マガジンのカバー画像

ビジネス

24
運営しているクリエイター

#企業

企業のうつ病

こんにちはしがサラです。

私は人事のお仕事を長年していますが、休職者対応などを担当していた時期があります。

・休職者の上司との打ち合わせ
・休職者本人との面談
・産業医との調整
・復職判定会議
・復帰後のフォロー

これ以外にも給与面や欠員の対応業務など様々あります。

実際に、仲の良い後輩やお世話になった先輩達が休職するのは悲しかったですし、人事担当として手続きするのも非常に辛かったです。

もっとみる
人手不足はなくならない(絶対に)

人手不足はなくならない(絶対に)

こんにちは、しがサラです。

皆さんの企業は、人手足りていますか?

おそらく、日本の企業のほとんどは同じ問題を抱えているでしょう。

企業の人事担当は、人手不足の声が現場から上がると調整に苦労します。

経営層と現場との板挟みになってしまいます。

しかし、人手不足の声は今後も上がり続けるでしょう。

本日はそんな人手不足問題に対して、解説していきます。

人手不足はなくならないビジネス界におけ

もっとみる
ダイバーシティが必要な理由

ダイバーシティが必要な理由

こんにちは、しがサラです。

昨今の企業経営において、ダイバーシティの重要性が見られているのはご存知かと思います。

実際に、ダイバーシティが進んでいる企業への株主の視線は熱く、加えてそのような企業は生産性が高いバックデータもあります。

また、新入社員研修で取り入れている企業も多いかと思います。

本日は、特にそのような観点でよく語られることの多い、

・D&I
・DEI

の基本的な考え方と、

もっとみる
大手企業はきついのか?

大手企業はきついのか?

こんにちは、しがサラです。

今日は【大手企業って実際きつい?それとも楽?】といった内容を書いていきます。

大手企業とは実は何を持って大手企業と呼ぶかの一般的な定義はありません。

中小企業であれば、「中小企業基本法」に定義されてありますので、ご参考までに記載しておきます。

製造業、建設業、運輸業、そのほか業種の場合:資本金が3億円以下かつ従業員数300名以下

卸売業の場合:資本金が2億円以

もっとみる
働き方改革で改革できなかった企業たち

働き方改革で改革できなかった企業たち

こんにちは、しがサラです。

先日の記事の中で、働き方改革について少し触れました。
今日は深掘りして書いていきます。

【過去記事:大手企業はきついのか?】

厚生労働省の号令のもと、2019年ごろから新聞各社やメディアで取り上げられてきました。

働き方改革の主な柱は以下の3つです。

「労働時間の是正」
「正規・非正規間の格差解消」
「多様で柔軟な働き方」

特にこの「労働の時間の是正」は、ど

もっとみる
組織開発〜成功への道を掴む3つの柱〜

組織開発〜成功への道を掴む3つの柱〜

こんにちは、しがサラです。

今日は、組織を強くする組織開発の方法について解説していきます。

組織開発において抑えるべきポイントは3つあります。

①リーダーシップの革新
②従業員エンゲージメントの最適化
③柔軟性と変革の文化の構築

では、早速解説していきます

1. リーダーシップの革新1.1 ビジョンのクリアな伝達

成功する組織開発の鍵の一つは、リーダーシップによるビジョンの明確な伝達で

もっとみる
ビジネスは三方良しが良い

ビジネスは三方良しが良い

こんにちは、しがサラです。

本日は、ビジネス上における「三方良し」の考えを解説していきます。

私はこの三方良しの考え方がすごく好きです。

本題に入る前に、
なぜ、これを書こうと思ったかを初めに書いておきます。

先日、以前お世話になった転職エージェントの方とお会いする機会がありました。

そこで、色んな話に花が咲いたのですが、

エージェントの方から、

「しがサラさん、当時はエージェント会

もっとみる