マガジンのカバー画像

『オススメしたいnote』心にヒットするセレクト

61
私の価値観で『オススメしたいnote』マガジン内でセレクトした記事をシェアしていきます。あなたの心にもヒット❤️のキッカケをつくりたい。
運営しているクリエイター

#子育て

私のnote術~フォロワーさん2000人感謝!~

私のnote術~フォロワーさん2000人感謝!~

お読みいただきありがとうございます。

このたびフォロワーさんが2000人を超えました。
うれしい~!ありがとうございます。

以前書いた「noteに対する私の思い」。

自分の思考の整理や体験の記録をしたいという思いは、常に根底にあります。

ただ、書くからには、読んでいただき反応をもらえるとうれしい。

「育児中のママさんパパさんとお話したい」
「同じ趣味の方とつながりたい」
「まず読んでもら

もっとみる
砂糖、残留農薬、食品添加物等と発達障害

砂糖、残留農薬、食品添加物等と発達障害

<投稿:2024/2/26>
<改訂:2024/3/17>

<この記事は「3つの暮らし調整」の「身体調整」です。>

輸入食品のお店で買い物✨️
輸入品は食品添加物が少ないものがたくさん有りますね。

僕は食品添加物、そして砂糖を減らし、家では無農薬の野菜を食べるようになって、発達障害&高次脳機能障害の症状がずいぶん楽になりました。
(衝動性、不安、イライラ、記憶、易疲労など)

僕がサポートし

もっとみる
子育てで、「〇〇したら、△△してあげる」は、対話と見せかけた調教です!😱

子育てで、「〇〇したら、△△してあげる」は、対話と見せかけた調教です!😱

いきなりちょっと過激な言葉となりましたが、これはNPO法人マネースマイル探究所、通称マネスマの理事でもあるにとうさんが出版された、Kindle書籍の一文です。

元小学校担任、居場所づくり支援員、そしてリアルの小学生の親であるにとうさんの、理想論でも他人事でもない、現実の自分事としての親の在り方を綴った書籍です。

私も一気読みをしましたが、自分の子育てを思い出すだけではなく、自分の子ども時代、我

もっとみる

【医師の内海聡先生の書籍より引用】夫婦円満になり、子どもが疑似虐待に陥らないためには

書籍:コロナワクチン 今こそ子どもを守れ!

内海先生が、『この本はコロワクの話しじゃなく、育児本だ』と仰っていたので、子育て真っだだ中の私たちに必要だと思い購入。

~ ここから引用(P132) ~

夫婦が円満になり、子どもが疑似虐待に陥らないためにできる最も有効な方法があります。それは、夫が妻のアダルトチルドレン像を理解し、妻の転写行為を理解し、妻の精神がどううやって形成されてきたかを理解す

もっとみる
”りんごの自然栽培”から子育てと仕事に活かせるライフハックを学んだ話【ととのえマガジン】

”りんごの自然栽培”から子育てと仕事に活かせるライフハックを学んだ話【ととのえマガジン】

まだお喋りはほんの少しな3歳息子と10ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き、本当にありがとうございます😊

本日はととのえマガジンの更新をさせて頂きます!

今日のととのえマガジンのテーマは、”りんごの自然栽培”です。と言っても、りんごの自然栽培に成功した話から、子育てや仕事にも活かせるライフハックを学んだ話です。

どいうことか意味が分からない?ええ、私もまさか”りんごの自然栽

もっとみる