見出し画像


神奈川県在住の37歳。蟹座のO型。既婚。家族構成は妻と6歳の娘と保護猫2匹。
趣味はゴルフと料理と時々旅行。エンゲル係数は高め。
2023年9月8日現在、無職。

これだけ見たら結構詰んでる。確かに、4ヶ月前まではそう思ってた。



「人生終わったわ」と。


でも今は清々しい。もちろん不安もあるけれど。


せっかく
noteを始めたわけだし、改めてこれまでの人生を振り返ってみたい。

37年間をチャプター分けしてみた。
(ほんとはもっとある)


詳細は別途書くとして、記憶を頼りにざっくりと。
#詳細は別記事へどうぞ

①幼少期と転校〜あんまり覚えてない〜

茨城県は水戸市で生まれた。当時の記憶はなくて、父が転勤族ということもあり、物心つく前に埼玉へ引っ越した。幼稚園は南浦和の私立保育園。お泊まり保育と全身毛虫に刺された記憶しかない。

3歳から水泳を始める。父が水泳選手ということもあり、浴槽で息継ぎの練習をしてたみたいで、あれよあれよという間に選手コースに。飛び級とかしちゃって。あんまり記憶ないけど。

小学校3年生で水戸へ転校。あまりネガティブな感情はなかった。書道を習い始める。
新しいスイミングスクールへ。ジュニアオリンピックには出れず。最初の挫折。
でもアジア大会に出れた。
#アジア大会入賞

②水泳人生と高校受験〜価値観の変化〜

中学へ進学しても水泳の日々。
この頃から調子に乗り始める。あだ名は有頂天。いじめを受けたり。でも水泳だけは(あと書道)誇れたから、いじめで心が折れそうになりながらも、心の中では圧倒的優越感。
他校で初めての彼女ができちゃったりして。この頃から色々価値観の変化が。
音楽との出会いとバンドへの憧れ。ハイスタ最高。ギター弾けない。ボーカルならいけるかも。
そして高校受験は推薦で。チートだけど、それなりに成果出してたしね。
#でもインターハイは出れなかった

③大きな挫折と大学受験〜人としての成長〜

憧れのブレザー生活。水泳も続けてたけど、そんな人生に嫌気がさして、バンドを組む。
#Linkin park
でも水泳はなんとなく続けてた。恋に恋してた時期(笑)。
そしてバイク事故で死にかける。絶望からの復活。勉強に目覚める。
予備校に通うも要領が悪くて、大学受験は失敗。彼女の前で初めて泣いた。
#甘酸っぱい
#偏差値47

そして両親の離婚。多分これがトリガーで、引っ越し&浪人を決意。
それからの1年はただただ勉強が楽しかった。やっぱり要領悪くて、ギリギリまで成績伸びず。背伸びして一橋大学第一志望にしてたけどセンター試験は大失敗。後期の横国立も落ちた。
でもそこから覚醒。早稲田合格。マークシートだし、8割運だと思う。でも運も実力のうち。
#結果が全て

④大学生活という人生のモラトリアム〜2留して得たもの〜

とにかくキラキラしてた。1ミリも想像してなかった。自分が早稲田に行くなんて。父親には国立しか行かせられないと言われてたのに、早稲田受かった途端に手のひら返し。なんじゃそりゃ。受かった時のこと、今でも鮮明に覚えてるけど、ベッドの上で飛び跳ねたもんなぁ。喜び度合いで言うと人生最高かも。だから満足してしまったんだな。正直思ったよ、俺勝ったって。
#勘違いも甚だしい

入学後はサークルとバイトに明け暮れる毎日。授業は行かないし、学部の友達はほとんどできないもんだから、代返(本人に変わって授業の出席をすること)なんてしてくれるわけもなく。でも毎日楽しすぎて、後先考えてないから、気づけば2年留年に。
本当に大学6年間は色々なドラマがあったなぁ。でも後悔はしてない。
色々書きたいけど、とりあえずキーワードだけ。

・メディアサークル(意識高い系)に所属しフリーペーパーのデザインと企画とライターを経験
・そんな自分とバランスを取るかのようにカフェ研究会(笑)にも所属
・キャバクラの世界へ(本当に濃かった)
・キャバクラクビ→TBS報道局ADへ

⑤社会人になるという決断〜才能の種〜

東日本大震災を機に就職活動を開始。謎の就活塾へ入塾。
怪しさ満点。しかし講師の圧倒的カリスマ性と実力にぐうの音も出ない。
直感を信じて走り続けること5ヶ月。エントリー社数100社超え。 1浪2留のハンデを乗り切り無事内定ゲット。
この圧倒的な集中力と達成までの行動力は才能の種だと思う。

そして一部上場企業(消費財メーカー)へ内定。やればできるやん俺。大学合格の時と似た感情。だめだ。また慢心してしまった。反省。
#学習しろ


⑥サラリーマン時代〜後悔の20-30代前半〜

新卒入社の会社は結果10年勤めた。そのうちの7年(営業職)はほぼ時が止まってる。マジで何もしてない。してるけどマジで大した成長してない。特に入社後4年間は唯一後悔してる。20代ってどれだけチャンスなんだって。マジで1ミリも成長してないし、後退しかしてない。頭皮が。はげちゃびんって言われていじめられた。20キロ太ったし。
#デブは甘え
#髪質は遺伝
#ちゃっかり学生時代の彼女とは続いて7年の交際を経て結婚

そんな中、素敵な上司や後輩、得意先との出会いのおかげで存在感は示しつつ、
周りのサポートもあって念願の本社マーケティング部へ異動。やっと自分のやりたいことできるわ!と思ったのも束の間、上司からのパワハラ。でも負けない。周りに信頼できる同僚がたくさんいたから。
人事にまで話が行き、過去にもパワハラ被害があったにも関わらず、結局会社は上司を守る形となった。俺は1年で違うグループへ異動。怒りと会社への失望で絶望感。加えて評価も最低で年収100万ダウン。え?栄転じゃなかったの?
#人生そんなに甘くない
#夫婦関係も最悪

⑦初の転職活動と人生最大のピンチ〜井の中の蛙だった〜

ランボー怒りの転職サイト登録。どうせタダだし。情報収集だけという軽い気持ちで。
そしたらめっちゃオファーくるやん。あぁ会社で成功しなくても、認めてくれる環境ってあるかも。そう思いながらカジュアル面談を重ねた。

そしてボクシングと出会う。

自己肯定感爆上がり。3ヶ月で15キロ減量。ライザップやん。
#マジで人生変わった。この話もどこかで

マリオのスター状態。と言いつつ準備してないからしっかり面接は落ちる。
でも気にしない。そんな中とある1社と出会う。外資系企業の日本法人設立メンバー募集。
本社との英語面接もなんとか突破し、オファーをもらう。
あぁ、勝ったわ俺。
#どっかで聞いたことあるぞ

1500人超の大企業から外資系ベンチャーへの転職。日本法人メンバーは社長含めて3人。
大半からは反対されたけど、あの時の怒りを糧に勝ち取ったチャンス。絶対に行けると思った。

住む場所も変わり、仕事も変わり、会う人も変わり。
ワイの第二の人生スタートや!と意気込んだのも束の間。
1年ちょっとで適応障害と抑うつを発症。
過去1凹んだ。
人前で泣いたのは人生2回目。
#弱すぎる

⑧現在とこれから〜ピンチはチャンスだった〜

前兆は半年以上前からあった。
でも気づかなかった。食欲もあるし、睡眠障害もないし。俺がなるなんて思ってないから。なんなら鋼のメンタルと周りから言われ続けてきて、自分でもそう思ってた。うつ?何それ?弱っ!って思ってた。
#マジでごめん。でも本音

でも週末は無気力だし、最終的には日中もやる気起きなくなって、仕事のパフォーマンスも落ちるし、ミスも増える。やる気とか習慣化、時間効率みたいな本読みまくったけど効果なし。悪化する一方。でも心のどこかで何とかなるとか思ってたんだと思う。
今でもあまり思い出したくはないけど、脳の機能が本来の10分の1になるイメージ。
分からないけど、何もできないの。甘えとかじゃなくて。
#経験者は分かってくれる?

そんな中、社長からの退職勧告。死の宣告や。
と同時に右目が急に見えなくなっていた。

流石に「やばいかも・・・」と思った。

帰宅して、妻に「会社辞めるかも、ってかうつ病かも」と伝える
#会社クビになるかもとは言えなかった
#プライド😟

妻の協力でなんとか翌日都内の心療内科を受診
そして適応障害と抑うつと診断。
今すぐ休養が必要とのこと。
#心療内科って新規受付マジで予約取れない
#最終的に会社とは円満退社。

あの時の妻の一言がなければもっと悪化して手遅れになっていかもしれない。
本当に感謝している。


そして、自己理解プログラムと出会う。

あれから3ヶ月。

こうして今noteを書いているわけで。こんな姿1ミリも想像していなかった。

喜びとか、怒りとか、哀みとか、楽しさとか、全ての感情を味わい尽くし、自己理解を終えた今。本当の人生のスタートラインに立ったばかりである。

まだまだ自己理解は続くし、これからは自己実現を進めていくフェーズとなる。

さらに自分を知り、理解し、感謝して、活用できるようこれから少しずつ自己開示をしていこう。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?