マガジンのカバー画像

エッセイ

213
運営しているクリエイター

#エゴ

なぜ食べ切れないほどの肉を奪い合うのだろう?余った肉は腐ってしまうのに。

市民のために、故郷のためになんて言うけれど、本音はエゴだよね?きれいごと言わないで認めればいいのに。

多様性って言ってる割に、雑誌のモデルはほとんど白人系ミックスか日本人だよね。
SDGsって言ってる割に、雑誌の付録はほど遠いよね。

欺瞞

欺瞞

以前は持続可能と言われていたパームヤシが、東南アジアの森林を壊している事が語られるようになった。(未だにあのマークが付いている商品も多いけれど)。
パームヤシ脂は、洗濯洗剤から食品に至るまで、ありとあらゆるものに使われている。もはや私たちの生活には欠かせない。

そして現在、エコロジー業界では、環境に優しい、環境負荷が小さい、動物に優しいと盛んに謳われて言われている物も、発展途上国の自然破壊や、大

もっとみる

環境に優しいだとか、動物を傷つけないだとかの大義名分じゃなくて、美味しいから、便利だから、なんとなく安心するからでもいいじゃない。素直になりなよ。正しい事をしていないと、罪悪感を感じるみたいな社会はどうかと思うよ。
それビジネスモデルの1つだよ。