tomochill

春から大学生になるので、何か新しいことを始めてみたいと思いnoteのアカウントを開設し…

tomochill

春から大学生になるので、何か新しいことを始めてみたいと思いnoteのアカウントを開設しました。これから趣味、目標、人間関係、日々のちょっとした考えことなどいろんなことについて書いていこうと思うので、よかったら見に来てください。 Twitchもやってます。

記事一覧

固定された記事

人生の目的地なんて考えても意味ない。

 あまり人生の計画を立てすぎるのは良くないと思う。 自分はこうゆう人生を歩むんだ、って人生の計画にこだわりすぎると、出会うはずだった大切な物や好機を逃してしまい…

tomochill
1年前
7

2023/06/12

10km全力で走った後みたいに頭が重い。やらないといけないことがあるのに、それに意味を見出せなくて。理想の人生を送るためにどうすればいいのかなんて分からないから、た…

tomochill
1年前

幸せになるには幸せに気付けるかどうかってことが重要になってくると思いませんか?

tomochill
1年前

自己紹介するぞ

 みなさんこんにちは。一般大学生BLOGという名前でNoteをやっている者です。僕は今年の1月からNoteに記事を投稿しているのですが、実はまだ自己紹介の記事を出していませ…

tomochill
1年前
21

セブンイレブンのスイーツ「もっちりわらび餅 練乳いちご」がうますぎる。

 みなさんこんにちは。最近noteをサボっていたんですが、どうしてもみなさんに紹介したいものがあったので今回はそれについて書いていこうと思います。  僕が最近ドはま…

tomochill
1年前
2

金がねぇと金がねぇってことしか考えられなくなる

tomochill
1年前

ギター始めました

マシン・ガン・ケリーの「I think I 'm ok」という曲を聞いたのがきっかけです。 この曲のイントロのギターがすごく良くて、自分で引けるようになりたいと思いました。 …

tomochill
1年前
9

ダラけた生活をしすぎるとだんだん頭の中が曇っていく

tomochill
1年前
3

人間の行動原理について

みなさんがもし池で溺れてる子供を見かけたらどうしますか? ほとんどの人がその子供を助けようとするはずです。 どうして助けようとするのか… それは子供が溺れといる…

tomochill
1年前
4

やらないといけないことが多すぎて気が滅入っちまう

tomochill
1年前
2

散歩のすすめ

 みなさんこんにちは。  僕は先日コロナに感染してしまい、ずっと家の中にこもっていました。  今日ようやく隔離期間を終えて外に出れるようになったんですよ。  久…

tomochill
1年前
3

嫌なことから逃げるということ

 僕はいま高校3年生でもうすぐ卒業なんですよ。  そんな僕が今とても葛藤していることがあります。  それは英語のグループ発表をやりたくないということです。  発…

tomochill
1年前
6

 なぜ夏は最高なのか…

 みなさんは春夏秋冬のなかでいちばん好きな季節はなんですか?  僕は圧倒的に夏が好きです。夏は暑いからとか虫が多いからという理由で夏が嫌いな人多いですよね。  そ…

tomochill
1年前
5

コロナ、熱は下がったけどまだ喉が痛い。

tomochill
1年前
1

男に観てほしい映画「ウルフオブウォールストリート」について

 ウルフオブウォールストリートという映画を知っていますか? 僕がこの映画を最初に観たのは高校一年生のときです。この映画の簡単なあらすじは、株のブローカーである主…

tomochill
1年前
3

何をするにしても何か大きな目標がないとモチベーションが上がらない人間です。大学受かってから勉強に対するモチベーション下がり方がすごい。

tomochill
1年前
3
人生の目的地なんて考えても意味ない。

人生の目的地なんて考えても意味ない。

 あまり人生の計画を立てすぎるのは良くないと思う。

自分はこうゆう人生を歩むんだ、って人生の計画にこだわりすぎると、出会うはずだった大切な物や好機を逃してしまいそうだから。

流れに身を任せて、その時の直感に従って生きたほうが、刺激的で面白い人生を歩めると思う。

なにか上手く行ってないときや自分に満足できてないとき「おれの人生の目的地ってなんだろう」って考えることがあるけど、そんなの考えても意

もっとみる

2023/06/12

10km全力で走った後みたいに頭が重い。やらないといけないことがあるのに、それに意味を見出せなくて。理想の人生を送るためにどうすればいいのかなんて分からないから、ただ空腹を満たして、画面をみて時間をつぶす。

幸せになるには幸せに気付けるかどうかってことが重要になってくると思いませんか?

自己紹介するぞ

自己紹介するぞ

 みなさんこんにちは。一般大学生BLOGという名前でNoteをやっている者です。僕は今年の1月からNoteに記事を投稿しているのですが、実はまだ自己紹介の記事を出していませんでした。なので、これから僕のことを知ってくれる人、既に知っている人のために自己紹介を書いていこうと思います。

 一般大学生BLOGという名前でありながら、実は僕はまだ高校生です。受験も終わり、なにか新しいことを始めたいと思い

もっとみる
セブンイレブンのスイーツ「もっちりわらび餅 練乳いちご」がうますぎる。

セブンイレブンのスイーツ「もっちりわらび餅 練乳いちご」がうますぎる。

 みなさんこんにちは。最近noteをサボっていたんですが、どうしてもみなさんに紹介したいものがあったので今回はそれについて書いていこうと思います。

 僕が最近ドはまりしてよっく食べているものがあります。それがこちら。

 セブイレブンのスイーツコーナーで発見したこいつの名は「もっちりわらびもち 練乳いちご」。

 わらび餅の甘さといちごの酸味が効いていて、甘ったるくなくてとても食べやすかったです

もっとみる

金がねぇと金がねぇってことしか考えられなくなる

ギター始めました

ギター始めました

マシン・ガン・ケリーの「I think I 'm ok」という曲を聞いたのがきっかけです。

この曲のイントロのギターがすごく良くて、自分で引けるようになりたいと思いました。

まだ始めたばっかりだけど一生の趣味を出会ったと感じています。

今後もギターの上達の進捗具合を書いていこうと思うので、気になる方は是非読みに来てくれたら嬉しいです。

ダラけた生活をしすぎるとだんだん頭の中が曇っていく

人間の行動原理について

人間の行動原理について

みなさんがもし池で溺れてる子供を見かけたらどうしますか?

ほとんどの人がその子供を助けようとするはずです。

どうして助けようとするのか…

それは子供が溺れといるという状況が、あなたの心に不快感を産んでいるからです。

その不快感をなくすために助けるという行動に出るのです。

人生において、この不快感にどのように対応するかというのはとても大事なことだと考えます。

例えば、やるべきことがあるの

もっとみる

やらないといけないことが多すぎて気が滅入っちまう

散歩のすすめ

散歩のすすめ

 みなさんこんにちは。

 僕は先日コロナに感染してしまい、ずっと家の中にこもっていました。

 今日ようやく隔離期間を終えて外に出れるようになったんですよ。

 久しぶりに外に出てみると、外の空気が爽やかでとても気持ちよかったです。

 ずっと家の中で横になってると、退屈で余計なことばかり考えてしまい気が滅入ってしまいます。

 日光を浴びず、体を動かす機会も殆どないので気分が沈んで鬱になったよ

もっとみる
嫌なことから逃げるということ

嫌なことから逃げるということ

 僕はいま高校3年生でもうすぐ卒業なんですよ。

 そんな僕が今とても葛藤していることがあります。

 それは英語のグループ発表をやりたくないということです。

 発表の内容は4,5人のグループで劇を作って発表するというものなんですが、まぁ成功する気がしまん。

 期末テストの一日前に発表があるので、発表の日に学校を休んでしまえば、そのまま卒業まで逃げ切ったも同然なんですよね。
 
 学校をズル休

もっとみる
 なぜ夏は最高なのか…

 なぜ夏は最高なのか…

 みなさんは春夏秋冬のなかでいちばん好きな季節はなんですか?
 僕は圧倒的に夏が好きです。夏は暑いからとか虫が多いからという理由で夏が嫌いな人多いですよね。
 そんな方達に、今回は僕の夏に対する愛を語りたいと思います。
 僕が夏を好きな一番の理由は、夏というのは一番ワクワクして一番感傷に浸れるからです。
 夏は日照時間も長くて、海も綺麗で、自然も豊かですよね。それに加えてイベント事も多くて人々がと

もっとみる

コロナ、熱は下がったけどまだ喉が痛い。

男に観てほしい映画「ウルフオブウォールストリート」について

男に観てほしい映画「ウルフオブウォールストリート」について

 ウルフオブウォールストリートという映画を知っていますか?
僕がこの映画を最初に観たのは高校一年生のときです。この映画の簡単なあらすじは、株のブローカーである主人公ジョーダンベルフォートが証券会社をつくり、巧みなセールステクニックで成り上がっていくというというものです。
 成り上がった主人公は金、女、ドラッグ、やりたい放題です。結局いろいろあって主人公は逮捕されてしまうんですけどね。職を失った状態

もっとみる

何をするにしても何か大きな目標がないとモチベーションが上がらない人間です。大学受かってから勉強に対するモチベーション下がり方がすごい。