見出し画像

日本の子供たちに ダンスの喜びを

「『涙のテイク ア チャンス』にはガキのころからの思い出、いっぱい
つまってる」   
風見慎吾   shueisha 1985

先日、中居正広さんの司会でダンスを特集したテレビ番組「ダンスな会」が放送され、慎吾ちゃんこと風見慎吾がレジェンドダンサーとして取り上げられていました。ダンサー/振付家のTAKAHIRO(上野隆博)さんによる解説で。

「日本のダンスを変えた」というコーナーで真っ先に紹介されていたのがうれしかったです。「国民がブレイクダンスを知った」と。

慎吾ちゃんが『涙のtake a chance』を発表したのは1984年。まだNTTもJTもJRも発足してない時代は昭和。

当時、子供たちの日常に「ダンス」という概念はなく、せいぜい運動会でのフォークダンスやお楽しみ会でのお遊戯程度。良家の女の子がバレエやジャスダンスを習ったり、都会のヤングがディスコに行ったりするぐらいの時代。娯楽は限られており、テレビの歌番組が日々の楽しみ。世の少年少女は人気歌手の新曲を心待ちにしていました。

「ねぇねぇ聴いてくれた? ボクの新曲『涙のtake a chace』。‘週刊欽曜日’
の中でも何度か歌って、とっても手ごたえアリなんだ! なんせこの曲、ブレイクダンスに合わせて作ったものだから、見て聴いて一緒に踊って楽しめる、というワケなんだよ!」
 風見慎吾 kindaieiga  1985

新曲をリリースするにあたり、慎吾ちゃんは自らコンセプトや構想発案作詞作曲にも関わり衣装デザイナーも決め、振付も当然自分で考えました。教えてくれる人がいるわけでもなく我が身ひとつで切り拓いたのです。

「作詞をするところから、アレンジから、踊りの振り付けから、全部自分でやったんですよ。」
「歌詞も荒木先生に書いていただいて、自分が初めて歌を作る時に注文をつけたんですよ!   振り付けも全部自分が考えて
ウェイブに持ってって、みんなで踊りながら彼らの意見も取り入れていったしね。ほんとに『涙の…』を作るまでの過程で、スタッフやウェイブやみんなと一生懸命取り組んでやったんですよ。」    風見慎吾 BP New Year  1985

慎吾ちゃんはこの曲を通じて、日本の若者や子供達にダンスの喜びを味わってほしいという願いを持っていました。ブレイクダンスを知ってもらって、「みんなで楽しく踊ろうよ」と。

「小学生の男の子が、休み時間に体育館とか行って “慎吾くんの真似して背中で回ろうよ” なんてやってくれたら、自分たちとしては一番うれしいなと思うんです。ほんとはね、やろうと思ったら、もっとすごい技ができるんですよ。でも、あえてそれをやってないのは、自慢げにすごいことを見せるよりも、簡単でもみんなで踊ればこんなに楽しいんだよ、っていうのをわかってほしいんです。」

みんなで踊ればこんなに楽しいんだよ、っていうのをわかってほしい

ー 大きな夢だよね。

「だって、ディスコで日本人の踊り見てても、タルイんですもん。アメリカとかでは、子供たちがラジカセかけて、リズムとって、ああいうのが可愛いなあと思う。だから、日本でもそうならないかと思うんです。」

子供たちがラジカセかけて、リズムとって
日本でもそうならないかと

「黒人の子供なんか、音楽聞くと自然に体でリズムとってるよね。昔だったらそれこそ盆踊りとかあった* のに、いまの日本の子供にはそういうのってぜんぜんないと思うんだ。ほんの何人かでもいいから子供たちが街角や学校でダンスして遊んでるみたいな、そんな光景を目撃できたら最高にハッピーなんだけどね!」  *日常や生活空間で踊る様子の意      


大きな夢は令和の今も叶っていますヨ! 22歳の慎吾ちゃん!!

画像1
TBS  1985


「もし僕が彼みたいに背中でぐるぐる回れたら、きっと世界が変わるんじゃないか、そう思った。」    TAKAHIRO/上野隆博    UR PRESS vol.64  2021

☆彡

以前紹介した、新人時代の慎吾ちゃんのお芝居を叱りつけた大将の言葉を、ここでもう一度ご紹介。

「お客の前に出たら指先の一本一本まで力を入れて、せいいっぱいやれ、手を抜くな。」
「いくらできないと分かっていても、せいいっぱいやれ。踊りなんかヘタでいいから、とにかく汗をかくんだ。気を入れてやっていればお客は絶対に分かってくれるし、それは5年後10年後に花が咲き実になるんだ。」

時代を超えて咲いた花は大輪 慎吾ちゃんが放った輝きは永遠


最高にハッピーなんだけどね!