレーが可愛い
→トレーは会社の備品があるから、木を感じるアイテムを小さくて良いから足してみよう
クリップボードなんかはどうかな

・お花を飾りたい
→うちの会社は生花を飾れなさそう。お花のポストカードでも飾ってみようかな

自作のノートより

自分が出来ること、限られた中で出来ることをとにかく書き出しました。

■ノートで理想のデスクを作る

ここまでノートに書いてしまえば、後は出来ることからアクションを起こすだけ。少しづつ机のブラッシュアップを進めました。

全部が理想通りになるわけでも、思い通りになるわけでもない会社のデスクです。

それでも自分がどうしたいかを考えて、ノートに書いて、出来ることをし尽くしたデスクは居心地が良くなりました。

SNSを見ると、デスクもみんなオシャレで、自分ごとにできるものって無いような気がするんですよね。

映えなくても、妥協したものもあるけど、出来るだけのことを尽くしたので、それで充分かなと思います。

自分のデスクをノートで作る。おススメです。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?