hina

大学4年生で結婚、出産。 39歳で初めて正社員として働くことになりました。 これまでの…

hina

大学4年生で結婚、出産。 39歳で初めて正社員として働くことになりました。 これまでの軌跡、今後の展望や、何気ない日常を発信したいと思っています。

記事一覧

電車で

ついさっきエレベーターでの在り方について自分なりの考察をまとめてみたので、次は電車の中での考察をまとめようと思う。 どんだけ暇なの笑 電車は幾ばくかエレベーター…

hina
8か月前
1

エレベーターで

私はエレベーターに乗ると率先して開閉ボタンを押したり、目的階に着くと、乗り合わせの人たち全てが降りるまで待ち、最後に出るタイプである。 その姿はいささかエレベー…

hina
8か月前
3

大切な人への愛が私を長生きさせている

かつてお茶の間の人気者だった方が、自分の人生を捨てた。 自分の人生を捨てること以外だったら、何を捨ててもよいと私は思う。 小さい頃祖父母から「自殺をすると地獄へ落…

hina
11か月前

ひたすら犬自慢をする

我が家には犬が一匹いる。 チワックスという、チワワとミニチュアダックスの間に生まれたミックス犬だ。 2017年11月に我が家に迎え入れた。 出会いは突然だった。それまで…

hina
11か月前
1

すごい考察

昨日、もやもやしながら書いていた文章に対してのアンサーが書かれていた。 すごい考察。 「運ってなんだろう。目に見えないものだし。」 っていうのを、統計学を用いて根…

hina
1年前

頭がすっきりしない日

徒然なるままに書きます。 今の自分の生活に100%満足している人って、世の中にどのくらいいるんだろう。 たとえば、私が発展途上国の貧しい国に生まれて、小さいころか…

hina
1年前

学生の妊婦生活

苦労して入った大学なのに、就職先も決まっていたのに、在学中に妊娠をし就職しなかった。 出産するということに迷いはなかったんですよ。 理由は明白です。後悔するに決ま…

hina
1年前
1

39歳で初めての正社員

はじめまして。 都内で秘書として勤務しているhinaと申します。 私は39歳で初めて正社員になりました。 最終学歴は国立大学卒業です。 卒業後なぜ就職しなかったのか。 そ…

hina
1年前
3

電車で

ついさっきエレベーターでの在り方について自分なりの考察をまとめてみたので、次は電車の中での考察をまとめようと思う。
どんだけ暇なの笑

電車は幾ばくかエレベーターよりも過ごしやすい空間である。

エレベーターの中と比べたら、通勤時の満員電車は人でひしめき合っていて、身体的にはとても苦しい。だが私にとっては精神的に楽な空間である。

それはなぜか。

皆と同じように乗っていていいから。

なら、わざ

もっとみる

エレベーターで

私はエレベーターに乗ると率先して開閉ボタンを押したり、目的階に着くと、乗り合わせの人たち全てが降りるまで待ち、最後に出るタイプである。

その姿はいささかエレベーターガールのようである。(いや、エレベーターおばさんか)階によっては、開くボタンを押していなくても、十分降りるための時間はある。だが私はわざわざ開くボタンを押す。何の意味があってそんなことしているのだろうと思う人もいるだろう。

私が思う

もっとみる

大切な人への愛が私を長生きさせている

かつてお茶の間の人気者だった方が、自分の人生を捨てた。
自分の人生を捨てること以外だったら、何を捨ててもよいと私は思う。
小さい頃祖父母から「自殺をすると地獄へ落ちる」と教わった。
それくらい罪深い。

私は子供たちの顔を見ながら、犬を撫でながら、長生きしたいなと心から思う。
この子たちのために長生きしたいって。

一人で生きているんじゃない。大切な人に生かされているんだ。

大切な人と過ごせるこ

もっとみる

ひたすら犬自慢をする

我が家には犬が一匹いる。
チワックスという、チワワとミニチュアダックスの間に生まれたミックス犬だ。
2017年11月に我が家に迎え入れた。

出会いは突然だった。それまで犬を飼いたいと主人に話すと、マンション売却時に値が落ちるという理由で、「すぐ保健所に連れて行くからな!」と強く言われていた。新築マンションを頑張って購入したばかりだったのだ。

当時小学生の息子となんとなく立ち寄ったペットショップ

もっとみる

すごい考察

昨日、もやもやしながら書いていた文章に対してのアンサーが書かれていた。
すごい考察。
「運ってなんだろう。目に見えないものだし。」
っていうのを、統計学を用いて根拠を見出し、誰もが一度は感じたことがあるエピソードを用いて共感を生み出し、圧倒的な洞察力と言い切ることができる自信で、読む人すべてを巻き込む。

頭の中、すごいことになっていると思う。感覚が鋭く、感受性が強いんだと思う。そこに知性が組み合

もっとみる

頭がすっきりしない日

徒然なるままに書きます。

今の自分の生活に100%満足している人って、世の中にどのくらいいるんだろう。

たとえば、私が発展途上国の貧しい国に生まれて、小さいころから学校に行かず、家庭を支えるために働いているとして。
その生活の中で、自分の母親が喜んでくれたり、兄弟たちが笑っていたら、私はきっと幸せだと思う。それしか知らなかったら。
けれども同じくらいの年齢の人が、きれいな服を着て学校に行ってい

もっとみる

学生の妊婦生活

苦労して入った大学なのに、就職先も決まっていたのに、在学中に妊娠をし就職しなかった。
出産するということに迷いはなかったんですよ。
理由は明白です。後悔するに決まっているから。

生きていれば岐路に立たされることは必ずあると思います。
大切なのは、自分という人間を深く理解し、この道を選択したらこうなる、こっちだとこうなる、としっかり考えることだと思います。
決めたら後悔はしません。どんなに困難でも

もっとみる

39歳で初めての正社員

はじめまして。
都内で秘書として勤務しているhinaと申します。

私は39歳で初めて正社員になりました。
最終学歴は国立大学卒業です。
卒業後なぜ就職しなかったのか。
それは大学四年生の時に妊娠し、卒業前に出産したからです。

卒業と同時に家庭に入り、その二年後には二人目の子供に恵まれました。
主人はこれまで4度転職し、今の家に落ち着くまで、8度引越しをしています。

主人は仕事もプライベートも

もっとみる