マガジンのカバー画像

キャリア

39
運営しているクリエイター

#人事

キャリアのスタートは高校生から

キャリアのスタートは高校生から

こんにちは、しがサラです。

私は「全国の高校生へキャリア講演をする」という夢を持って、人事という職業を極めています。

人事をしていれば、従業員のキャリアと向き合うことが多いです。

新卒採用で学生のキャリアと向き合うことも多いです。

このように様々な人のキャリアに触れている中で、ふとキャリアのスタートラインはどこだろうか?と考えることが良くあります。

そして、私の考えるキャリアのスタートラ

もっとみる
採用試験では高校の学歴を見る話

採用試験では高校の学歴を見る話

こんにちは、しがサラです。

前職の時代に、採用担当として4年ほど面接やイベント、説明会、内定者フォローと担当していました。

おそらく、面接をした学生は数百、イベントを通じて会った学生は数千ぐらいになると思います。

そんな中、人事担当はどこを見ているか。

高校の学歴です。

誤解のないように付け加えると、学歴フィルターではありません。

その理由を解説していきます。

学歴フィルターとはご存

もっとみる
キャリアの偶発性について

キャリアの偶発性について

こんにちは、しがサラです。

タイトルの通り、今日はキャリアの偶発性について書いていきます。

よく、研修やビジネス本でも目にすることは多いかと思います。

キャリアの偶発性とは、、、
個人のキャリアの8割は、偶然の出来事によって決定される、またその積み重ねである

といった内容です。

要するに、自分で色々キャリアに悩んだとしても、そのほとんどは偶然起因的に決められるということです。

何だか、

もっとみる
転職の適性年齢はある?

転職の適性年齢はある?

こんにちは、しがサラです。

タイトルの解説をしていきます。

答えとしては、適性年齢はありません。

はい、何歳でもいけます。

タイトル回収をしてしまったので、ここで答えが得られた方は、ここからは飛ばしてください。笑

私自身、30代前半で転職しましたし、今でも仲が良い転職エージェントの方からも良く聞きます。

30代の転職希望者はボリュームゾーンですが、30代はキャリア採用において最重視され

もっとみる
アンパンマンの世界線で、キャリアを考えてみる

アンパンマンの世界線で、キャリアを考えてみる

こんにちは、しがサラです。

子供を車に乗せると、なかなかジッとしてくれないのでアンパンマンを見せています。

アンパンマンを見ながら、ぼーっと考えていました。
この人達(キャラクター)がビジネスの世界にいたらどうなるんだろう。

そんな、誰の為にもならないことを記事にしてみました。

ちなみに、私は疲れていません。

今日の記事は、日々お疲れの皆さまの箸休め程度になれば幸いです。

アンパンマン

もっとみる