マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

402
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

草取りって、やって「楽しい草取り」と「とことんつまらない草取り」があるのだ

草取りって、やって「楽しい草取り」と「とことんつまらない草取り」があるのだ

暑くなってきて、近所の植樹帯の雑草もかなりぼうぼうって感じに伸びて来ている。毎日外に出ると、そんな雑草が気になって仕方がないみけ子である。

シェアハウスで人生初の自分が自由に出来る庭が持てたみけ子は、その庭の手入れの過程で草取りの楽しさに目覚めた。

自分が理想とする、美しく見ていて楽しい庭を作りたい。そのためには、余分な雑草は極力抜いてその場からご退場いただくことが絶対に必要だ。伸ばして花や葉

もっとみる
待ちに待った長男の初給料日❣️人の給料日なのにワっクワクしてるよ💖

待ちに待った長男の初給料日❣️人の給料日なのにワっクワクしてるよ💖

6月25日、今日は長男のめでたい初給料日❣️アルバイトだし、時給計算でたいした金額にはならなさそうだけど、それでもめでたい給料日である♬

高校を4年かかってやっとのこと卒業し、卒業間際までちゃんと卒業できるかも分からず、その上その後2年間のニートの引きこもり生活。全く心配させるよなぁ。

そんな全く頼りにならない長男だったが、なんとか1ヶ月分の給料がもらえることになった。実を言うと、途中で体調不

もっとみる
6月23日、仙台もついに梅雨入りしました☂️

6月23日、仙台もついに梅雨入りしました☂️

6月23日。仙台もついに梅雨入りしました。昨日23日は朝から1日中雨でした。雨降るとね〜、自転車で移動のみけ子は職場に行くのが大変で💦昨日は1件アウト清掃が入っていたのだけど、急ぎでもなかったので自主的に休みにしてしまいました(笑)雨で天気が悪いのに、どうしても仕事に入らないとダメ、なんてことはないので。この辺りは自分である程度仕事をコントロール出来る、個人事業主の利点ではあるかな。その分、コロ

もっとみる
朝からパートの予定が半日家から出られなかった💦だけど手作業がはかどったからいいか/6月21日の日記

朝からパートの予定が半日家から出られなかった💦だけど手作業がはかどったからいいか/6月21日の日記

↑表題のビーズネックレス。これのピンク色のバージョンを作りたくて。でも理想通りのパーツが売ってなくてね。さて完成は何年後になるか(笑)

今日は事情で急遽、日中家から出られないことになっちゃった❗️というのも、長男が通販で購入した、大型家具を返品引取してもらうことになったから。その大型家具ってスプリングマットレスよ。それが部屋に入れたら大き過ぎるって!だからさぁ〜、

💢良く考えてから買えよ💢

もっとみる
久々に何もない週末にホッとする

久々に何もない週末にホッとする

*何もないって街なかでのイベントのことです。自分の仕事は週末が忙しいです。

今月の仙台は大きなイベントが続いていた。街なかのお祭りやイベントがあると、街に賑わいか出来てうれしいんだけど、移動に時間がかかったりでちょっと煩わしい。街の中心部を通らないと職場に辿り着かないんで、人混みは少々困る。

上記の写真は今月時初めのポケモンGOのイベントの時の写真です。あとは東北絆まつりっていうのもあった。

もっとみる
分からない、知らない、考えない人が多いほど、得する人が一定数いる。分からないを放って置くのは✖︎だよ。

分からない、知らない、考えない人が多いほど、得する人が一定数いる。分からないを放って置くのは✖︎だよ。

今はさ、わからないことはネットで調べれば大抵のことは分かる。間違った情報も混ざっているけれども、いちいち辞書を引いたり百科事典で調べたりするよりは簡単だし「分かった」にたどり着けるのが早いと思う。ホント、人を惑わせるようなフェイクニュースに騙されないようには、しないといけないけどね。

勉強することは、面倒くさい。興味のあることならいいけど、そうでないことは分からないままにしても大した影響はない、

もっとみる
長女と一緒に買い物に出たある日、未確認飛行物体を目撃した‼️

長女と一緒に買い物に出たある日、未確認飛行物体を目撃した‼️

今から16〜7年前の出来事です。

季節は秋だったか冬の初めだったのか、記憶が定かではないですが、晴れ渡った青空に不思議な動きをする銀色の物体が2つ、浮かんでいました。真っ昼間でした。

当時小学生低学年だった長女と、長女の友だちを連れて3人で買い物に行く途中でした。

くっきりとした青空を背景に銀色のキラキラした物体、形は丸っこい感じでした。

飛行機ではない、ヘリコプターでも無い、飛行船でもな

もっとみる
ファッション化するお弁当のこと

ファッション化するお弁当のこと

先日、ものすごく久しぶりでお弁当作り生活をしている話をnote記事にした。

割合、たくさんの方に読んでいただき、スキ💖も頂戴して、ありがたい限りだ。

その記事を投稿後にFBに紹介したら、こんなコメントをいただいた。

私もそう考えている一人。「食べられればいいじゃん?」って思う(爆)みけ子からすると、人様の作るお弁当はアメイジング❣️って気持ちしかない。心から感心・尊敬する。朝早くからおかず

もっとみる
多分10年ぶりくらいで毎日「お弁当」を作る生活をしている

多分10年ぶりくらいで毎日「お弁当」を作る生活をしている

夫がいて子どもがいるとか、自分も外に働きに出ている人なら、朝のお弁当作りは欠かせない作業かと思う。

しかしみけ子は、ここ10年近くお弁当を作っていない。夫や自分の分はもちろん、子どもの分もだ。早起きするのがキツくなってしまい、ダンナのお弁当を作るのをやめて随分経つし、子どもたちが通学している時も「手作りのお弁当よりもコンビニとか学食あるから小遣いもらった方がいい」って言うんで(内心やった♬と思い

もっとみる
「やりたいこと」より「やる必要があること」を優先する。それが人生を上手く回すコツ❣️

「やりたいこと」より「やる必要があること」を優先する。それが人生を上手く回すコツ❣️

……だってことを最近実感している。みけ子のことを自己紹介するnoteの固定記事に「やりたいかやりたくないか」で物事を判断して、みたいなことを書いているんだが。

みけ子は幼少期から、やりたいことばかりを優先してきた。それで自分は十分に満足なのだけど、どうもそれで突っ走ると人生が上手く回らない、ということに最近気づいた💦

人生での満足度はupするが、上手く行く度は下がっている気がするのよね💦

もっとみる
イベントで人モリモリの仙台/お願いだから前をちゃんと見て歩いておくれ💦

イベントで人モリモリの仙台/お願いだから前をちゃんと見て歩いておくれ💦

昨日6月2日。ポケモンGOの全国的(世界的?)イベントの真っ最中で。

その上「とっておきの音楽祭」って毎年この時期恒例のイベントもあり、人がもりもりの仙台の街。賑やかで人がたくさん来て下さるのは、何にしても喜ばしいことだわ。

人が動いて経済が回る。人が動いて文化が活性化する。静かに一人でいて、文章を綴ったり曲を奏でたりで醸成される事ももちろんあるし、大切だげど。人が集まれる大切さ。会話や直接顔

もっとみる
2年ほどほったらかしだった証券口座。やっとログイン&出金出来た❣️

2年ほどほったらかしだった証券口座。やっとログイン&出金出来た❣️

何だかホントにね。パソコンやスマホでパスワードとかID入力を要求されて、とか言うのがもの凄〜く苦手でね💦考えただけで、脇の下に変な汗をかくくらいイヤなの。考えたくない、触りたくない、とにかくやりたくない‼️そんなに大袈裟な話じゃないのに〜○| ̄|_

だけどね、先日思い切ってその証券口座に再度のログインをしようと決心した‼️

というのも、今年初めから家計の見直し作業をしていて「今は出来るだけ借

もっとみる
仙台でポケモンGOのイベントが始まったみたいだ

仙台でポケモンGOのイベントが始まったみたいだ

仙台の街の中、なんだか昨日はやたらと歩きスマホをしてる人が多いの。どうもポケモンGOのイベントが仙台で始まったらしい。

普段通りに買い物でこの辺りを歩いている人もいますが、とにかく圧倒的にスマホ画面を見ながら歩いている人が多かったです。

みけ子はスマホでゲームとか、全くやったことありません。そういう「楽しいけど時間が潰れること」は極力避けています。そういうものにうつつを抜かしていると、日常生活

もっとみる
もう50年近く会っていない従兄弟のヤスアキ君のこと

もう50年近く会っていない従兄弟のヤスアキ君のこと

みけ子に同い年の従兄弟がいる。ヤスアキ君(仮名)だ。同い年だからもう白髪頭のアラカンのジジイ(笑)になっているはずだ。←人のこと言えるか?

母みけの妹の子どもで、千葉県に生まれた。みけ子はずっと東北在住だが、ヤスアキ君は首都圏で生まれ育っただけあり、学習塾や習字、ソロバンなどの習い事もやっている賢い子だった。昭和40年代頃に小学生だったヤスアキ君と一緒に撮った写真がある。その頃の子どもの標準的な

もっとみる