アシスタントエージェント

都内在住でスポーツ関係の仕事の職場でスポーツエージェント/アスリートマネージャーとして…

アシスタントエージェント

都内在住でスポーツ関係の仕事の職場でスポーツエージェント/アスリートマネージャーとして働いています。 noteでは普段の仕事で感じたことや考えたこと、スポーツビジネス関連の内容をアウトプットしていきます。

記事一覧

Super Coooolなプロジェクトに携わってます

スポーツエージェンシーとして、今めちゃくちゃクールなプロジェクトに携わってます。その名も... 『TWOLAPS CIRCUIT』です! 元オリンピアンの横田真人氏がコーチ兼代表…

刺激と反応の”ハザマ”

我々の日常には様々な刺激が溢れている。音や光、熱などに始まり、人間の感情や相手の肩と自分の肩が物理的にぶつかることも、ここでは刺激と言う。 音や光、熱などに対し…

新卒・新人の悩み

今日、仕事終わりに大学卒業以来(約2年ぶり?)に会う友人と晩御飯を食べに行ってきました。 その友人はとても優秀で、とある外資系企業に勤めています。その会社が結構…

目的・目標を考える

仕事をしていて、最近考えることは 「この仕事をする目的と目標は何だろう」です。 僕の中では、目的がゴール(最終的に達成したい成果)で、目標が自分で決めた目的を成…

働く意味

恐らくnoteを読んだり書いたりしている方って、社会人の方が多いのではないかなと思い、今回は”働く意味”について考えてみようかなと思います(大学生や、もしかしたら高…

ダーウィンとパスカル

最近リーダーシップ/マネジメントについて勉強しています。 勉強するために読んでいた本で、ダーウィンの一言が載っていたのでそれについて少しだけ語ろうかと。そのダー…

先輩に”奢ってもらう”極意

僕はご飯を奢ってもらうのが大好きです。 ①タダでご飯が食べられるから②タダでお酒が飲めるから③普段自分が行く店(チェーン店)よりもいいお店に連れていってもらえる…

自分の『在り方』

最近、自分の『在り方』について考える本を読んでいます。(本のタイトルを出しても良いのか分からないので一応伏せてますが、探せばすぐ見つかると思います) そこで今日…

私がnoteを始めた理由

皆さん、初めまして。AMジョンです。 現在、都内でサラリーマンとして働いているごく普通の24歳です。福島県出身で、大学進学を機に上京しました。 現在はスポーツ関係の…

Super Coooolなプロジェクトに携わってます

Super Coooolなプロジェクトに携わってます

スポーツエージェンシーとして、今めちゃくちゃクールなプロジェクトに携わってます。その名も...

『TWOLAPS CIRCUIT』です!

元オリンピアンの横田真人氏がコーチ兼代表を務める「TWOLAPS」が主催で、日本で初めての中距離だけ&賞金100万円の大会です。

ハッキリ言います。最高にイケてます。本気で陸上に取り組んでいる人(陸上競技連盟に登録している人)も楽しめて、気軽に取り組んでい

もっとみる

刺激と反応の”ハザマ”

我々の日常には様々な刺激が溢れている。音や光、熱などに始まり、人間の感情や相手の肩と自分の肩が物理的にぶつかることも、ここでは刺激と言う。

音や光、熱などに対しては、人間は「反射的」に反応する。強い光が目に入れば目を瞑り、音がすればその音のする方を見る。触ったものが100℃を超えるものであれば手を離す。

ただ、人間の感情や相手とのぶつかったときなどの刺激との間には”ハザマ(間)”がある。つまり

もっとみる

新卒・新人の悩み

今日、仕事終わりに大学卒業以来(約2年ぶり?)に会う友人と晩御飯を食べに行ってきました。

その友人はとても優秀で、とある外資系企業に勤めています。その会社が結構特殊で(少なくとも私が知っている範囲では、ですが)、内定が決まってから2年間は入社しなくても内定の権利を保持できるそうです。つまり、内定決まってから2年間はモラトリアムをゲットできる、ということです。

彼は、内定が決まってからの1年間、

もっとみる

目的・目標を考える

仕事をしていて、最近考えることは

「この仕事をする目的と目標は何だろう」です。

僕の中では、目的がゴール(最終的に達成したい成果)で、目標が自分で決めた目的を成し遂げるためのワンステップ、というイメージです。

つまり、何か一つ目的があったら、その目的を達成するためにいくつかの目標があって、そのいくつかの目標を達成することで最終的に目的が達成できるという認識です。

結局これが成果に繋がるんだ

もっとみる

働く意味

恐らくnoteを読んだり書いたりしている方って、社会人の方が多いのではないかなと思い、今回は”働く意味”について考えてみようかなと思います(大学生や、もしかしたら高校生で読んだり書いたりしている方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなあなたは継続してほしいですね)

この記事を読んでくださっているあなたにとって、働く意味とはなんでしょうか?ぜひ3~5分ほどお時間をとって、じっくり考えてみてください

もっとみる

ダーウィンとパスカル

最近リーダーシップ/マネジメントについて勉強しています。

勉強するために読んでいた本で、ダーウィンの一言が載っていたのでそれについて少しだけ語ろうかと。そのダーウィンの一言が

「生き残る種とは、最も強いものでもなければ、最も知能の高いものでもない、変わり行く環境に最も適応できる種が生き残るのである」

人間だけでなく企業やタレントなんかでも、変わり行く環境に対応して、姿形だけでなく考え方を柔軟

もっとみる

先輩に”奢ってもらう”極意

僕はご飯を奢ってもらうのが大好きです。

①タダでご飯が食べられるから②タダでお酒が飲めるから③普段自分が行く店(チェーン店)よりもいいお店に連れていってもらえるから(あ、チェーン店よりも値段が高いお店って意味ですのでディスではないです、むしろチェーン店大好きですいつもお世話になってます)

こんな理由で奢ってっもらうのが好きなんですよね~

って言ったらただの貧乏性なやつなんですけど。

まあ、

もっとみる

自分の『在り方』

最近、自分の『在り方』について考える本を読んでいます。(本のタイトルを出しても良いのか分からないので一応伏せてますが、探せばすぐ見つかると思います)

そこで今日は自分の在り方について、仕事とプライベートの観点でお話ししようかなと思います。

そもそそも、『在り方』の定義からなんですが、その本の中では

「在り方=”こうありたい”と願う思いから生まれる物事のあるべき状態」

だそうです。もっと分か

もっとみる

私がnoteを始めた理由

皆さん、初めまして。AMジョンです。

現在、都内でサラリーマンとして働いているごく普通の24歳です。福島県出身で、大学進学を機に上京しました。

現在はスポーツ関係の仕事をしています。(仕事の都合上あまり業務内容を細かく説明できないのでざっくりとお伝えしています)

冒頭部分で偉そうに「皆さん、初めまして」なんて挨拶していますが、もちろん、これを書き始めたときにはフォロワーの方も記事を見てくださ

もっとみる