見出し画像

スマホ熱中症に注意。対処法もあるみたいです。

へーって感じでした。

外にいるとスマホが熱くなることありますよね。
家の中でも窓際に放置してしまうと太陽熱を吸収してスマホが熱くなり故障の原因になってしまうようです。

こんにちは 外で充電しながらスマホを持って歩いていたら普通に熱くなって自分で当たり前だろと突っ込みながら慌てて充電器を外したメルカです。

動画も5分程度です普通に視聴すれば良いような気もしますが、一応内容をぎゅっとざっくりまとめてみました。

この夏も暑そうですね。
7月に入って台風が来たことで雨ムードになり一旦暑さは少し落ち着いたものの、7月後半からの本格的な夏からは毎日32度以上が当たり前になりそうな雰囲気ですよね。

7月に入る前後ですでに社会現象になりつつあるのがスマホ熱中症という症状。

熱膨張とでも言うんですかね、スマホが熱を持ちすぎて膨張してしまうことがあり、場合によっては発火してしまう危険もあるとか。

そういう時に素人がやりがちなNGな対処法とは急激に冷やすことだそうです。
スマホを急に冷やすと温冷差で逆に壊れてしまいます。
本体の中に結露が出来て壊れやすくなるみたいですね。

だから暑いからと冷凍庫や冷蔵庫に入れたり、氷水や冷たい飲み物に当てたり入れたりしてはいけないみたいです。
最近のスマホは防水が当たり前なのでみんな平気で水に突っ込んだりしちゃうみたいですね。

専門家が言うには、良い対処法としてスマホの背面に10円玉を乗せるのが良いそうです。
1円も100円もダメ。
10円玉は銅なので効率よく熱だけ吸収してくれるそうです。

いや、電子マネーやクレカしか使わないし10円玉ないわ。あっても最大4枚でそんな何枚も常に持ってないわって人は扇風機でもスマホに優しく熱を散らせるのでオススメとの事。

今は持ち運びの扇風機もあるし、涼しい場所や日陰で扇風機当てるのが現実的かもしれないですね。
でもまぁ自分だったらスマホより先に自分に扇風機当てちゃう気がしますw

では今回はこんなところでノシ

メルカ

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#多様性を考える

27,931件

応援頂けると嬉しいです。 毎日書いてもっとスキ・フォローしてもらえるよう頑張ります(*'ω'*)