マガジンのカバー画像

私ごとですが。

45
エッセイをまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

夕暮れの柴犬、茶トラ、白い犬。

夕暮れの柴犬、茶トラ、白い犬。

夕暮れどき、近所でよく見かける柴犬の子犬がまた一回りデカくなっていた。ぷりっと引き締まったもふもふのお尻を惜しげもなく晒し、その上にはご機嫌なしっぽがくるんと丸まっている。ときどきご主人の顔を見上げながらぴょぴょぴょと跳ねるように歩く。私は後ろからそのかわいらしいお尻を眺めながら幸福のおすそわけをいただく。尊い。

人間と暮らしを共にする生きものは尊い。猫も犬もハムスターもうさぎも、人間たちのあい

もっとみる
私も猫は好きだけど

私も猫は好きだけど

こんなこと、自分の国で起きてはほしくなかった。

とんでもない異常な事態だ。あってはならないことが起きた。どんな人も、いきなり銃口を向けられる正当な理由など存在しない。その人が政治によって今までどんなふうに弱者を踏み躙ってきたとしても、だ。

あまりにもセンセーショナルなニュース。いつもの自分なら速やかにSNSやら各種メディアやらを遮断して心静かに……というところなのだが、そうはできなかった。「怖

もっとみる
舞台『パンドラの鐘』を観に行ったら財布が重くなった日の日記

舞台『パンドラの鐘』を観に行ったら財布が重くなった日の日記

6月8日、渋谷のシアターコクーンで『パンドラの鐘』を観た。

久しぶりに生のお芝居を観た。生身の人間がすぐ目の前で演じているのにはやっぱり特別なエネルギーを感じる。

何より一番の感動は「成田凌が走り回ってる……!」だ。割といつも自信なさげ&ダルそうに立っている役が多いからめちゃくちゃ新鮮だった。声大きかった。祝・初舞台、おめでとうございます。ぱちぱちぱち。

序盤、正直なところ置いてけぼりをくら

もっとみる
縮毛矯正に失敗した日の思い出

縮毛矯正に失敗した日の思い出

失敗作。

鏡に映る自分の顔、そしてそこに張り付くうねるセミロングの髪を見た瞬間、その言葉が私の頭を埋め尽くした。先日、行きつけの美容室でかけた縮毛矯正。たっぷり3時間、諭吉先生2枚分。それらとこのうねうねもわもわした顔周りの髪の毛を天秤にかけてもその差が埋まらないのは明白だ。

「弱めの薬剤でダメージを落として、自然な仕上がりを目指します」

そんな美容師の甘い言葉を信じるべきじゃなかった。信じ

もっとみる
書かないと書けないし書けないと書かない

書かないと書けないし書けないと書かない

「最近全然note書いてないじゃん!」

夫にツッコミを入れられる今日この頃。
ええ、ええ。知ってますよ。これまで月に1つは投稿していたnoteの更新が2月で途絶えていることくらい。

言い訳をさせてもらうと、noteに投稿していないだけで常に何かしら書いてはいる。特に2月半ばから3月にかけては複数の文章に手をつけていて、初めていくつか公募に出した(創作大賞はあっさりダメだったよ)。そのほかにもプ

もっとみる
「推し」も「推したい気持ち」も消費されてんじゃねーよって話。

「推し」も「推したい気持ち」も消費されてんじゃねーよって話。

数週間前、とある写真家のツイートがTLに現れた。

「〇さんの写真集作りたいな」

〇さんは私が応援している俳優、いわゆる推しと思しきイニシャル。
へえ、いいな、写真集。この方が撮った写真、よかったもんな。

「このツイートが〇〇RTされたら企画出そうかな」

ぶちっと何かが切れた。
このツイートがすごーーーーーーく私は嫌だった。

これまでもこのツイート主は推しとの作品を投稿していて、推しの人気

もっとみる
私は私と別れられない

私は私と別れられない

女というのはどうにも面倒だ。

月の少なくとも半分は心も身体もゆらぐ。私の身体はその調整があまり上手ではないようで、常にホルモンバランスのご機嫌をうかがいながら生きている。いくつかの婦人科で検査をしても決まって「大きな異常はありません」と言われるからどうやら器質的な問題はない。不謹慎だけど、いっそのことあなたはこういう病気ですと言われた方が楽なんじゃないかと何度も思う。

それでも体調は悪いし薬を

もっとみる
子どもが欲しいと思えない自分を肯定できない

子どもが欲しいと思えない自分を肯定できない

我が家は夫婦2人暮らし。結婚4年目。子どもはいない。心から子どもが欲しいと思ったことは、正直なところ一度もない。幸いなことに、と言っていいのか分からないけれど、夫も同じである。

年齢的には「適齢期」な訳だし、親とか親戚とか知り合いとかに「そろそろ子どもは」と言われるのかな、と思っていたけれど案外言われないもの。そういう家もあるという認識が広まってきたのか、期待していないのか、特に興味がないのか。

もっとみる
「私」は「あなた」だったかもしれない

「私」は「あなた」だったかもしれない

「ほら、あの人さ、たまに『闇落ち』するから」

たしかに。だよねぇ。

「そう。いつものことだから大丈夫だよ」

***

あぁ、五月蝿い。

納期が迫る中、人の少ないオフィスで残業していたら隣の島から聞こえてきた会話とからかうような口調に苛立った。「闇落ち」と言っているのはつまり、メンタルの不調のことである。

私に向けられた言葉でないことは分かっている。隣の島の席の、時折心身の調子を崩しながら

もっとみる

火曜日って頑張る理由が足りないよね

火曜日って平日の中で特に頑張る理由が足りないと思う。

月曜日 週の初めだから気合いで頑張る
火曜日 (・・・)
水曜日 折り返しだから頑張る
木曜日 あと1日だから頑張る
金曜日 花金だから頑張る

ほら。

会社に勤めていたとき、火曜日の方が月曜日よりも辛かった。
あと4日もあるのか……と毎週火曜日の朝に思ってた。
水曜日を休みにしたらきっと生産性上がるのになあ、って。

だから火曜日を無事に

もっとみる
アラサーOL、会社辞めたってよ。

アラサーOL、会社辞めたってよ。

6月末で会社を退職することにしました。

という書き出しの下書きをタンスの奥にしまっていたのだけど、もう「退職しました」に修正しなくちゃ。次は決まっていない。というより決めていない。だから今の私は無職、もとい専業主婦。何もこんな時期に、と思うでしょう。

大したエピソードはないのですけれどもそのへんのアラサーの体験談です。まあコーヒーでも飲みながら、どうぞ。

私ってどんなお仕事していたっけ?入社

もっとみる
勝手にハードルを上げたけど

勝手にハードルを上げたけど

「あーあ、何もしないうちに1日が終わっちゃった」

ついさっき、私がインスタントラーメンを食べながら思ったこと。家でごろごろして、スマホいじって、眠くなってきたなあ。ご飯作るの面倒だなあ。今日は夫もいないから適当でいいやと食べた辛ラーメン(チーズと卵入り)。

でも、ちょっと待って。今日は私、よく考えたら大活躍だったの。

予約していた病院に行って、
パン屋でブランチを食べ、
駅で出くわした盗撮犯

もっとみる
しょうゆから身を守る!ライフハック3選

しょうゆから身を守る!ライフハック3選

突然ですが、みなさんはしょうゆを浴びたことがありますか?

わたしはあります。

先日、こんなツイートをしました。

こっこさんにのせられて、

こんなことも書きました。

ふつうはきっとご存知ないと思うんですが、しょうゆって飛ぶんですよ。
しかも手とか顔につくと痒くなるんです。
困ったことに洋服につくとなかなか落ちない。

非常に危険ですよね。

え?お前がドジなだけだろう?

ちょっとよくわか

もっとみる
静寂と暗闇をたのしみたい

静寂と暗闇をたのしみたい

わたしたちが生活の中で静寂や暗闇を経験することは、今や大変に難しい。

日常はさまざまな音で溢れている。
人や動物の声、手を洗う水を流す音、テレビやラジオの音、電車の音、冷蔵庫の扉を開く音、車の音、パソコンのキーボードを叩く音、雨の音。
ふだんは意識していないから気にならないが、目を閉じて音に意識を向けてみると色々な種類の音で溢れている。

光もそうだ。
太陽や月のあかり、シーリングライト、道端の

もっとみる