マガジンのカバー画像

読書

51
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

湊かなえ『母性』を読んで

湊かなえ『母性』を読んで

ごきげんママ♡は怖い話が嫌いだ。夜寝る前に読むと夢に出てきたりして具合が悪い。テレビでも殺人のニュースやドラマはすぐにチャンネルを変える。それなのになぜ湊かなえ?「ママ」としての28年をもう一度見直そうと「母性」というキーワードで検索すると出てきてしまったのだ。

2、3ページ読んだだけでしまった、とんでもないものに手を出してしまった、と思った。読みやすいのだ。さらさらと読めてしまう。多分この作者

もっとみる
『一日一生』を読んで

『一日一生』を読んで

おはようございます。今日は清々しい週の始まりにふさわしい本の感想です。

比叡山で行われる千日回峰行をご存知でしょうか。一日30から40Kmの山道を巡拝しながら毎年100日も200日も歩いた後、9日間断食断水不眠不卧をする修行です。この本には戦後成し遂げた人は12人だけと書かれています。さらに途中で投げ出す時は自害する覚悟とか。その厳しい行を二回も成し遂げたお坊さんが書かれた本です。

終戦を特攻

もっとみる
『捨てちゃえ、捨てちゃえ』(ひろさちや著)を読んで

『捨てちゃえ、捨てちゃえ』(ひろさちや著)を読んで

自粛期間に断捨離を試みた方が多いそうですが、ごきげんママ♡の家は相変わらず物に溢れて窒息しそうです。ごきげんパパ♡の趣味がショッピングとは、結婚してから知ったのでした。救われるのはごきげんパパ♡が整理上手なことです。(それにしても断捨離というのは響きが仏教用語のようでよくできた造語ですね。)

それでもやっぱりすっきりした家に暮らしたい。個人の好みなので押し付けるわけにはいきませんが、(これまでさ

もっとみる
『年収100万円の豊かな節約術』を読んで元気が出てきた

『年収100万円の豊かな節約術』を読んで元気が出てきた

新婚当初のごきげんパパ♡からの至上命令は節約でした。紙代下水道代の節約のために用は出来るだけ外で足してくるようにと言われた時はくらくらしたものです。サラリーマンだから入ってくるモノに限りがあるのだから、と言うわけです。もともと浪費家ではなかったけど以来結構細かく暮らすようになりました。

そんなごきげんママ♡の目に留まったのがこの本。年収100万円で豊かに暮らすとは?東大卒5年間のサラリーマン生活

もっとみる
『世界地図を読み直す』北岡伸一著を読んで

『世界地図を読み直す』北岡伸一著を読んで

学生の頃あんなに勉強が嫌いだったごきげんママ♡ですが、最近心に余裕ができたようで遅まきながら向学心が芽生えました。大きめの本屋さんで出会ったのが『世界地図を読み直す』です。思い出しても悔しいのが中高の先生の授業が面白くなかったこと。自分の好きななんとか原人の話を一学期中し続けるのです。深くて面白いのでしょうけど、こちらは中学生。もっと広く浅く世界史の導入をしてくれたらよかったのに・・・

と今更愚

もっとみる