マガジンのカバー画像

ADHD要素ありHSPの自分育て子育てノート術

12
中3男子、小1女子のADHD要素ありのHSPママのノート術チャレンジ。 毎日忘れ物をする、常に何かに追われている気がする、忙しいのに何も達成できてないという毎日を少しずつ変えて、…
運営しているクリエイター

#気づき

書くってすごいな、書くとより善い形で近づく、を実感した話

書くってすごいな、書くとより善い形で近づく、を実感した話

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

書くと叶うっていのは、書くと現実になるっていうのは、
本当らしいぞ、という報告です。



12/27が満月で、どんな意味があったのかなとなんのけなしに検索してみました。

で、また「ほれ、今のきみにはコレだって」と誰かの差金に違いない(と思われる)本に出会いました。
出会ったのは、らくだのリュージ

もっとみる
ADHD HSPライフハック|何かを完成させるために"書く→確認する"を回していく|中途半端になりがちなタイプには「メモ」が効く

ADHD HSPライフハック|何かを完成させるために"書く→確認する"を回していく|中途半端になりがちなタイプには「メモ」が効く

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

新年初note。
実は、一発目は!と気合が入りすぎて2000文字を超える下書きが量産されておりました。。。

2024年は、自分にがっかりすることで、そんな自分もありかなぁと緩んでいくという星回り(だいぶ自分なり解釈かも)らしいので、、
理想を追求しては途中で忘れてしまう自分を受け止め、
思ったよりで

もっとみる
改めて時間軸とやることを並べてみて、使える時間とタスクとやりたいことのアンバランスに気づく

改めて時間軸とやることを並べてみて、使える時間とタスクとやりたいことのアンバランスに気づく

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

2024年、計画→行動の年にしようとまず「書く」をしてます。
書いたらやる(できる)、というパワーを実感しつつ、挑戦の日々です。

①note時間を設定したい
②ルーティンを確認して1日をスムーズにしたい
という2つの目的を持って、
時間軸に日々やっていることとやりたいことを書いてみました。

昨年中

もっとみる