まさや|0⇨1プロデューサー|物語思考ではじめの一歩をプロデュース|

元大手消費財マーケター|0⇨1プロデューサー|はじめの一歩をプロデュース|行動できずに…

まさや|0⇨1プロデューサー|物語思考ではじめの一歩をプロデュース|

元大手消費財マーケター|0⇨1プロデューサー|はじめの一歩をプロデュース|行動できずに悩んでいるあなたに向けて生き方や思考、価値観などについて発信。 相手の懐に入り込んで信頼関係を築くのが得意。 30代後半。家族は妻と小学生の娘が1人👧と保護猫2匹🐈 趣味は料理とゴルフ

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介とこれまでの人生

神奈川県在住の37歳。蟹座のO型。既婚。家族構成は妻と6歳の娘と保護猫2匹。 趣味はゴルフと料理と時々旅行。エンゲル係数は高め。 2023年9月8日現在、無職。 これだけ見…

【必読】僕のコーチングに対する想い

2023年10月15日 これから話すことは僕の根幹であり、今感じていることの全て。 今見ているあなた一人一人に届けたい。 これが僕のNoteであり、対話の形。 僕のビジョン…

【必見】スケジュール管理が苦手な人のための「ルール」

はい。クリックしましたね? すいません。こんな釣りのようなタイトル、本当は好きじゃないんです。 でも見てもらえないと意味ないので。どうかお許しください。 タイト…

子供の授業参観に参加して感じたこと②

前回の記事を見ていない方はこちらから↓ 授業参観が終わり、保護者たちと担任の先生を交えた懇親会へ。 大の大人たちが子供たちの椅子に座り、円になっていた。 教室で…

子供の授業参観に参加して感じたこと①

先日、我が娘(小1)の授業参観に行ってきました。 そこで本当にたくさんのことを感じたので綴ってみます。 あなたの何か気づきになってくれたら嬉しいです。 授業参観…

人生の振り返り〜水泳人生②と中学暗黒期編〜

前回までの記事はこちら↓ これまでの人生まとめと自己紹介はこちら↓ 中学は市内の公立中学へ進学。 県内公立中でも随一のマンモス校だった。(1学年300人超) 中学校…

人生の振り返り〜書道と水泳人生①編〜

前回までのお話はこちら↓ これまでの人生まとめはこちら↓ 小学校3年生の春。 水戸市内の公立小学校へ転校した。 住まいは団地にある一軒家。周りには何にもない。 自…

人生の振り返り〜幼少期と転校編〜

これまでの人生まとめはこちら 18歳差の絆と感情の歪み 茨城県は水戸市で生まれた。 生まれた当時の記憶なんてない。 実は僕には歳の離れた姉がいて、その差なんと18歳…

noteはじめました

9月7日(木)、noteはじめました。 この一文を書くまでにどれだけ時間かかったか。 本当は昨日1記事書く予定だったのに。 これまで何かを発信するってほとんどしたことなか…

自己紹介とこれまでの人生

自己紹介とこれまでの人生

神奈川県在住の37歳。蟹座のO型。既婚。家族構成は妻と6歳の娘と保護猫2匹。
趣味はゴルフと料理と時々旅行。エンゲル係数は高め。
2023年9月8日現在、無職。

これだけ見たら結構詰んでる。確かに、4ヶ月前まではそう思ってた。

「人生終わったわ」と。

でも今は清々しい。もちろん不安もあるけれど。

せっかく
noteを始めたわけだし、改めてこれまでの人生を振り返ってみたい。

37年間をチャ

もっとみる

【必読】僕のコーチングに対する想い

2023年10月15日
これから話すことは僕の根幹であり、今感じていることの全て。

今見ているあなた一人一人に届けたい。

これが僕のNoteであり、対話の形。

僕のビジョンは

「互いの個性を尊重し、学び合える人の輪と優しさに包まれた世界」

だからそこには、
誰かの考えを否定したり、批判するという言葉は存在しない。

ただただ僕の心からの想いを綴っていきたい。

そして、絶対に、誰かにこの

もっとみる
【必見】スケジュール管理が苦手な人のための「ルール」

【必見】スケジュール管理が苦手な人のための「ルール」

はい。クリックしましたね?

すいません。こんな釣りのようなタイトル、本当は好きじゃないんです。

でも見てもらえないと意味ないので。どうかお許しください。

タイトル詐欺にならないように、僕の経験を元にお役立ち情報をお届けします。

スケジュール管理が苦手な人

なかなか思うように行動ができない人

なんかやる気が出ない人

悪習慣を断ち切りたい人

こんな人におすすめの内容となっております。

もっとみる
子供の授業参観に参加して感じたこと②

子供の授業参観に参加して感じたこと②

前回の記事を見ていない方はこちらから↓

授業参観が終わり、保護者たちと担任の先生を交えた懇親会へ。

大の大人たちが子供たちの椅子に座り、円になっていた。

教室で子供たちの椅子に座って見える教室内の光景は、授業参観中に後ろの席から見えたそれとは全く異なり、30年前の記憶と一瞬重なって懐かしく思えた。

僕は大人数では社交性をあまり発揮できず、居心地が悪いと感じるのだが、
たまたま隣に座っていた

もっとみる
子供の授業参観に参加して感じたこと①

子供の授業参観に参加して感じたこと①

先日、我が娘(小1)の授業参観に行ってきました。

そこで本当にたくさんのことを感じたので綴ってみます。

あなたの何か気づきになってくれたら嬉しいです。

授業参観の日程はずいぶんと前から決まっていて、家族共有のスケジュールアプリ(我が家はTimeTreeを使っています)で把握していた。

妻「来週〇〇(娘)の授業参観よろしくねー!」

僕「あぁ!そうだった。その後懇親会もあるんだっけか(ちょっ

もっとみる
人生の振り返り〜水泳人生②と中学暗黒期編〜

人生の振り返り〜水泳人生②と中学暗黒期編〜

前回までの記事はこちら↓

これまでの人生まとめと自己紹介はこちら↓

中学は市内の公立中学へ進学。
県内公立中でも随一のマンモス校だった。(1学年300人超)

中学校でも水の中ではヒーローだった。
そりゃ競合が少ないんだから目立つのは簡単だ。

サッカーとか野球ってやる人多いでしょ?その中での争い。
でも水泳部って10人もいないわけで。

そもそも確率論からして目立ちやすい上に、3歳からの経験

もっとみる
人生の振り返り〜書道と水泳人生①編〜

人生の振り返り〜書道と水泳人生①編〜

前回までのお話はこちら↓

これまでの人生まとめはこちら↓

小学校3年生の春。
水戸市内の公立小学校へ転校した。

住まいは団地にある一軒家。周りには何にもない。
自転車で5分の距離にコンビニが一軒。もう少し走らせるとスーパーカスミがあった。 #コンビニは後に潰れてコインランドリーに

何でもない毎日が過ぎていったんだろう。
小学校での記憶はあまりない。
宿泊学習でクラスの子を泣かせてしまって、

もっとみる
人生の振り返り〜幼少期と転校編〜

人生の振り返り〜幼少期と転校編〜

これまでの人生まとめはこちら

18歳差の絆と感情の歪み

茨城県は水戸市で生まれた。
生まれた当時の記憶なんてない。

実は僕には歳の離れた姉がいて、その差なんと18歳。
もちろん血は繋がっている。間に兄弟もいない。 #この記録超えられる#もはや息子

厳密にいうと異父姉弟ってやつだ。
姉とは18歳差。母とは36歳差。姉は母親が18歳の時の子ってことか。 #訳ありすぎだろ

姉には本当によく

もっとみる
noteはじめました

noteはじめました

9月7日(木)、noteはじめました。

この一文を書くまでにどれだけ時間かかったか。
本当は昨日1記事書く予定だったのに。

これまで何かを発信するってほとんどしたことなかった。
何者でもないし。とか。どうせ誰も見ないし。とか。なかなか最初の一歩を踏み出せないあの感じ。みんなやらない理由を探すわけで。だからこそ昨日noteやるって宣言をした。
そうでもしないとやらないと分かっていたから。

ちな

もっとみる