マガジンのカバー画像

子育てから学ぶこと

40
子育てをする中で、自分が見落としてきた大切なことにたくさん気づきます。子供を通して、世の中をもう一度純粋な目で楽しむ機会を与えられているような気がします。日常の中で思ったことをゆ… もっと読む
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

魔法つかいと娘の対話/「良い人」と「悪い人」って、なんだろう?

魔法つかいと娘の対話/「良い人」と「悪い人」って、なんだろう?

正解のないものごとを、娘と一緒に対話しながら考えるシリーズをyoutubeで始めました。

どんどん話が逸れるしオチもありませんが、お互いに考えるきっかけになるので、しばらく続けてみようと思います😊

最後カメラのメモリーカードが一杯になって切れてしまったので、次回は「自分の思いとは違う方向に向かってしまうことのモヤモヤ感」について、続きから考え直してみます。

台本などは一切用意していない

もっとみる
子供の扱いが劇的に上手くなるコミュニケーションの魔法!相手のエネルギーを利用する合気道的心理術

子供の扱いが劇的に上手くなるコミュニケーションの魔法!相手のエネルギーを利用する合気道的心理術

熱意も愛情も専門スキルもあるのに、子供の扱いが下手な先生っていますよね。

とても良い人だし、子供への愛情もあるのに、勿体ないなー!と思うことがよくあります。

子供の扱いが上手い人は、子供の溢れんばかりのエネルギーを抑え込むのではなく、逆に利用しています。

良くも悪くも、人が発するエネルギーは強力です。そのエネルギーを押さえ込むことに自分のエネルギーを使うと、両者ともにエネルギーを消耗しただけ

もっとみる
登園自粛中の娘が隣にいても、ゆっくり集中して仕事ができるようになったのは

登園自粛中の娘が隣にいても、ゆっくり集中して仕事ができるようになったのは

魔法科学者と娘のケーススタディ Vol.1

外出自粛生活、リモートワークがデフォルトになりつつありますが、子供が家にいると仕事に集中できる環境を作り出せずストレスが溜まりがちですよね!?

我が家でも娘による仕事の妨害工作が日毎に激しさを増してまいりました😂

ということで、我が家の様子をケーススタディ風にご紹介してみます。ただし、我が家は今のところ一人っ子!お子様が2人、3人といらっしゃる大

もっとみる
誰も自分に関心など持っていないという現実にぶつかった娘の涙。

誰も自分に関心など持っていないという現実にぶつかった娘の涙。

旅先の京都梅小路公園にて、娘が大号泣。

涙のわけは、歌でお金が稼げなかったから。

「公園でみんなにお歌を聞かせてあげたら、喜んだ人たちがお礼にお金をくれるかもしれない!みんなの前で歌ってみていい?」

いつか原宿の駅前で歌っていたストリートミュージシャンに感動して、パパと一緒に投げ銭を入れた経験があったので、自分にもできると思ったようです。

結果は





撃沈。

そもそもすぐに心

もっとみる
保育園(幼稚園)のパパ会、ママ会コミュニティをつくる方法と運営についてまとめてみました/その2

保育園(幼稚園)のパパ会、ママ会コミュニティをつくる方法と運営についてまとめてみました/その2

保育園や幼稚園のママ会、パパ会を主催するためにはどうしたら良いのか?

という質問を受けることが多かったため、前回の記事に保育園のママ会やパパ会を主催するための基本的な流れについて書きました。

前回のおさらい/ママ会・パパ会を主催する流れ
大まかな流れとしては、下記のような感じです。

企画する

園に相談

ロッカーを利用して手紙を配布

参加/不参加の連絡と一緒に連絡先が集

もっとみる
【 娘のお説教 vs. 言葉の魔法 】

【 娘のお説教 vs. 言葉の魔法 】

和歌山の和歌浦天満宮にて。
写真を撮ろうとすると、五歳の娘にお説教をされました。

『ねえパパ、パパは写真撮りたいかもしれないけど、神様は写真とかあんまりよく思ってないかもしれないよ。わかる?』

ごもっとも過ぎる意見。
ちょっと遊びで娘の意見を和らげてみることに。

『わかる。ほんとパパもそう思う!でもね、一個だけ言わせて。パパそれでもどうしてもすみちゃんの写真撮りたい気持ちが勝っちゃうんだよね

もっとみる
朝起きれなくて号泣。その訳は?パパが死んでしまうから。

朝起きれなくて号泣。その訳は?パパが死んでしまうから。

先日、娘が朝6時に起きると豪語していたのに起きれず、年に一度レベルの大号泣。

朝起きれなかっただけで、そんなに泣く!?

と驚いたのですが、保育園に連れて行く途中の会話でその原因がわかりました。

少しさかのぼって前の日の夜のこと、

「パパの今年の目標は立ったまま180度開脚して反対の手で脚を保持するバレエのポーズができるようになること!」

と無謀な目標を宣言して、とりあえず現状の身体の

もっとみる
子供に謝ることの難しさ

子供に謝ることの難しさ

理事を務めているNPO法人スーパーダディ協会の代表、高橋一晃氏のnoteの投稿がなんだか素敵で考えさせられたのでシェアさせていただきます。

ある事件をきっかけに、息子さんに謝らなければならなくなってしまった高橋さんの1日。ぜひ覗いてみてください。

記事はこちら ↓

我が家でも娘に謝るというシチュエーションが時々発生しますが、日常のライトなやり取りの中での謝罪と、本当に子供と向き合って心の底

もっとみる