- 運営しているクリエイター
#仕事について話そう
私の祖母の人生訓 〜激動の昭和を生きた名もなき一人の看護師〜
九條です。
これは私が大学を卒業するとき、私の祖母からお説教された言葉です。
お盆ですから、祖母の想い出話でも…。それが祖母にとっての供養となるように感じますから。^_^
私の祖母は1918(大正7年)生まれ。戦前の女性としては珍しく上の学校(京都高等女学校/現在の京都女子高等学校・京都女子大学)を出て、戦前の1930年代から高度経済成長期の1960年代まで大阪市内の大きな病院の看護婦(看護
【読み物】或る日の職場より 〜それはチームですよ〜
※この投稿は一部フィクションを交えています。また登場人物の名前は仮名(架空のもの)です。以下、約1,800文字。
1.はじめに
私の職場には、おもに以下のような部署があります。
など。各学芸室には室長と3〜6名の職員が勤務しています。また各部屋にはパートさん(おもに主婦のかた)やアルバイトさん(おもに学生さん)2〜10名が働いてくださっています。
考古学の場合、遺跡の発掘調査をする際には、さ
お釈迦様の対機説法 〜学問・教育の極意〜
九條です。
お釈迦様の教えは対機説法と言われます。
それは、
「難しいことが理解できない人には難しいことは説かない」
「難しいことが理解できる人には積極的に難しいことを説き示す」
という説法です。
なぜお釈迦様がこのような説法の方法を取られたのかと申しますと、
という理由からです。
お釈迦様は相手をよく見て、難しいことが理解できない人には、けっして難しいことは説かず、逆に難しいこと
わたしの仕事(働くことの価値)
九條です。
インターネット(とくにSNS)上の世界「だけ」での人との繋がりというものも現代社会においてはそれなりに注目に値するとは思うのですが、それはあくまでも仮想(バーチャルな)世界、あくまでも「仮想の」空間上での繋がりであって、仮に私に何千人ものフォロワーさんが居てくださったとしても、それが私自身にとって「現実の」世界でどれほどの力になるのか…私は多少の疑問と不安を抱いています。
幸いにも