ミカミ ミカエル

デザイナーの妻と3歳の息子Kと4月に生まれたAちゃんとロシアンブルーのねぇちゃんと暮ら…

ミカミ ミカエル

デザイナーの妻と3歳の息子Kと4月に生まれたAちゃんとロシアンブルーのねぇちゃんと暮らしています。楽しく生きるためのいろんなことを書いていきたいと思います。10年ほど保育士をしていました。今は音楽家。誰かを楽しませたい変な人。ポケモンとPerfumeが好き。あとQUEENも。

マガジン

記事一覧

脇汗の臭いにはデオナチュレがNo.1!

デオナチュレ。 それは直ヌリ制汗デオドラント。 天然成分を使用し効果的に体臭や汗を抑えることができるため、敏感肌の方も安心して使用できる製品なのです! まず、なぜ…

Perfumeの新曲『The Light』の感想

※こちらはTwitter(死語?)に投稿した感想ツイートに加筆したnoteでございます↓ Perfumeの新曲『The Light』は現在飛ぶ鳥を落とす勢いでYouTubeの再生回数急上昇中の『初K…

タピオカブームの次はこれだ!新ドリンクアイデア三選

こんにちは、冒険好きなみなさん! タピオカブームが去った今、次なるヒットを探しているならここに集まったのは正解です! 今日は知的でありながら一見クレイジーなドリン…

弱視判明から眼鏡ができるまで5

前回の記事はこちら↓ 『弱視判明から眼鏡ができるまで5』 「補助金を申請」 いよいよ補助金の申請をします! 補助金の申請期限は2年ということなので急がなくても大丈…

4

人間とAIのうまい付き合い方は?

現代社会において、AI(人工知能)の進化は目覚ましく、多くの分野でその力を発揮しています。日常の業務から高度な科学研究に至るまで、AIはさまざまな場面で人々の生活を…

1

初KO勝ち

椎名林檎とカッコイイのっちのコラボ曲はこちら↓ のっちの隠し持っていた部分が世界に公開されたのでは? 椎名林檎さんの審美眼がクリティカルヒット! 『初KO勝ち』 …

6

新しいルールのしりとりを考えてAIとやってみたら...

面白いというかこんな文章書けることにビックリだよ!!!!!!!! 結論 三文字の日本語にない言葉を作るしりとりは単調で飽き、ハメ技が始まるとそれこそつまらないと…

2

すみっコぐらしにアジフライのしっぽ?

先日こんなツイートをしました。 すみっコにアジフライのしっぽなんていないでしょ? と思っていたら、こんな通知が! え? 迷惑系のアカウント? いや、なんか公式っぽ…

6

もっともシンプルで最高の健康法

私、もっともシンプルで最高の健康法を見つけたかもしれないです。 簡単に説明すると体の筋肉を柔らかくし、関節の可動域を広げるというものです。 これはいつでもどこで…

19

徒然なるままに書いてみる

生きるとは何か? そんなことを去年の暮れからいろいろ考えています。 けっきょく答えなんてでないんですけどねぇ。 物価高や円とドルの攻防、お金を稼ぐために生きてるの…

3

『弱視判明から眼鏡ができるまで4』

前回の記事はこちら↓ 『弱視判明から眼鏡ができるまで4』 「眼鏡屋さんへの道」 眼科で眼鏡の処方箋をもらい、いざ眼鏡を買いに行きました! 眼鏡屋さんの名は 眼科の…

5

Perfumeに会った時のあれ

今回はあの時のプラスアルファを書いていきます! あの時の話はこちら↓ ちなみに今日は2024年3月25日。 満月です! しかも、月食なんですって! つまり、 5un 34r7h m0…

7

ゴゴゴゴゴゴ

みなさま、あけましておめでとうございます。 2024年の初noteでございます。 実は私、生きてました! (それはそうでしょうね) というわけで、気づけばもう3月は19日。 …

6

3歳の上履きはIFMEがおすすめ!

保育園も幼稚園も3歳ぐらいになると履き始めるのが上履き。 初めての上履き選びでは何も情報がないと何を選んだらいいのかわからないですよね。 上履きで一番に思い浮かべ…

8
+2

泡立て器で遊ぶAちゃん。

10

小さい子におすすめの野菜ふりかけ!

離乳食の野菜はパクパク食べていたのに、だんだんと野菜を食べなくなっていった息子K。 今では「Kたんやさいたべない」とはっきり宣言しています! 毎日主食のお米とパン…

7
脇汗の臭いにはデオナチュレがNo.1!

脇汗の臭いにはデオナチュレがNo.1!

デオナチュレ。
それは直ヌリ制汗デオドラント。
天然成分を使用し効果的に体臭や汗を抑えることができるため、敏感肌の方も安心して使用できる製品なのです!

まず、なぜ汗は臭くなるのか?

汗臭くなる原因はアポクリン汗腺から出た汗(タンパク質・脂質・糖質・アンモニア・鉄分などの成分が含まれている少し濁った色で粘り気がある汗)が皮膚の表面に住む常在菌に分解された時に発生する物質ということがわかっています

もっとみる
Perfumeの新曲『The Light』の感想

Perfumeの新曲『The Light』の感想

※こちらはTwitter(死語?)に投稿した感想ツイートに加筆したnoteでございます↓

Perfumeの新曲『The Light』は現在飛ぶ鳥を落とす勢いでYouTubeの再生回数急上昇中の『初KO勝ち』の影に隠れていますが、その名前の通り輝く素質のある曲です。

参考 『初KO勝ち』

初めて聴いた時には何というか懐かしさを感じました。
(『The Light』の話ですよ)
なぜならこちらの

もっとみる
タピオカブームの次はこれだ!新ドリンクアイデア三選

タピオカブームの次はこれだ!新ドリンクアイデア三選

こんにちは、冒険好きなみなさん!
タピオカブームが去った今、次なるヒットを探しているならここに集まったのは正解です!
今日は知的でありながら一見クレイジーなドリンクアイデアを三つご紹介します!
これらのアイデアはあなたの常識を覆し、新しい世界を開くかもしれません!!!

1. ドリンクとしてのカレー:スパイスの探求

カレーを飲み物として楽しむという発想は一見よくあるアイディアと思えるかもしれませ

もっとみる
弱視判明から眼鏡ができるまで5

弱視判明から眼鏡ができるまで5

前回の記事はこちら↓

『弱視判明から眼鏡ができるまで5』
「補助金を申請」

いよいよ補助金の申請をします!

補助金の申請期限は2年ということなので急がなくても大丈夫ですが、書類や記憶がなくならないうちに申請しましょう。

私も後回し後回しにしていて保険組合に申請したのが2023年の12月。
自治体に申請したのが2024年の3月。

遅い。。。。。

そして2024年6月。
やっとこのnote

もっとみる
人間とAIのうまい付き合い方は?

人間とAIのうまい付き合い方は?

現代社会において、AI(人工知能)の進化は目覚ましく、多くの分野でその力を発揮しています。日常の業務から高度な科学研究に至るまで、AIはさまざまな場面で人々の生活を支え始めているでしょう。
しかし、AIがすべての仕事を代替することはできませんし、人間には人間にしかできないことがたくさんあります。
その一つが『身体を使うこと』です。

AIにできることはAIに任せてみる

AIは大量のデータを迅速に

もっとみる
初KO勝ち

初KO勝ち

椎名林檎とカッコイイのっちのコラボ曲はこちら↓

のっちの隠し持っていた部分が世界に公開されたのでは?
椎名林檎さんの審美眼がクリティカルヒット!

『初KO勝ち』
clavinet, wurlitzer 伊澤一葉
flute solo山本拓夫
flute 髙桑英世
oboe 庄司さとし
clarinet 中ヒデヒト
strings グレート栄田ストリングス
1st violin グレート栄田、浜

もっとみる
新しいルールのしりとりを考えてAIとやってみたら...

新しいルールのしりとりを考えてAIとやってみたら...

面白いというかこんな文章書けることにビックリだよ!!!!!!!!

結論

三文字の日本語にない言葉を作るしりとりは単調で飽き、ハメ技が始まるとそれこそつまらないということがわかりました。

ー完ー

おまけ

改善策

三文字の日本語にない言葉を作った時にもっともらしい意味も一緒に言うというルールをつける。

例、「こにあ」「この単語は熱帯雨林に咲く花の名前」

これ対人でやったらかなり難しいの

もっとみる
すみっコぐらしにアジフライのしっぽ?

すみっコぐらしにアジフライのしっぽ?

先日こんなツイートをしました。

すみっコにアジフライのしっぽなんていないでしょ?

と思っていたら、こんな通知が!

え?
迷惑系のアカウント?
いや、なんか公式っぽい?と思いウォッチンしてみたら。。。

本当にいる!
あじふらいのしっぽ!
食べられるの?

『ていねいな仕事のあじふらい 』?
角屋食品さんのホームページでは通販特別価格で売っている!?

身体に美味しい系のおやつ!?

さらに検

もっとみる
もっともシンプルで最高の健康法

もっともシンプルで最高の健康法

私、もっともシンプルで最高の健康法を見つけたかもしれないです。

簡単に説明すると体の筋肉を柔らかくし、関節の可動域を広げるというものです。

これはいつでもどこでもできて筋トレよりもはるかに楽です。

それは何をするのか?

それこそ簡単で体を動かすだけ。

そう。
『体を動かすだけ』でいいんです。

『体を動かすだけ』と言われても???ですよね。
だって生きていたら毎日体を動かしているんですか

もっとみる

徒然なるままに書いてみる

生きるとは何か?
そんなことを去年の暮れからいろいろ考えています。
けっきょく答えなんてでないんですけどねぇ。

物価高や円とドルの攻防、お金を稼ぐために生きてるのか?
お金を稼ぐこと自体は目的ではないでしょうが、お金がないと人の社会で生きていけないのも事実。

そして、稼ぐために体を壊してしまってはそれもまた矛盾の誕生。

今の社会には何が必要なのか?

お金はいるけどやはり丈夫な身体?
健康が

もっとみる
『弱視判明から眼鏡ができるまで4』

『弱視判明から眼鏡ができるまで4』

前回の記事はこちら↓

『弱視判明から眼鏡ができるまで4』
「眼鏡屋さんへの道」

眼科で眼鏡の処方箋をもらい、いざ眼鏡を買いに行きました!

眼鏡屋さんの名は

眼科の先生に紹介されて行ったのは『和真メガネ 』さん。
いくつかよい眼鏡やさんの候補を教えていただいた中で行きやすかったのでこちらへ行きました!

電車に乗って光が丘へ。
Aちゃん初めての電車でのお出かけでした!

眼鏡屋さんがあるのは

もっとみる
Perfumeに会った時のあれ

Perfumeに会った時のあれ

今回はあの時のプラスアルファを書いていきます!

あの時の話はこちら↓

ちなみに今日は2024年3月25日。
満月です!
しかも、月食なんですって!

つまり、
5un
34r7h
m00n
が綺麗に並ぶってことです。

『34r7h』『5un』『m00n』とは何か?

正解はこちらをチェック!
「Perfume Countdown Live 2023→2024 “COD3 OF P3RFUM3

もっとみる
ゴゴゴゴゴゴ

ゴゴゴゴゴゴ

みなさま、あけましておめでとうございます。
2024年の初noteでございます。

実は私、生きてました!
(それはそうでしょうね)

というわけで、気づけばもう3月は19日。
書きたいことはいろいろあったのに全部下書きです。

去年から途中の息子Kの話やら車からのポイ捨てタバコを拾って追いかけた話やら去年のあんな話やら今年のこんな話やらあるのに書く時間がぜんぜん足りないのです!

下書きを見返す

もっとみる
3歳の上履きはIFMEがおすすめ!

3歳の上履きはIFMEがおすすめ!

保育園も幼稚園も3歳ぐらいになると履き始めるのが上履き。
初めての上履き選びでは何も情報がないと何を選んだらいいのかわからないですよね。

上履きで一番に思い浮かべる一般的なバレーシューズタイプがありますが、初めて履く上履きとしては実はイマイチなんです。

なぜなら、ゴムバンドが固定されているとつま先を入れるのが難しい。
かかとを入れる時にもけっこう力がいるので小さい子には大変なんですよね。

もっとみる
小さい子におすすめの野菜ふりかけ!

小さい子におすすめの野菜ふりかけ!

離乳食の野菜はパクパク食べていたのに、だんだんと野菜を食べなくなっていった息子K。
今では「Kたんやさいたべない」とはっきり宣言しています!

毎日主食のお米とパンの主食ばかり食べています。
野菜っていうとじゃがいもやコーン以外ほぼ食べない。
あとは納豆とか海苔とか玉子とか味噌汁(ほぼ具なし)

親になると子どもに野菜を食べて欲しい!
でも、そんな簡単にはいかないんですよね。

まぁ野菜を食べない

もっとみる