自分に響いた時が旬!ビビビときた名言はノートにメモ

名言って同じ名言でも、全く刺さらなかったのに急に刺さることってありますよね。

私はそれが「こち亀の両さん」のセリフで。

悩んだらまず「生きる」モードに切り換えてからスタートだ!
それからどう生きるかを探せばいい!
悩むと悪い方向にしか考えないからな

こちら葛飾区亀有公園前派出所より

こち亀読んだことないけど、このセリフは知ってて。「こち亀 名言」で検索すると出てくるし、SNSでシェアされてるのも何回も見てきた。

今まで何回読んでも、ほう良いセリフだな~ぐらいで、自分にドンピシャ刺さることはありませんでした。

なのに先日急に自分に刺さって。

ちょうど色々ナイーブに悩んでた時だったので、グサグサと刺さりましたし、助けられました。

今まで響かなかったのに、環境や感情次第で受け取り方って変わりますね。

もう響きすぎて「両さん!」ってなってしまったわ。


名言ってたくさんあるし、シェアをするアカウントもあるんだけど、自分にドンピシャに響くタイミングってあるんですよね。

自分に響いた時が旬というか。


私は日々の発見や気付き、いいなと思ったことをノートに書くマイノートを習慣にしています。

今回響いたセリフもさっそくノートにメモ。

何が良かったか、どう救われたかをとにかく書き出しました。

自分にビシバシ刺さった言葉って本当に貴重で。しかもビビビ!っときた言葉に出会った時の感情って生ものなんで、ずっと心に留めておけないんですよね。

ノートに書いておけば見返した時に役にたつし、自分を助けてくれた言葉はまた助けてくれる時が来ると思います。

ビビビ!ときた名言、救われた言葉はノートに書くと、後々の自分のためにもなります。

これだ!と感じた名言はこれからも記録していく予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?