マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

全力オッさん。

最近は内面は元気であるものの、どこか元気のなさが顕在化している様で心配される。

元気のない人には看護や慈悲が必要だ。

しかし、そういう人にビジネスシーンにおいてついていくかといえばそうではない。

過去の自分は取り消せなくても、スパークしている様に見られても、明日からは元気全力で生きていきたいのだ!

明るく元気に笑顔でをしばらくのキーワードとしたい。

自分を磨くための人生。

自分を磨くための人生。

ベースを20年以上やったり、ピアノをまた再開したり、一体何のためにこんなに自分磨きにお金や時間を使っているのだろうと良く思っていました。

noteの更新を意識的に、書きたくてもストップして考えていました。

答えは、自分を磨くための人生なんじゃないかと。

自分磨きに余念がない俳優さんだとか、アーティストが魅力的に見えて、そうなりたいという憧れから始めた自分磨き。誰かの様にはなれなくても誰かに愛

もっとみる
一人ランチはお手のもの。

一人ランチはお手のもの。

またかよと、学部時代の思い出からですけど、いっつも学食で一人で食べていたのでヘッチャラです。

今日は某ココスにてアヒージョを注文。量より質の味作りに粋なものを感じます。

大学時代は留年しまくって、同期の友達とも疎遠になり、一人の時間が多かったけど、最後は笑顔で卒業できたからそれもまた良い思い出。

これから長い人生、笑顔で楽しくやっていきたいものですね💫

計画妄想(私の場合)。

大学院は暇であると、某大学講師から聞いた。

しかし、私の母校である青山学院大学の教授の話によると、大学院での勉学には覚悟がいるとその前に聞いている。

それが、まだ大学院へ進学する気にならない一因でもあるのだが。

仮に進学したとしても、暇な過ごし方はせず、せめて有意義な時間にしたいとは思っている。

今、フリーターではあるものの、わりかし理不尽な事が続いたりもする。

今の仕事を続けているのも

もっとみる
やはり、自立して生きたい。

やはり、自立して生きたい。

本日、定期通院でした。
自立したいと、ハッキリ言いました。

どうやら私は自分の気持ちを人に伝えるのが下手くそな様で、人を今まで不快にさせていたかもしれません。見直さなければなりませんが、完璧な人間は存在しないとして、明日の朝またケロッとしていれば良いと思います。

しかし、これを価値ある失敗だとして、一瞬一瞬を大事に生きていきたいです。人生まだまだこれから。時代劇の重鎮ブっている訳にはいきませぬ

もっとみる
甘口な歌なら現実に、辛口なら教訓に。

甘口な歌なら現実に、辛口なら教訓に。

作り手にとっても、聴き手にとっても結構いいスタンスになるんじゃないかなと。
言葉の力ってヤツを馬鹿みたいに信じている一人間の戯言かもしれないけど。

言葉だけじゃ自然現象はなんともかんともびくともしませんが、人間は動かせるかもしれない、と、文学ボケが逆に治りそうです。

朝に燃ゆる光。

朝に燃ゆる光。

結局、朝を迎えてしまった。
綺麗な朝焼けをみなさんと共有したかったけど、ブレブレで笑。

悩みなんかどうでもよくなった。
とにかく手を動かさなきゃいかん。
強いていうならば、恋人いない歴をタバコ吸っていない歴に変えたいくらい。

おはようございます、良い一日を。

ゲーム理論もナッシュ均衡もどうでもよくなる休日。

ゲーム理論もナッシュ均衡もどうでもよくなる休日。

二度寝出来ると知った朝の幸せと言ったら何とも言えませんね。

朝からいい曲聴いた。

アイツがコイツがとかどーでもいい。

自分のやることこなせって感じ。

ニーチェ熱。

ニーチェ熱。

再発。
ネットもググれて便利だけど、自分の力だけで真理に辿り着こうなんて一人で生きていきますって言ってる様なもんで悲しくもなり、切なくもなるので、ニーチェ熱がまた再燃。

やっぱ哲学はいい。知識だけで凝り固まった時に効く薬の様なものだと思う。

昨今買った本の内容を書けば剽窃になるのですが。悩みがあったらまずニーチェに聞け!ぐらいにスカッとしますよ。本の丸暗記は嫌いですけど、一文一文噛み締めて読む

もっとみる
ポジティブシンキングを始めて少しづつ変わりはじめた。

ポジティブシンキングを始めて少しづつ変わりはじめた。

「大きな曲がり角を曲がったなら走り出そう」
中学校の頃から好きな歌。

ちょうど今が大きな曲がり角として、後は突っ走るだけ。大丈夫だ、メンタルは良い。

最近は「メンタル疾患でも体が丈夫ならなんとかなる」と、一人で言い聞かせていました。

詳しくはまたもや書けませんが、今日は忙しかった。そう、忙しかった。でも、メンタルまで疲れは来ていない。もしかしたら感謝しなければいけない人がいるかもしれない。自

もっとみる