マガジンのカバー画像

魔法つかいの仕事

32
運営しているクリエイター

#人生

【 歪んだ構造と曇りなき眼 】

【 歪んだ構造と曇りなき眼 】

若い頃、テレビに何度か出たときに「あー、こいういう感じか」と知り、できるだけ近づかないようになりました。

あと、無駄に権力や権威、影響力を行使してくる芸能人や経営者にも近づかないようになりました。少しでもお世話になるとあとが面倒だから。

自分的に、

そして、自分の身の丈以上の人気が出そうになったら、自らセーブするようにもなりました。

現実と虚像にある程度以上のギャップができてしまうと、あ

もっとみる
自分の言葉を獲得したい人は必見のトーク、そしてライブペイントと魔法、懇親会

自分の言葉を獲得したい人は必見のトーク、そしてライブペイントと魔法、懇親会

1月15日(月)夜、「?まほうのま!」第4回目を開催します✋✨
 
映画監督の松本優作さん、音楽プロデューサーの KEN ARAIさん、経営/マーケティングコンサルタントの長瀬次英さんにつづく第4回目のゲストは、Word Painterの「たっくんコドナの落書き」さん。

というコンセプトを軸に、日本中、世界中で言葉を描き、ライブペイントをしてまわっているたっくん。

筆と墨だけで世界中に笑

もっとみる
感度が高すぎて、逆に、コミュニケーションが苦手なのだと自分をカテゴライズする人

感度が高すぎて、逆に、コミュニケーションが苦手なのだと自分をカテゴライズする人

他者とのコミュニケーションに関して、「苦手意識を持っている人」や「心にストレスを抱えやすい人」からのご相談を受けることが多くなってきた。

「お悩み相談」や「占い」、「カウンセリング」といったジャンルの仕事ではないのですが、お客様の人生観や信念、大切にしたいことなどをシンプルに整理して差し上げるサービスをやっていると、お客様の内面を丁寧に掘り進めるように様々な角度から質問を繰り返すことになる。

もっとみる
僕の目は、まだ輝いているか。18歳男子の嗚咽

僕の目は、まだ輝いているか。18歳男子の嗚咽

その一点にすべてが集約されるのではないか、そんな気さえする。

ぼくは仕事柄、年間を通して1000人以上の人に出会い、その顔を見る。

当たり前だけど、みんな違う顔をしていて、1000人いれば、1000の顔がある。

でも、見方を変えると、

目が輝いている人



目が輝いていない人

の2つのタイプしか存在しないとも言える。
(本当は3つなんだけれど、それについてはあとで考えよう)

この視

もっとみる
「お金はあるのに、心が乾いている。」

「お金はあるのに、心が乾いている。」

「お金はあるのに、心が乾いている。」

20年近く魔法つかい(プロマジシャン)として、著名人を含む様々な「成功者」と呼ばれる方々に魔法を披露してきた中で、ときどき抱いた素朴な感想です。仕事を通して、「成功者」と呼ばれる人々には2種類のタイプがあることを学びました。

豊かさは自分の外側ではなく、内側から生み出すモノである。

そう教えてくれたのは、「心が豊かだからこそ、成功を手にした」タイプの方々

もっとみる