見出し画像

これだ!って思える白いTシャツを選ぶのって難しい

春から秋口にかけて私はほぼ毎日と言うくらい白いTシャツを着ている。最低でも週に4回は着てるんじゃないかと思う。白いTシャツって消耗品だ。洗濯を続けると首回りが伸びたりシミがついたり黄ばんだり。そんなTシャツを着ているのはイヤだ。ちなみに秋冬はTシャツではなくタートルネックのセーターを着ている。これは何色かを取っ替えひっかえで着ている。

で、白いTシャツ。袖の長さは春先〜今頃は(仙台では)七分袖がベストな感じ。ちょっと暑くなった辺りから半袖。真夏はノースリーブも良いね。だけど「これだっ!」って思えるモノを選ぶのは難しい。昨日は仕事帰りにショップを数軒巡って白Tシャツを探した。

★これは自分の場合に限定してのこだわりなのでそのつもりで読んでね。

ネックの開きはやや詰まったものと割と開きが大きめのと2種あるといい。何か上に羽織る時、その上に羽織るアイテムによって首がつまったものが良い場合とそうでない場合がある。アクセサリーやスカーフ、ショールの合わせ方によってもピッタリ来るのは違う。

以前は七分袖の丸首白Tシャツはユニクロで買っていた。ところがこれ、時期の問題なのか廃番になっちゃったのか上手く見つけられない。このユニクロTシャツも洗濯すると首周りが伸びやすい、という不満はあった。

Tシャツも若い子なら大きめサイズをガバッと着るのがカッコ良かったりするけど、この年だとあんまりにもカジュアル過ぎてちょっと変。程よくカラダにフィットしてるのが良いんだけど。ありそうでないんだなぁ。

↓写真のTシャツ、一枚で着るなら悪くないのよ。でもね、上に何か一枚羽織るとなると首回りがちょっとばかりルーズで、私の年齢だと若干だらしなく見える。

画像1
画像5

↑下の写真、上にシャツを羽織ると首回りがダラっとする感じ。これでは✖️です。これは下に書いたあるファストファッションのお店で選んだものです。

画像6

着ていたTシャツと新しく買ったTシャツAを一緒に撮影。上のが着ていた首回りがたよっとしていたシャツ。下のが洗濯するとどうなるか?これも買って実際に着て洗濯までしてみないと分からないです。

同じショップで見たTシャツ2種。これは首ぐりがやや大きく開いたタイプ。↓

画像2

↓上のと同じ素材だけど首ぐりが狭く、袖も短いタイプ。これが今回買った中で一番良かった。

画像3

上記は同じ店舗で売ってたTシャツです。今回は二枚一緒に撮ったTシャツAと三番目を買いました。

季節的に今はすでに七分袖はどこにも売ってなくて、半袖を購入するしかなかったです。今の時期は仕方ないですね。春先の一時期を狙って買いに行くしかないのでしょう。

そしてこのもう一枚の別のショップで買ったTシャツ。生地がやや厚地で首回りもしっかりしている感じ。ただ小さいサイズを買ったけどボディラインは若干ゆるめで袖も普段着っぽくゆるみ多し。この感じだと何度も洗濯しても大丈夫な感じではある。でもオシャレっぽいと言うよりは「質実堅牢な普段着」で私の理想とはちょっと違うかなぁ。↓

画像7
画像8

↑上にシャツを羽織っても悪くなかった。でもリピートはないかな〜?

画像9

↑良くも悪くも「質実堅牢」なTシャツ。品質も値段もベストと言えばベストな品物です。ハードに毎日洗濯しても多分耐えられる高い品質なのだと思う。着心地も○。丈はちょっと長め。


白いTシャツって試着して買えないから、かなり気をつけないと失敗しちゃう。

考えてみるとそんなに白いTシャツにこだわるのも変なんだけど、せっかく選んで買うのに、着てみたら似合わないとかピシッと決まらないのはやっぱりイヤですよね。気に入ったシルエットのものは定番にして毎年新しいのを着るのが理想です。


ここ最近は夏の暑さがかなりキツいから、着心地良く、でも1枚でもキマる服を選んで気持ちよく過ごしたい。同じお金を払うなら高いものでも安くても、消費者として納得の行く良いものをしっかり吟味して買いたいと思っている。




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓