見出し画像

彼はダンスが「上手い」のか

「田原さんや少年隊に限らず、他の人でも踊りの話題になると、最近は風見慎吾を口にするらしいんです。それだけでも、自分にとってはすごい変化だなあと思って。今までは、踊りで自分の名前が出るわけがなかったしね。」
風見慎吾 BP New Year 1985

近年、「芸能人で誰が一番ダンスが上手いか」的な順位付けを目にします。特にジャニーズを中心としたアイドルにおいて。

評価の根拠に客観性がなくランキングに無理を感じますね。CD売上のようにはっきりとした数値が出るわけではないので。結局は単なる個人的な好みによる人気投票。好きな人の踊りは上手く見えるものです。順位付けなんて恣意的で無責任な暇つぶし用の娯楽でしょう。

そもそも「上手い」の定義が一律ではない。踊る人、見る人によって違ってくる。踊る人は当事者として理屈や技術が分かるかもしれないけど、評価するのは見る人だし。

例えば、トシちゃん私たち世代の感性で今見れば「凄く上手い」と思う。基礎に忠実で華麗な踊り。ただ、若い世代での認知が行き届いていないのか、現役で踊っているのにその名が出てこない傾向にあります。

慎吾ちゃんも、私たち世代から「ダンスが上手かった」とよく言われます。彼の踊りは当時、見る人の度肝を抜きました。だけど今、改めて思いを巡らす。彼はダンスが「上手い」のかと。

歌うだけじゃなくて、体をめいっぱい使って踊る慎吾くんの姿にはみんなアゼン! ほとんどアクロバットのブレイクダンスには、黒柳さんや久米さんも口をポカーン。 TBS ザ・ベストテン 特集記事 1985年

shueisha 1985

慎吾ちゃんの踊りはセオリーよりもダイナミズム。湧き出る「気」を放つがごとく体を思いっきり弾ませ、グワンと大きく動きキュッと止まる。グワンキュッ、グワンキュッ。この力強いメリハリがいわゆる「キレ」なのでしょう。動きに躊躇がない。この点では彼の右に出る人はいないでしょう。

「ヒザとか背中がミシミシ言ってサ、かなりの間体中が痛かった~!ほとんど“涙のブレイクダンス”って感じだったヨ。でもその甲斐あって、今じゃ歌うときも、その日の気分で少し振りを変えたりするヨユーも出てきたンだ」
風見慎吾 kindaieiga  1985

shueisha 1985

ふっ切れた動きができるのは、自分の思うがままに踊っているから。誰かから「こうしなさい」と指示されたものではないから。元々ストリートダンサーだった慎吾ちゃんはダンスの指導を受けたことがないのです。

正規のレッスンを受けたことがない。だから、「上手さ」を追求した「正しい踊り」を知らないまま、ひたすら自由に踊っていたわけです。

「(ホコ天時代は)こわいものなかったもの。心の中で “俺たち道でやってるんだぜ、あんたたちできる!?” って、純粋だったね。」 
風見慎吾 magazine h 1986

習ったことがないのは、元々仕事として踊るつもりはなかったから。ジャニーズアイドルのように「芸能界で活動するために踊り始めた」のではなく、踊りたいから踊っていた誰からも踊れなんて言われてない。子供のころから何でもやりたいと思ったことには自ら動く、それが慎吾ちゃんの流儀。

「自分から中学受験すると言って塾に通い勉強した。」「勉強したのは小6と高3のときだけ。あとはやらない。」   風見慎吾  kindaieiga 1983

shueisha 1985

そもそも、ダンスを習う類のものとも思っていませんでした。幼少期からリズムに乗るのが好きで、思春期に原宿ホコ天やダンス映画に憧れ自ら好きにやってきたことでした。

「ワルフザケで広島の街でローラーごっこ」「高校の卒業式。悪友5人とダンスパーティーを企画したぜ。ボクらは思わずステージにかけあがり、もうヤケクソで踊りまわったぜ。」  風見慎吾  shueisha  1984, 1985

やりたいことは言われなくてもやる。やりたくなければやらない。踊るのは彼にとって自発的な行為だから、人から言われてすることはないのです。

「子どものころ強制されるのが嫌いだったので、結局クラブには入らず。」「団体活動は向いていない。」「なんでもしゃしゃり出るタイプなもんで、チームプレーがニガテなんスね。」     風見慎吾  kindaieiga, shueisha  1983

感じたまま自由に踊り、感情を表出させる。ストリートダンスの真髄。

「審判もルールもいらない、音楽さえあればいい。」    風見慎吾  shueisha  1985

慎吾ちゃんは、仮に「この曲で踊りなさい」と言われても、気に入らなければやらない。どうしても踊らなければならないなら、自分で曲を用意する。当然「こういうふうに踊りなさい」と言われてもやらない。他のダンサーとシンクロする踊りやフォーメーションダンス、つまり「合わせる、揃える」ダンスはしない。やる気もないし、できない。他の人が歌うのに合わせて踊ったり誰かの曲に振りを付けたりもしない。指導することもない。

「風見慎吾さんは自由なんですよ! 好きに踊って!」
TAKAHIRO/上野隆博(ダンサー/振付家)  シューイチ NTV 2022年5月15日

ダンサーのSAMさんやTAKAHIROさんも元々はディスコや路上で好きに踊り、独自の世界を創っていました。でも、プロのダンサーになって仕事を受けリクエストに応えるには、ユニバーサルな基礎がないとできない。なのでストリートダンサーとしてのキャリアを積んだあと、バレエやジャズなどで踊りのルールを改めて習ったそうです。仕事として「上手く」踊るためにはそうする必要があるから。

慎吾ちゃんは「上手く」踊ろうとはしませんでした

「まったく素人感覚でやっているんですよ、自分たち。仲間とヘタでもいい、スポーツ感覚で…。不思議ですね。」  風見慎吾  magazine h 1985

もちろん、いい踊りをしようと努めていましたが、目指していたのは「上手い」踊りではなかったのです。

「(バックダンサーは上手い人よりも)踊っているときの顔見て、いちばん気持ちよさそうにしているヤツを選んだんだ。」 
風見慎吾    shueisha  1985

彼が追求するものは「願い」の中にありました。

「ホントはね、やろうと思ったら、もっとすごい技ができるんですよ。でもあえてそれをやってないのは、自慢げにすごいことを見せるよりも、簡単でもみんなで踊ればこんなに楽しいんだよ、っていうのをわかってほしいんです。」  風見慎吾  BP New Year 1985

自分はどうしたい? 何をしたい? 自分の奥の声に耳を澄ませ、直感と情熱を信じて行動する。そうすると自分が想像したものが具現化されていく。

「みんなで楽しく踊ろうよと、そういう意志の伝達をやりたいんですよ。それが子供にまで影響していて、自分が望んでいた状況になってきているんですよ。」  風見慎吾  BP New Year 1985

それはとても賢明な働き、高い次元の作用。

彼がやろうとしたのは踊りそのものよりも、踊りを通じて「伝えること」。

「ポケーッと見てないで、キミもやってみたら?」 風見慎吾  shueisha 1985

shueisha 1985

そのためには人の心を掴まなければいけない。どんなに上手くても、心揺さぶるものでなければ人を突き動かすことは出来ない。歌でも踊りでも。

大将が言うんです。“ 歌うまくなろうとする慎吾ちゃんって大キライ。歌は自然に出てくるものよ” って。ぼくそうだなって思ったりして。その時の自分の気持ちのまま歌うほうが、自然でいいじゃないかって思います。」  
風見慎吾 shueisha 1984

自分の気持ちのまま 心のまま

心のままに踊る。「見ろよ、オレはこうだ! さあ、キミはどうだ!」と。「一歩前へ出て己を示してみろよ! キミの想いを、キミの意志を! 」

「踊りなんかヘタでいいから、とにかく汗をかくんだ。気を入れてやっていればお客は絶対に分かってくれるし、それは5年後10年後に花が咲き実になるんだ。」 新人の風見慎吾に対する萩本欽一の言    1982年頃  稽古場にて  magazine h  1984

ダンスの本質をむき出しにする。そうすることで見る人の行動力を駆り立てる。「憧れる」という少年特有の力を。

☆彡

「ガキ大将っていうと、いまはすぐからだの大きい子どもを連想するけど、その当時の広島じゃ、ケンカはもちろん、勉強もよくできないとダメだったんだ。」  風見慎吾    shueisha  1985

少年は、腕力的な強さだけでなく、賢さに憧れる。慎吾ちゃんの小学生時代の通知表はオール5。国数社理及び体育はもちろん、音楽や図工全てを含むパーフェクト5だった年もあったそう。いつも学年で一番。当然、児童会長に就任。その上、昆虫博士を自称するほどの生き物好き。

「四年生のとき隣町まで自転車で山ふたつ超えてカブトムシ取りに行った」 
「木の上に秘密基地を作ったら、友だちが“よっちゃんはスゲーなぁ”って」
風見慎吾    magazine h, shueisha  1985

慎吾ちゃんはきっと、地元の子供たちの憧れだったでしょう。工夫を凝らした秘密基地を作ったり、新しい遊びを考案したり。自分で考え行動し、あれもやってみる、これもやってみる。そんな姿が少年の探求心を駆り立てる

「“どうしてあんなにクルクル廻れるんだろう?” ”どうして思い通りにできないんだろう?” ”こんな僕でもできるのかな” と好奇心が刺激されました。単純に自分にもできるのかどうかやってみたかったんです。」 
TAKAHIRO/上野隆博 インタビュー  EDOX LOVERS Official Site

慎吾ちゃんは、ダンスの基礎原則は習っていないけれど、高等教育において物理や力学といった時空間の原理法則を修めていました。それを土台とした技の習得や摩訶不思議な動きが、少年少女の知的好奇心を刺激したのだと思います。

「エジソンと忍者を融合した革命的なもののように見えた。」
TAKAHIRO/上野隆博  TIME AND TIDE J-WAVE 81.3 FM   2017/10/21

慎吾ちゃんのダンスは憧れのダンス。憧れるという心理は、知性を含んだ高次元の精神

「将来大きくなって、あの人のようになりたい。だからがんばるんだ!と思ってくれるようなプレーヤーでなきゃいけないんですよ。」
衣笠祥雄 アナザーストーリーズ NHK 2018年12月4日

だから、彼の踊りを表現するのに一番相応しい文言は、「上手い」よりも「凄い」よりも、「慎吾ちゃんはダンスが賢い」。


☆彡


あなたの賢さは いつか大人になったときに 自分が得するためではなく
人を幸せにするために使いなさい


2022/11/21