見出し画像

「働くは自己表現」を叶える最短の方法

「働くは自己表現 Makers of Business Art」(MBA)というのは、私が立ち上げた子連れMBA®が再定義した、MBAの定義です。

この「働くは自己表現」、言うのは簡単だけど、一体どうやったら実現できるの?

10年間4000人以上参加するコミュニティーで、大勢の働く子育て世代の実例を見ていると、働くは自己表現を叶える、最短の方法に気づきました。それは「2足以上のわらじを履こと」。

つまり、会社の仕事以外の何かをすることです。副業でもいいし、趣味でもいいし、会社の仕事「以外」のなにかに没頭できる場所をもつことです。

「自分は何がしたいのか?どんな場所がいいのかわからない・・」
そんな方も大丈夫です。とにかく「ピン」ときたもの、目の前にたまたまきた何かをやってみること。
そんな「仮置き」がきっかけで、「これはちがう」「こっちの方向かな?」と、わらしべ長者のように、自分が興味のあること、ワクワクするほど楽しいことに導かれ、それが社会での活動につながっていくのです。

そんな「二足のわらじ」から、社団法人をたちあげ、著書まで出版されたのが一般社団法人母親アップデート 代表理事の鈴木奈津美(なつみっくす)さんです。
「そんなすごい人、どうせ積極的なタイプなんでしょ?」と思いきや、出版された本はご自身の体験をもとにした『I型(内向型)さんのための100のスキル 』という、まったくの控えめさんタイプなのです。

そこで、普通の会社員だったなつみっくすさんが、「働くは自己表現」を叶える働き方にたどりつくまでのストーリーを根掘り葉掘り伺いながら、「働くは自己表現」のための一歩をシェアしてもらうトークイベントを開催します!

「働くは自己表現」を叶えたい全ての人にとって「小さな一歩」のきっかけになるはず。無料・アーカイブありですので、ぜひご参加ください!

ちなみに、この本にはタイトルの通り「I型(内向型)さんのための100のスキル」が並んでいますが、内向型さんである、著書のなつみっくすさんが実際にやってみたものばかり。I型(内向型)さんに限らず、全ての人が一歩を踏み出すのに有効な金言の山です。机の隣において、1日1つ実行すると、1年後には大きく変わるだろうな〜ということばかり!ぜひみなさんも読んでみてください!

#内向型
#MBTI
#I型
#スキル
#出版記念
#HUC
#母親アップデート
#オープン社内報
#ビジネス
#育休
#男性育休
#私の仕事
#キャリア
#ワーママ
#ワーキングマザー
#リーダーシップ
#経営学
#MBA
#自己啓発
#コミュニティ
#管理職
#復職
#子育て中
#産休
#時短
#mba
#子連れMBA
#大学院
#リスキリング
#私の仕事
#仕事について話そう

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?