見出し画像

【ノーコスト・ハイリターン】気功と同じ効果を得るグッズ【腹巻】(2024年2月29日追記)

三年くらい前から
冬場は
腹巻とタイツ
を愛用しています。

タイツを使い始めた理由は
寒いからではなく、
スーツのズボンを長持ちさせるには
下にタイツを履いた方がいい
という記事を読んだからです。

異動になって部署が変わって、
スーツを着る機会が増えたのですが、
夏は暑いし、
面倒なのもあって
使っていませんでしたが、
冬は寒いのもあって
試しに使ってみたところ
手放せなくなりました。

そうすると、
もう少し寒さ対策になる何かないかな〜
と探して、
腹巻にたどり着きました。

で、最初は軽い気持ちで、
ダメなら捨ててもいいや
くらいの気持ちで買ってみたのですが、
これがすごくいいのです。

本当は気功を学んで欲しいので
言わない方が良いかなとも思ったのですが、
本当に思った以上に
気功的な効果
が得られているのでここで紹介します。

僕が知っている中で、
一番簡単で一番効果が高い方法
かもしれません。

気功では、
筋肉ばかりの脚や腕の血流
を制限することで、
内臓への血流量を増やします。

血行を良くすることで、
内臓に蓄積している老廃物、
疲労物質を流し去り、
新しい酸素と栄養を運ぶことで
内臓を回復させます。

最初は血行が悪く、
閉じている毛細血管もありますが、
毎日練習すると
少しずつ内臓全体の血行が良くなり、
隅々まで血流が行き渡ることで
内臓が掃除されて、
新しい酸素と栄養で修復されていきます。

そして、
健康になっていきます。

簡単に言うと
気功の効果は
こういうことです。

気がどうこうとか、
宇宙の法則が・・・とか、
生命力が・・・とか、
そういう曖昧なことではなくて、
内臓の血行を良くする
という一点に尽きます。

その方法について、
何百年もかけて
様々な方法が考えられてきた
ということです。

本来なら
毎日コツコツと練習することで
内臓の血行が良くなるのですが、
この作用を腹巻をするだけでお手軽に、
擬似的に再現できます。

腹巻を
肋骨の下から骨盤までの間を覆うように
身に付けると、
ほぼ全ての内臓を覆うことになります。

お腹が温まるということは、
血行が良くなっているということです。

腹巻をするだけで、
自然と内臓の血行が良くなります。

気功をしているのと同じ状態
になります。

僕は寒い時期になると
昼もつけているし、
寝るときもつけているので、
24時間気功状態になっています。

今までは、
寒くなり始めた時期は
お腹が冷えて、
お腹を壊すことが多かったです。

朝からトイレに座っていたのですが、
最近はお腹が冷えてきたのがわかると
腹巻を始めます。

すると、
あっという間にお腹の調子は
良くなりますし、
内臓が温まって
体調も良くなります。

寒さにも強くなります。

そんなに厚着をしなくても
暖かいので、
厚着でモコモコして動きづらいとか、
動きたくなくなるとか、
寒いから外に出たくない
とかが無くなります。

もちろん
僕は気功もしているので、
腹巻だけということではないですが、
気功の練習が面倒だな、
毎日は続かないな
という人は
是非腹巻を試してみてください。

効果抜群です。

気功と腹巻をしたら、
さらに効果抜群です。

気功はやっぱり面倒だな
という人は、
効果を高めるために、
腹巻をした上で
たまに腹式呼吸をしてみてください。

とてもお腹が温まる
のが実感できると思います。

これだけで
冬は快適に過ごせると思います。

僕は下のリンクにある
グンゼの一般的な腹巻を使っていますが、
ロング丈や裏起毛のも良いと思います。

遠赤外線で
温め効果が高いものもあります。

そんなに高いものではないので、
TPOに合わせて
いくつかあると良いかもしれません。

おわり


以前に腹巻に関する記事を書いていたら

こういう記事を見つけました。

睡眠の質の改善
寝起きの疲労感の軽減
など
内臓を温めるメリットが書かれています

やっぱり
腹巻はいい!

是非、腹巻を取り入れてみてください

おわり


頂いたサポートは、とてもモチベーションになっています。新しい記事を作る資料費として、感謝しながら有意義に使わせていただきます。 気功・太極拳を中心とした健康と、読んだ本について書いています。どちらも楽しんでいただけると嬉しいです。 サポートしてくれたあなたに幸せが訪れますように!