マガジンのカバー画像

エッセイ

45
家族との暮らし、出来事など。生活の中で書き留めておきたいことを、ここに。
運営しているクリエイター

記事一覧

プロフィール

プロフィール



はじめまして

はじめまして、佐野めぐみと申します。普段使っているSNSはあまり更新しておらず、X(旧Twitter)とこちらのnote両方見てくださっているという方はかなり稀です。
普段使いのXアカウントは主に読書垢となっていて『読了』というハッシュタグを使い読み終わった本の感想をポストしたり。子供や夫との日常をポストすることはなんとなく減りました。

生まれ育ち 環境

父は関西、母は地方

もっとみる
スリー・グッド・シングス  R6.五月最終週

スリー・グッド・シングス R6.五月最終週

五月二十七日 月曜日

午前中、二度寝できた

一ヶ月ぶりに自分で病院に行けた

名人戦第五局二日目を見届けることができた

五月二十八日 火曜日

おちびとふれあい遊び、結構できた

クリーニングのため歯科に行けた

夫がおちび就寝後にいつもより喋ってくれた

五月二十九日 水曜日

午前の二度寝、結構寝れたから気が楽だった

おちびのリクエストで眠る前に本を読んであげれた

最近、読書が

もっとみる
スリー・グッド・シングスR6.5月3週目

スリー・グッド・シングスR6.5月3週目

読んでいる途中の本の勧めでまたやってみようかなと発念。どうせ書くならどこかに出せれば、と思いここに。夜、消灯してからなのでアナログでは書きづらくスマホで書けるnote、ありがたい。
三日坊主で終わったらそれはそれで、自分のためにマイペースで書いてみます。

五月二十日 月曜日
・夫も私もどちらも何も言ってないのにおちびが学校に行った
・三人でアニメを観れた
・おちびが抱っこしてと甘えてくれた

もっとみる
眠い、眠い……将棋!

眠い、眠い……将棋!

眠いと将棋は関係ないと言えばないですが、書き初めで途中にしてしまっていて。せっかくの下地がもったいないから仕上げようと思う。

呼吸器内科にて

先週……令和六年五月の三週目に呼吸器科に血液検査の結果を聞きに行った。
三月に入院した際の血液検査で貧血が出ていたこと、どうにも咳がよくならなかったので先生も生物学的薬剤を結果次第で使用することを視野に入れての血液検査だった。

結果は「やはり貧血あり」

もっとみる
休憩できる私に

休憩できる私に

私は休息するのが下手だ。四十も越えて情けないようにも思うけど、三十歳までずっと『休むな、働きなさい』と言われて生きてきたので休み方も分からないのかもしれない。
「ボーッとしてたら寝れるよ」とアドバイスをもらったこともある。でも、その「ボーッ」のやり方が分からなかった。

三十一歳で夫に出会い、一緒に暮らし始め「仕事しなくてもいいよ」こう言ってもらったのは人生で初めてのことだった。
もうそれは十年以

もっとみる
なくしもの

なくしもの

ゴールデンウィーク中だったかな。ああ、なくしちゃったかなと思い始めて……。夫とおちびにバレない感じで地味に自分エリアをゴソゴソ探してた。
なんでバレないようにかと言うと二人からお土産で買ってきてもらったものだったし凄く嬉しかった、そんな大切な物を行方不明にしてしまう自分が腹立たしかったり悔しかったりもするし、バレずに見つけて何事もなかったようにしたかった。
私は自分のエリアって限られてるし、大まか

もっとみる
夫の話と愛情の匂い

夫の話と愛情の匂い

休日のこと。夕飯を食べ終わり、夫とおちびは月曜日からの用意をしていて私は小説を読んでいた。そんな時、不意に夫が言った。
「そういえばめぐちゃんに、オレの自転車エピソード話したことだったっけ?」
「えっ?どうやろう。どんな話?」
聞き返したら自転車エピソードを話してくれた。まだ私たちが出会う前の出来事だった。私たちはよく二人で話して盛り上がることがよくある夫婦だけど、出会う前の夫の話を聞けるのは珍し

もっとみる
眠れぬ夜=眠れない

眠れぬ夜=眠れない

三時間しか眠れていないのが二晩続いている。いつもなら夫とおちびが出掛けたら一人でのんびりと小一時間二度寝するのに、それもできない。
私は睡眠障害を抱えていて、睡眠導入剤を飲んで寝て、起きたら夜中の二時とか三時とか。
はあー、疲れたぞ。夕方になってから瞼が重くなってきてさ。でも夕食あるし。
夫は私を見て「寝たらいいのに」って言うけど、寝れないのよ。目を閉じてウンヌンみたいなの、ほんとマジで眠れないん

もっとみる
右背中、左腰、左背中、左腰左腰

右背中、左腰、左背中、左腰左腰

三月に肺炎で入院したことを前に書いた。あれからどうかと言うと。
まったくもってダメダメである。まず咳がほんとに治まらない。最初は咳止めも飲んでもいたが、効かないどころか余計に酷くなった気がして飲むのをやめた。そんな風に咳はメプチンエアーを時々試すくらいで、さして善くならずゴホゴホし続けていた。

いつだったかな、右側の背中を痛めた。これは原因は多分咳じゃないと思う。単に物を取ろうとして痛めたはず…

もっとみる
買ったけど使わなかったもの

買ったけど使わなかったもの



はじめに

よく「これ買ったけどめっちゃ良い!」っていう発信はしているし、見かける。
その反対は?
良くなかったものではなくて、めっちゃ欲しいと思って買ったのに使わなくて今の自分スペースの何処にあるのかも分からない……そういう物がけっこうあるのじゃないかと思い書き始めてみる。別にミニマリストになりたいわけじゃないんだけど、自分のスペースが散らかってるとやっぱり一々「ああ、散らかってる」って思う

もっとみる
説明するのは難しい

説明するのは難しい

四年生になったおちび、宿題を頑張っている。国語のほうが苦手意識があるのか、先に済ませようとプリントを広げている。
「えっと、しにん!しにんしにん……」
そう言って書き取りの問題に悩むおちび。傍で聞いていた私たちは表情に出さずともギョッとした。しにん?え、まさか……そんな漢字四年生で習うんだっけ?しかも、宿題に出るの??
交錯する夫と私の視線。視線でお互い思ってることが同じだと分かる。

結局「しに

もっとみる
退院後のあれこれ

退院後のあれこれ



退院その後

何を書こうか……と、入院の体験レポ兼備忘録をUPし終えたら空洞になった。まあ、空洞は言い方が合ってないように思うけれども、その辺の推敲をする気力もなければ特にアイデアも降ってこない。
とりあえず保留していた退院後のことを書こうと思う。
退院して、調子が良かったのは三日くらいだったかな。即日お風呂に入った、と手帳に記録してある。金曜に退院して金、土、日、と過ごして月曜には久しぶりの

もっとみる
さようならチェルシー

さようならチェルシー

たまたまチェルシーの話になったことがあった。
おちびが「食べたことない」と言うので、そうだっけ?と思いつつ。

そんな会話も忘れかけた頃に家族皆で偶然スーパーに行って私とおちび二人だけがヘトヘトになってしまい、夫に買い物は任せて二人でお菓子でも買ってイートインスペースで休憩しようということになった。
お菓子を吟味するおちび。私は、プリキュアの可愛いパケのチョコレートがあったのでそれにした。
おちび

もっとみる
体験レポ兼備忘録 退院

体験レポ兼備忘録 退院

めでたく退院の運び。朝の酸素の数値、聞いたら93だったんだけど病院的には、だからって酸素が戻るまで、なんて言うわけにいかないよね。ドラマや小説、またはニュースなんかでも見て病床はいつも足りないイメージがある。
それに私だって家に帰りたいし。

早く起きるので帰り支度もだいぶ早く済んでかなりボーッと佇む。朝食も最後だと思うと頑張って食べた。苦手だった黄桃のすりおろし、全部食べた!なんで、すりおろしち

もっとみる