マガジンのカバー画像

太極拳・気功

25
太極拳や気功についての一般記事です。
運営しているクリエイター

#気功

【太極拳】蹲墻功(壁スクワット)【健康法】

【太極拳】蹲墻功(壁スクワット)【健康法】

蹲墻功(ドゥンチャンゴン)という練功法があります。今では広く健康法として知られているものですが、元々は楊式太極拳の練功法だったようです。同じような例として、スワイショウがあります。今では簡単にできる気功の一種ですが、元々は形意拳の秘伝の練功法だったと言われています。

ということで、元々は楊式太極拳の練功法で、地道に続けると勁力の増強に効果があると言われている蹲墻功(壁スクワット)を紹介します。

もっとみる
站椿功の段階的練習法(途中)

站椿功の段階的練習法(途中)

1.骨で立つ

構造で立つ。
重力の方向を感じる。
重力の上に立つ感覚。
足の裏の重力の位置を意識できるように。
套路では、重力の軸の傾きを感じてコントロールできるように。

2.筋で立つ

バランスで立つ。
筋肉同士のバランスを取って偏りを無くす。
テンセグリティ構造

テンセグリティとは、テンション(tension)「張力」とインテグリティー(integrity)「統合」を合体させた造語で「張

もっとみる
【武術】仕事の依頼について【武道】

【武術】仕事の依頼について【武道】

仕事依頼を記事にしてみます。

まずは気功や太極拳、形意拳、八卦掌を教えます。八卦掌については、形意拳が終わってからになります。八卦掌は、僕も鍛錬を続けている道の半ばなので、先生というよりは先輩という感じです。費用については最後に書いてあります。

次に記事の執筆も受けます。気功や中国武術に関する記事や本を書きます。原稿料については、1文字1〜2円くらいを想定しています。

気功や武術を学んで何が

もっとみる
【武術】気功の効果を高めるのは回数か?時間か?【武道】

【武術】気功の効果を高めるのは回数か?時間か?【武道】

気功を始めた頃や、再開した最初は、全然長く立てません。足が痛くて。何年もやってきていても、半年くらいサボると、すぐに足が痛くなります。

多くの人が、足の痛みを我慢して站椿をしていると思いますが、できるだけ長く立った方が効果が高くなるのは想像できると思います。ただ、足の痛みを我慢して長く立つと、肩に力が入ったり、体がねじれたり、呼吸が浅くなっていたり、止めていたり、あまり良いことはありません。

もっとみる
【気功】禅密気功の筑基功【健康】

【気功】禅密気功の筑基功【健康】

以前から出張続きで、ビジネスホテル生活をしていたので、ホテルのベッドで目覚めると腰が痛むことが多々ありました。さらに、最近は背中の筋トレを多くするようになったので、背中が凝ることも多くなってきました。朝起きると、背中が筋肉痛になっています。筋肉痛だけなら良いのですが、背中全体がほぐれにくくなっているように感じていました。

五行を整える動功をあるのですが、背中をほぐすという感じではありません。

もっとみる
【太極拳】3次元と4次元を一致させる【スポーツも上達】

【太極拳】3次元と4次元を一致させる【スポーツも上達】

3次元と4次元太極拳を練習するときに
意識しておくと
上達が早くなる
コツというのを
久しぶりに
書いてみます。

太極拳に限らず
他の中国武術でも
空手や柔道でも
野球やサッカーでも
身体を動かすももには
全て共通すると思います。

もっと言えば
マインドフルネスな
瞑想も
同じだし、
気功でも
同じです。

今回は
代表として
太極拳の練習を
例として
説明します。

おそらく
初心者の人は、

もっとみる
站椿(立禅)の高さって変わっていいの?(2022/2/7修正)

站椿(立禅)の高さって変わっていいの?(2022/2/7修正)

オンライン気功練習会は
開店休業中ですが、
暖かくなったら再開します。
ぜひ登録してください。

さて、
站椿功について
「立ってる途中に苦しくなって、気づくと高くなってるんだけど・・・気づいた時に下げていいのかな」
という人は多いと思います。

長い時間立っていると、
苦しくなってきて
自然と姿勢が高くなる
ことがあります。

防ぐ方法もあるんですが、
今回は
高さを変えていいのか
ということ

もっとみる
腰回しのコツ(2022/2/6修正)

腰回しのコツ(2022/2/6修正)

今回の記事は短いです。

内容も単純ですが、
やってみると得られる効果は抜群です。

もし知らない人がいたら、
室内ならその場でできますので、
この記事を読みながら
是非すぐにやってみてください。

普通の腰回し準備体操や、
ちょっと立ち上がったときに
腰回しをする人は
多いと思います。

簡単に股関節がほぐせますし、
腰も軽くなるし、
すぐにできて、
痛くもなく、
ちょうどいい運動です。

繰り

もっとみる
【ノーコスト・ハイリターン】気功と同じ効果を得るグッズ【腹巻】(2024年2月29日追記)

【ノーコスト・ハイリターン】気功と同じ効果を得るグッズ【腹巻】(2024年2月29日追記)

三年くらい前から
冬場は
腹巻とタイツ
を愛用しています。

タイツを使い始めた理由は
寒いからではなく、
スーツのズボンを長持ちさせるには
下にタイツを履いた方がいい
という記事を読んだからです。

異動になって部署が変わって、
スーツを着る機会が増えたのですが、
夏は暑いし、
面倒なのもあって
使っていませんでしたが、
冬は寒いのもあって
試しに使ってみたところ
手放せなくなりました。

そう

もっとみる
站椿功の大切さ(2022/2/5修正)

站椿功の大切さ(2022/2/5修正)

站椿ってやってますか?
ただ立っているだけの練習です。

三円式とか站椿で検索すると姿勢はすぐに出てきます。
とても簡単な、むしろ退屈な練習ですが、
これをするのとしないのとでは進歩が全然変わります。

動かない練習なので、
これだけやっても上手くはならないし、
強くもなりません。

ですが、これをやらないと絶対に上手くなれないのです。

やり方は簡単です。
足を肩幅に開いて、つま先を平行にして立

もっとみる