マガジンのカバー画像

日常雑記

598
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

大谷さん

大谷さん

テレビをつけると
大谷翔平さんの
ホームランで
早速
番組が賑やかだ。
明るい話題に沸いている。

毎日
眉を潜めたくなるような
ニュースが
これでもかとばかりにあり
辟易としているが
スポーツニュースは
心弾みがしてみて楽しい。

大谷翔平さんの
暖かい笑顔に癒やされる。

天気がよいので
外のシクラメンや
パンジーをみると
健気に咲いている….
可愛いがな。

氣を良くして
今日も楽しく過ごす

もっとみる
添加物

添加物

子どもを育てる時期は
本当に食品の
添加物や無農薬野菜で
あるかなど…..
生活全般
洗剤やシャンプー剤…..
かなり細かく氣をつけて
いた……庭で野菜を
育てたりもしていた。

採れたての枝豆
葉もの野菜なども
自然の甘味があって
美味しかった。

姑がタバコを吸っていた
ので吸殻に水をかけて
ビンに集めて
作物に
かからないようにして
農薬代わりにしていた。

小さな庭でも
家族3人には嬉しい

もっとみる
久しぶりに

久しぶりに

外食をする。
冬の福岡は美味しい
食べ物の宝庫だ。

安くて旨い
食べ物を提供してくれる
居酒屋さんに出掛ける
事を
先週から予定していた。
夜のお出かけは
本当に久しぶりだから
朝から
ルンルン気分….
夕方のお出かけに
向けて準備している。
先ず
髪をホットカーラーで巻く
ちょっとコジャレた服を
選ぶ….ピンクを主役に
下を絞ったジーンズを
履くことにして
小物をピンクにして
コーディネートは

もっとみる
晴れて

晴れて

気持ちのいい日が
始まった…..洗濯物が
乾いて欲しいなと
朝から洗濯機を回す。

雨が降り続き
何日か洗濯しなかったら
かなりの量になって
うんざりだな。

そんなこんなが終わり
やれやれ…….
午後は
映画タイム…….
"トゥルー・スピリット"
を観る。

実話をもとに作られた….
オーストラリア
16才の少女
ジェシカの物語。
史上最年少で
単独
無寄港
無支援で世界1周すると
いう冒険物語

もっとみる
こんなんあり?

こんなんあり?

土曜日の
"報道特集"で
ホストクラブにはまる
若者たち。

私の認識では
年輩のお金持ちの
おば様たちの遊びの場。

それが
今やメンタルケアして
くれる素敵なお兄さん?
という認識で
ホストクラブにはまり
多額の売掛金と
称する借金にしばられ….
やがて売春行為に走る。
厳しい現実だなぁと
テレビ番組にみいる。

誰かに認めて欲しいと
いう少女たちの願いを
食い物にする世界…..
自分が知らな

もっとみる
推しって

推しって

最近は
ファンの事を
"推し"というらしい。

第164回
芥川賞受賞作品
"推し、燃ゆ"
当時21歳だった
宇佐見りんさんは
綿矢りささん
金原ひとみさんに次ぐ
歴代3番目の若さでの
受賞者だった。

初版は2020年だが
2021年
"本屋大賞"9位という快挙。

アマゾンで見つけて
取り寄せ
自分の目の調子を
見ながら少しずつ
読んでいる。

ままならない世の中を
生きる女性が
アイドルの推

もっとみる
未来への投資?

未来への投資?

訳わからん総理が
国内で困窮している
国民を救わず
ウクライナの未来に
多額の投資をするという。
自国の子どもたちの
未来に投資して欲しい。

なんか政治に詳しくない
私だが本当におかしな
ご時世だなと思った。

久しぶりに会った
友だちは相変わらず
愛らしい少女の
エアリー感が残っている。
素敵に不思議系。

お互いに近況を話して
身近な"困ったちゃん"の
話題を披露しあって
笑って愉快だな……

もっとみる
天候不順

天候不順

毎日
雨模様……全くね。
暑い位の日があったと
思ったら
今日は気温が下がる。

体調維持に氣を使う….
今夜7時の
NHKニュースでは
戦争の状況を伝えている。

犠牲になるのは
普通の庶民……
いつの時代もそうだ。

TwitterXで
"戦争ビジネス"という 
言葉がツイートされて
いた….一部の人の
醜い欲望の為に
戦争ビジネスが
本当に行われていたら
"神をも恐れない
 悪魔の所業"

もっとみる
薬

曇天の今日。
月1回薬を貰いにきた….
当初
"百年飲んでも大丈夫"と
云われて飲み始めた…..

住まいが変わり都度
近くのクリニックに
通っているが
かれこれ30年余りになる。

薬に耐性が出来て
薬の量は増えてきたが
眠れないと翌日が
とてもツラい…….

残りの人生も
薬と共生して
日々のクオリティを
維持していきたい。

たまぁに
頂く神様プレゼントを
楽しみに
小さな暮らしを
守ってい

もっとみる
暖かい

暖かい

今日は
春一番が吹いたとか。
季節の進み方が早い….
早すぎる…..
なんて思った。

今シーズンは
毛皮のコートを一度も
着ずに終わりそうだな。

厚めのセーターも
出番はなかったし….
重いコートを着る事も
ないので…..
春には
本当に思い切り
処分しようかな?
   思案にくれる。

木曜日は
久しぶりに学生時代の
仲良しの友だちに
会うが
天候不順でどうやら
雨が降りそうだ。

お洒落を

もっとみる
テレビドラマ

テレビドラマ

かれこれ3年以上
"ヴァージン・リバー"と云う
アメリカのテレビドラマに
はまっている。

当初
シリーズものの怖さを
知らず
画面に映し出される
風景が生まれ育った
故郷を想起させて
個性的なキャスティングも
魅力的だった。

1シーズン
2シーズン
3シーズン
4シーズンと
シーズン毎に12話ある。
このドラマにはまる….

仕事をしていた
私は1日に3話観ると
決めていたが
話がどんどん佳

もっとみる
びっくり市

びっくり市

今日は朝から
ピンカーンと晴れ渡り
よか天気…..
ぶりしゃぶしようと
ずっと脳内が
"ぶりしゃぶ"ワードで
溢れかえって溺れそう
そんな今日
びっくり市に出掛けた。
お腹が減っていたので
先ずは   
石焼ビビンバを食べる。
猫舌の私は小さな器に
小分けして少し冷まして
食べ進める….
激しく
"ふーふー"しながら
味わいながら…..
安い上に美味しいがな。
満たされたお腹をさすり
ながら…いざ

もっとみる
九州国立博物館

九州国立博物館

学問の神様
菅原道真公を祀っている
太宰府天満宮の近くの
小高い山の上に立つ
立派な博物館に行った。

長沢芦雪
"生誕270年"を記念して
大々的な作品を集めての
展示が行われている。

長沢芦雪ならではの
大胆かつ繊細…豪快
ユーモラスを感じる
作品の数々が
圧倒的なオーラを放ち
時空を超えて
圧倒的に迫ってくる…..
襖絵
"竜"と"虎"はデジャヴ?
何か観た事あるよね…..
虎は眼光鋭く

もっとみる
インバウンド

インバウンド

今日は
季節外れの暖かい日。
 
毎週のお楽しみ……
メンテナンス日だったので
足どり軽く
街中に出て次々に
用事を済ませて

ひいきにしていた
お寿司屋さんで
ランチをしようと
久方ぶりに行った…..
カウンターにしか
席がなくて…
ちょっと躊躇したが
座った…..食事が半分位
終わった頃合いで

小さな子どもたちを
連れた中国人の家族が
隣の席に座られた….
メニューを見ながら
たちまち注文

もっとみる