マガジンのカバー画像

#お仕事の話

200
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

#労働基準法

昼休憩の大事さを再確認する

昼休憩の大事さを再確認する

新しい職場は、8時間労働なので、9時間は職場に拘束される。

節約をしたいので、昼間は弁当を持参するようにしていたのだが、ずっと同じ場所にいると、澱んでくる。集中力も失われてくる。最大の問題は、机にいると、仕事をしてしまう点にある。メールが届いたら返信したくなるし、気がかりな仕事を少しでも進めようと思ってしまう。

今朝はお弁当を作る気力がなく、手ぶらで出社した。昼頃、思い切って外で休憩を取ること

もっとみる
#キホンの労働法 労働基準法第2条「労働者と使用者は対等の立場」

#キホンの労働法 労働基準法第2条「労働者と使用者は対等の立場」

はじめに、ご一読ください。
わたしは社会保険労務士の資格取得のため、ゆるく勉強している初学者です。正確な情報を知りたい方は、専門書や専門家にあたっていただきたいと思います。

第1条は労働基準法の意義についての記述があり、第2条は労働条件である。
労働条件に関しては、求人情報でも比較的多く記載されている事項であり、この部分は目を通している人が多いのではないかと思う。ただ、聞いていた話と違っていたと

もっとみる
退職の申し出と退職時の有給休暇消化について

退職の申し出と退職時の有給休暇消化について

わたしは転職活動を8月末にはじめ、12月上旬に内定が出て、退職を申し出て、12月末退職となった。

「あれ? 退職は1か月前に申し出をしないといけないんじゃないの?」と思った、そこのあなた、間違っていない。

就業規則では、無期雇用(正社員)は退職の申し出を1か月前にすることになっていることが多い。一方、アルバイトや契約社員といった有期雇用の場合は、2週間と設定されていることが多い。これは職場ごと

もっとみる
#キホンの労働法 労働基準法第1条「人たるに値する生活」

#キホンの労働法 労働基準法第1条「人たるに値する生活」

社会保険労務士 学習記録 その2
はじめに(ご一読ください)
わたしは社会保険労務士の資格取得のため、ゆるく勉強している初学者です。正確な情報を知りたい方は、専門書や専門家にあたっていただきたいと思います。

社会保険労務士 学習記録 その1はこちら。

労働基準法とは、安全衛生法や雇用保険法といったほかの労働法と比べると、メジャーであると思うし、よく耳にする法律でもあると思う。

恥ずかしながら

もっとみる

#キホンの労働法 社会保険労務士学習記録その1

実は、とある資格を取得したあと、学習を継続したい!(学習を継続せねば)と思っていて、手頃な資格は何だろう、と考えた。お金に無知だと思っていたこともあり、FP3級に手を出した。

1.学習習慣を継続させるためのFP3級(失敗)その当時は、朝夕の通勤時間、昼休み、退勤後に喫茶店、夜寝る前にと、結構学習に時間を割いていた。とはいえ、基本は隙間時間に行っていたので、それほどつらくはなかった。試験日という名

もっとみる
笹山尚人(2017)『ブラック職場~過ちはなぜ繰り返されるのか?~』の読書感想文

笹山尚人(2017)『ブラック職場~過ちはなぜ繰り返されるのか?~』の読書感想文

弁護士の笹山尚人さんの『ブラック職場~過ちはなぜ繰り返されるのか?~』を読んだ。光文社新書より2017年11月に出された本である。

本書は電通の社員の過労死事件から始まる。驚くことに、裁判になっている電通の過労死事件は3件もあるのだという。最悪の事態が3件もあるということは、自己都合退職に追い込まれた人もたくさんいるのではないか。

国の事業を請け負い、下請けに丸投げをして、中抜きが盛んな電通さ

もっとみる
私は世間知らず~FP3級の勉強をはじめて気づいたこと

私は世間知らず~FP3級の勉強をはじめて気づいたこと

ひとつの資格試験の勉強が終わり、時間を持て余すのも嫌だったので、FP3級の勉強を始めた。

とはいえ、2021年5月9日にファイナンシャル・プランナーの本を読んで記事を書いている。ずっと心の片隅では、勉強しないといけない、と思っていた。

勉強しようと思い立ってから、すでに1年2か月も経過しているではないか! 腰が重かった。それは仕事が忙しかったという理由だけではなく、苦手意識が原因だと思われる。

もっとみる