マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#日記

3月5日の日記/麺を茹でる量をまちがえた💦

3月5日の日記/麺を茹でる量をまちがえた💦

どんぶりの縁ギリギリまで入っている、しょうゆラーメン💦ちょっと麺を茹ですぎてしまった‼️多分2人前程度の麺の量があったと思います。しかし完食しましたよ。午後の3時過ぎという中途半端な時間にお昼ご飯です。

本日(3月5日)は午前中に2年ぶりで会う方と打ち合わせ。書類を持参し今後のあれこれについて、雑談交じりに相談しつつ2時間弱。

携帯を自宅に忘れ一時帰宅後、読み終えた本を持ってBOOKOFFへ

もっとみる
2023年11月21日の日記

2023年11月21日の日記

朝8時起床。ダンナは既に出社した模様である。窓のスクリーンを上げると、外は輝くような銀杏の黄葉と青空☀️今日も良い気分で過ごせそうだわ。

故障していたテレビが直ったので、朝ドラつけてちょっとだけ掃除機かけ。ほんの少し、時間的には2〜3分の作業で気になるホコリや髪の毛がスッキリするので、これは習慣にしたい。ついでにネットでオススメされていた、高級オーストリッチ製の羽ハタキでも買おうかな?

not

もっとみる
日記 2023年6月5日月曜日

日記 2023年6月5日月曜日

朝7時半起床。ダンナは既に出勤したらしい。そう言えば月曜朝から「疲れた……」と言うつぶやきが寝ているみけ子の耳に入って来ていたな。そんなに疲れるなら、別の仕事とか年齢的には現職場は退職したって良いのに。(現在62歳)

起き出してスマホとパソコンのチェック。昨夜FBに流れて来ていた情報へコメントした件への返信がメッセンジャーで直に入っていた。軽く返事を返して、数日考えます、とひとまず保留にする。

もっとみる
サイキックアタック?!カラダが妙に怠くて眠くて耐えられなくなった話‼️

サイキックアタック?!カラダが妙に怠くて眠くて耐えられなくなった話‼️

*ちょっと妙な思い込みも満載の話なので、話半分・眉唾で読んで下さいね。興味のない方はスルーでお願いします。

私、カラダはやたらと丈夫で病気らしい病気ってほぼした事がない。基礎疾患も当然ない。夜ふかししても次の日に早めに寝れば全然大丈夫。

こういう人なので「午前中にシェアハウスの掃除、終わったら民泊の掃除。その後にお昼食べて買い物して夕方帰宅」なんてスケジュールは全く普通にこなす。特に何も問題は

もっとみる
先日のシェアハウス内見の結果は……?

先日のシェアハウス内見の結果は……?

先日、内見の申し込みがあった入居候補者さん。内見の案内をしましたが……

結局入居には至りませんでした💦

残念ですが、今回入居を見送られたようです。

20代後半の男性の方でした。最初は出身地近くで数年間会社員をしていたそうです。でも会社員生活に何となく疑問を持ち、転職されて今はリモートワーク中心に仕事をされているとの事でした。

リモートワークなのでどこに住んでもパソコンがあればOKな訳で、

もっとみる
海水浴に行って来ました。多分15年ぶり位

海水浴に行って来ました。多分15年ぶり位



賑わいを見せる砂浜。わぁ夏だ❣️

水着がキツーい(笑)上にTシャツ羽織れば良かったわ。曇っていたのに日焼け💦途中から晴れて来ました。日差しが痛い(^◇^;)

↑この写真の真ん中辺り、制服姿の女子高生が写ってます。波打ち際でパシャパシャしていたんですが結局大はしゃぎして全身ずぶ濡れになってました(笑)

これは前日夕方の別の浜。サーフィンしている人がチラホラいました。

この時は海岸で一休

もっとみる
心理カウンセラー エリリン(根本 恵理子さん)との温泉紀行/自分の伸び代を決めてしまわない

心理カウンセラー エリリン(根本 恵理子さん)との温泉紀行/自分の伸び代を決めてしまわない

岡山牛窓と東京の二拠点で暮らしている、根本 恵理子さんと鳴子温泉に行って来ました。

鳴子温泉宿泊は恵理子さんからのたってのリクエストでした。どうも私の「温泉サイコー♨️鳴子パラダイス💖」の投稿で羨ましくなった様子(笑)

彼女は元々神奈川県の鶴見で「前世療法」のセラピストをされていました。それが数年前に一念発起されて、あこがれの岡山の地に移住して現在は二拠点生活されています。

今はオンライン

もっとみる
ドタバタの1日/2022年6月22日

ドタバタの1日/2022年6月22日

おととい22日の1日の行動記録です。

10時 荷物を発送するのに近所の郵便局へ。

温泉宿に泊まった時のハンドタオルや、民泊施設のゲスト用の洗濯を繰り返して傷んでしまったバスタオル、その他のタオル類。綿素材としては優秀だけどこんなに大量には使わない。ただゴミにするのは憚られる……というものを事前に確認して引き取って下さるとの事だったので保護ネコ活動をしている市民団体に送る。🐈 もちろん元払い、

もっとみる
毎日なにかしらかを書く

毎日なにかしらかを書く

このnoteに毎日投稿するようになって7ヶ月ほど。よく途切れないで書いてるなぁ、と自分でも感心する。

私が書ける程度の事だからそんな大した内容ではない。日々の出来事や見聞きした事。若い頃の話など昔の事。好きな食べ物の話や、音楽、書籍、映画などの話。仕事や出会った人の事。

本当に大した事は書いてない。ただ途切れないで続ける。出来不出来や長さはあまり気にしない。

私は人間的にちゃんとした人ではな

もっとみる
危なく1000円損するところだった落とし物

危なく1000円損するところだった落とし物

自転車の駐輪券をジーンズのお尻ポケットに入れておいて、何かの拍子に落としちゃったみたいで💦

仕事帰りに買い物しようと立ち寄ったビルの地下駐輪場。

その駐輪場は、入り口も出口もガッチリゲートが閉まっててね、駐輪券をちゃんと精算しないと出られない仕組みになってるのね。

お尻ポケット探って無くて、あれれと思って持ち物をひっくり返して探してやっぱり無くて。全身のポケット探してもやっぱり無い。

もっとみる
これだ!って思える白いTシャツを選ぶのって難しい

これだ!って思える白いTシャツを選ぶのって難しい

春から秋口にかけて私はほぼ毎日と言うくらい白いTシャツを着ている。最低でも週に4回は着てるんじゃないかと思う。白いTシャツって消耗品だ。洗濯を続けると首回りが伸びたりシミがついたり黄ばんだり。そんなTシャツを着ているのはイヤだ。ちなみに秋冬はTシャツではなくタートルネックのセーターを着ている。これは何色かを取っ替えひっかえで着ている。

で、白いTシャツ。袖の長さは春先〜今頃は(仙台では)七分袖が

もっとみる
ゴールデンウィーク初日の仙台

ゴールデンウィーク初日の仙台

*4月29日(祝)に書いています。

ゴールデンウィーク初日の仙台。なんだか肌寒いです。薄手のコートを羽織っている方がチラホラいます。何と夜中から雪⛄️になる?!という予報まで出ています。

みけ子はと言いますと、

今日から8日までずっと仕事です❣️

良いんです、仕事してナンボの自営業者ですから。

ダンナはカレンダー通りの出勤なので、ゴールデンウィークは一般的なお休み状態みたいです。長女は今

もっとみる
乱暴なことばを使う意味/奇跡的なバズりを夢見るライターたち

乱暴なことばを使う意味/奇跡的なバズりを夢見るライターたち

少し前の話。

「保育園落ちた日本死ね!」
と言うフレーズが話題になった。もう5年も前のことらしい。

この言葉については賛否ある。ツッコミを入れるとすれば日本語としてめちゃくちゃだし、語気が荒くて乱暴、だとか。

だけど自分はこの言葉を耳にした時、発言した人の気持ちが痛いほど理解できた。気持ちが晴れるような気分になった。そして「よく言ってくれた❣️」と言う気持ちだった。

心の奥底からのどうしよ

もっとみる
行動を阻止する「めんどくさい」の正体

行動を阻止する「めんどくさい」の正体

めんどー、面倒くさい。

これって誰にでもある感情・状態だよね。私、とっても面倒くさがり。動くのメンドー、支度するのメンドー、歯磨きメンドー、髪を結ったり化粧するのメンドー。

面倒、面倒、面倒〜❗️

その面倒くさいって何だろう?なにかやろうとする、やらなくてはならないのに億劫、身体を動かしたくない。カラダが重い、だるい。何から手を付けるべきか分からない。以前やってみて失敗した、上手く行かなかっ

もっとみる