見出し画像

【要約】時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿

皆様こんばんは。
数ある中からご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は「【要約】時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿」についての記事となります。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


1️⃣.本の説明

今回ご紹介するのは、時間を最短化にし、成果を最大化する法則が記されております。

そして、現在話題となっている本です。
それが分かる文章は、以下となります。


内容紹介
シリーズ12万部突破!【がっちりマンデー!!】「ニトリ似鳥会長が2022年に読んだオススメ本3選」に選抜!
さらに、「食べチョク秋元代表が2022年に読んだオススメ本3選」にもダブル選抜!!
【日経新聞掲載】有隣堂横浜駅西口店「週間総合」ベスト3ランクイン(1/2~7)
◎東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位
◎フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞
著者が初めて明かす「最短時間で最大の成果を上げる方法」
引用:Amazon.co.jp販売サイト/時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿 以上で検索して、本の内容紹介から引用

様々な方が、オススメされています。
イラストも多く、読みやすいです。

今回は、本書から3つ要約してご紹介致します。


2️⃣.どんな人にオススメか?

1️⃣《対象者》
生産性を上げたい人

2️⃣《学び》
時間を掛けずに、成果を最大限出せる理由が学べます

3️⃣《方法》
時間を短くして、成果を生み出す方法が分かります


3️⃣.この本が伝えたいこと

✅【少ない時間で最大限の成果を出すには、すぐに行動して、自ら成長を作り上げる工夫が重要である】


4️⃣.本の内容その①
本書がオススメする「ピッパの法則とは?」

これは、本書が提唱する「ピッパの法則」というものです。

内容は以下の通りです。
本書から引用です。

私はそれまで「忙しいから実行出来ない」と思っていた。だが、よく考えると、社長のほうがよっぽど忙しい。そこで成功している社長たちに「なぜすぐに行動出来るのか?」を聞いてみた。
ピッと思いついたらパッとやるんだ。君と話していて、こんなことをやったら面白いと感じる。君が帰った瞬間にやる。それだけだ」
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿


「ピッと思いついたらパッとやる」
ここから『ビッパの法則』が出来ました。

著者は、すぐに行動出来ないことを「足かせ」と呼んでいます。

足かせを外して、すばやく行動出来ることが重要です。

足かせを外すポイントは以下です。
本書から引用です。

やるべきことが起こったとき、後でやろう、いつかやろうではなく、その場ですぐやるか、すぐできない場合はいつやるかをその場で決める。
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿

確かに、その場で決めてしまえば、先延ばしは減りますので、行動力は上がります。

そして、これを続けた著者は、以下のように効果が表れました。
こちらも引用です。

1日10個アイデアが思いついたら、10個全部実行できるようになった。以前は10個思いついても1個しか実行できなかったから、行動量は10倍になったわけだ。
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿

10倍とは、すごい効果です。
成長スピードも段違いでしょう。
これが、成果を最大化にする原点です。


4️⃣.本の内容その②
お客様目線に立つとは?

お客様目線に立つとはどういうことか?

こちらも本書からの引用ですが、実に的を得ている内容です。

めんどうくさいことをやると決めていても、昇進・昇格すると、「自分は偉くなったから細かいことはやらなくてもいい」と思う人たちが実に多い。そのタイミングで残念ながら彼らの成長は止まってしまう。

成果を上げ続けている人は、細かくてめんどうくさいことをやり続ける。

社長や管理職は「細かいことは一般社員に任せる」と思われているが、大間違い。「一般社員が見すごしている、細かいことを拾って自ら行う」ことが仕事の大半だ。
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿

この姿勢が仕事の質を向上させます。
上司の在り方が問われる内容です。

そして、本書が定義する細かいことは以下です。

実は「細かいこと」「見すごされがちなこと」の代表例が、自社商品や自らの仕事をお客様目線で"常に"見直すということだ。
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿

これは大事なことです。
お客様が必要としていないものを作ったとしても、売れることはありません。

社長や管理職、もちろん一般社員も、常にお客様目線を養う必要があります。

そして、細かく修正を続けていくことで、「お客様にとって必要なもの」が自然と出来上がっていくのです。


4️⃣.本の内容その③
成長のカギは「自分を捨てること」

まず、成長と上達は違います。
この違いをとても上手く表現しています。

本書から引用です。

成長とは、「理想の自分」に向かって自分で課題を設定し、自分なりに工夫して勉強や練習をし、それまで持っていなかったスキルを身につけること。一方、上達とは「他人から与えられた仕事」を何回もこなすうちに今のスキルが上がることだ。
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿


「なるほど」
そう納得させられる説明です。

多くの人が、「成長している」と思うかもしれません。
しかしそれは、上司から与えられた仕事をこなして「上達している」だけなのです。

本当の成長は、自分で課題設定して、自分で工夫した先にあります。

そして、成長の本質は以下となります。

成長とは「理想の自分」と「今の自分」とのギャップを埋めること
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿

このギャップは、成長していれば自然に埋まっていきます。
それが、自分の中で大きな力になっていきます。

また、「自分が思っていたやり方と違う」ことも出てくるでしょう。
そんな時は、こう思いましょう。

成長するためには、時には今の自分が持っているものを、潔く捨て去らなければならない。
引用: 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/出版社:ダイヤモンド社/著者: 木下 勝寿

潔く捨てれば、新たな自分と出会えます。
それが、更に理想の自分と今の自分のギャップを埋めることに繋がります。

成長は、自分で作り出すのです。


5️⃣.まとめ

いかがでしょうか?

とてもわかりやすく説明されております。
内容が詰まっているので、スラスラと読めます。

是非一度、手に取ってみてはいかがでしょうか?



6️⃣.過去の要約記事

また、過去の要約記事も掲載致します。
宜しければご覧ください。

以上となります。
次回は3/3に投稿致します。

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。