マガジンのカバー画像

生きづらさ+

8
生きづらい。そう思いながら、必死に生き抜いてきたあなたへ。生きづらさは、弱さじゃない。そんな気持ちが、届きますように。あなたの、何かのきっかけになれたら、嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

開催報告:解離と共に生きる〜交代人格が教えてくれた大切なこと

開催報告:解離と共に生きる〜交代人格が教えてくれた大切なこと

9月13日。解離と共に生きる〜交代人格が教えてくれた大切なこと、を開催いたしました。

動画配信のみ希望の方も合わせて20名以上の方がお申し込みくださり、15人以上の方が当日ご参加くださいました。

NPO法人若者メンタルサポート協会24時間LINE相談員兼理事である中村俊也さんをゲストスピーカーにお招きして、解離と、寄り添い方についてお話を伺いました。

質疑応答時間では、参加者の皆様からたくさ

もっとみる
カラダについて知れば、私たちは完璧につくられていることがわかる

カラダについて知れば、私たちは完璧につくられていることがわかる

生きづらさ×カラダ、インスタライブ開催しました。

お話していただいたのは
・Aimeeさんがセラピストになった理由
・感情と筋肉、姿勢の関係
・内受容感覚と外受容感覚
・自分を大切にするために今日からできること

今回もグラフィックでまとめてみましたので、何かにお役立ていただければ幸いです。

今、コロナでストレスを感じていたり、子育て中の方はお子さんのストレスが心配だったりすることもあるかもし

もっとみる
生きづらさ × カラダ を考えるインスタライブ

生きづらさ × カラダ を考えるインスタライブ

2020年5月30日13:30〜生きづらさ×... 第2段、やります!

今回のテーマは、【生きづらさとカラダ】です。

ゲストはケアンズで心と体のセラピストをされている、Aimee(アイミ、エイミ) さん。

アイミさんとは、この企画がスタートする前から何度かDMやビデオ電話でやりとりをさせていただいているのですが、その度に学ばせていただくことが本当に多いです。

もともと繋がらせてもらったのは

もっとみる
解離は「生きるため」の選択

解離は「生きるため」の選択

4月28日、新企画「生きづらさ×…」のプレイベントという位置付けで、インスタライブを行いました。

ゲストは解離カウンセラーの俊也さん。

何故解離カウンセラーとして活動を始めたのか。若者メンタルヘルス協会でのライン相談員としてのお話。解離と解離性障害の違いや、離人感との向き合い方などなど。

30分では足りない…!盛りだくさんな内容でした。

インスタライブは24時間経過したので観られなくなりま

もっとみる
生きづらさと解離のお話。

生きづらさと解離のお話。

【4月28日㈫ 21:30〜生きづらさ×○○ プレイベント!】

解離カウンセラーとしてご活躍のしゅんやさんと合同インスタライブをさせていただきます!

生きづらさ×○○企画とは
生きづらさ×様々なフィールドで活躍する方々と対談することで、様々な生き方、表現、昇華のして生き方について知り、資源としていくことを目的とした自主企画です。(現在本イベントに向け準備、運営方法を検討中です)

俊也さんは若

もっとみる