マガジンのカバー画像

魔女暮らし日記

27
わたしの日々の暮らし。 ガーデニング、ハーブ、園芸。 料理、お菓子、パン作り。 編み物、刺繍、人形作り。 筋トレ…ゲームも…
運営しているクリエイター

#編み物

畑仕事の開始が遅れるので靴下編んだ 魔女暮らし日記 3.22.2022

畑仕事の開始が遅れるので靴下編んだ 魔女暮らし日記 3.22.2022

実は体調があまりよくなく、日記もしばらくお休みをしていた。
何かにアレルギー反応を示しているのだが、それがなんだかわからない、という長期的なくるしみ。
この話は面白いので、後ほど別に考察する。

今日は、noteお休み期間中に編んでいた靴下をまとめていきたいと思う。
ちょうど2〜3月で、今年は雪が多いせいで例年よりも畑仕事開始時期が遅れている。
その期間を楽しんでいた。

ひとつは、旦那がほしがっ

もっとみる
アラン模様に込める魔法 魔女暮らし日記 2.27.2022

アラン模様に込める魔法 魔女暮らし日記 2.27.2022

今日は課題の進捗を。

前回の記事で、編み図記号と仲良くなれない話をしたが…

慣れたら仲良しになれた!(笑)

どんどん編み進み、クトゥルフだったものは完成。
あっという間だった。

ダイヤ模様にジグザグ路がからんだものは、人生における山と谷、その路、そして幸福を表すのだそう。

両サイドのケーブルは、漁師が使う縄。

これを一針ずつ編んで願いを込める作業がすでに儀式だ。

他にも、輪廻転生や、

もっとみる
象形認識する脳内でわかることとわからないこと 魔女暮らし日記 2.26.2022

象形認識する脳内でわかることとわからないこと 魔女暮らし日記 2.26.2022

ちょっとした頭の違和感のはなし。

靴下編みに熱中していたのだが、そろそろ編み物講師の資格取得のため、せっせと課題に取り組まねば、進捗が間に合わない。

地模様のアームウォーマーが出来上がり、次は大好きなアラン模様の課題。

うきうきと編み進めるものの、違和感が…

うーーーん

やっぱりどうしても、編み図の解読ができない。

(編み物をする時、エクセル表に書いた記号みたいなものを編み図といって、

もっとみる
魔女畑のハーブでコットン糸を染める 魔女暮らし日記 2.22.2022

魔女畑のハーブでコットン糸を染める 魔女暮らし日記 2.22.2022

わたしは自然と共生する暮らしをする魔女を生業としていて、
自らハーブや野菜を育てる「魔女畑」を運営している。

魔女畑では、無農薬栽培、有機肥料とすこしの安全な化学肥料を使いながら、なるべく自然に、次の暦栽培をしている。

オーガニックや健康にこだわっているというよりも、単純に自ら育てた美味しい野菜を食べ、ハーブでティンクチャーやオイルを作って、無駄にせず、自給自足のような生活をしたいがためにやっ

もっとみる
レラーナ靴下,アームウォーマー,近畿編針 魔女暮らし日記 2.14.2022

レラーナ靴下,アームウォーマー,近畿編針 魔女暮らし日記 2.14.2022

「えっ、なんか編むのが早くない?」

…と色んな方々から最近言われる、魔女蜜猫。

本業というかライフワークは魔女で、朝夕にお祈りと瞑想をする。
その時に、「編み物瞑想」というのをやっている。

同じ動きを繰り返すことが、思考にリラックスやリセットの効果を与える。
このプロセスは、魔術で使う「トランス(変性意識。つまりいつもと違う意識状態)」に入りやすくなるので、その訓練にもいい。

靴下編みは表

もっとみる
母の靴下,腹巻帽子,アームウォーマー 魔女暮らし日記 2.4.2021

母の靴下,腹巻帽子,アームウォーマー 魔女暮らし日記 2.4.2021

雪かきの筋肉痛と天気はだいぶやわらいだ。
毎日いやがおうにも雪かきをしていたら、その運動が習慣化されたみたいで、急いでやらなくちゃいけないわけではないけど、運動がてらやりたくなってしまう(習慣が崩れるのが気持ち悪い病)。

この病気をもつ人はだいたいドがつくMだと思っている。
自分を追い込むことを割と好むし、なんなら追い込まれた方がやりがいを感じる。
わたしもスリルがあった方が挑んでしまうたち。

もっとみる
生命の木,ヨモツヘグイ,カゴを編む 魔女暮らし日記 1.20.2021

生命の木,ヨモツヘグイ,カゴを編む 魔女暮らし日記 1.20.2021

本日は体調様子見な蜜猫。

昨日あれから、眩暈がひどくて起き上がれない状態。
眠りから覚めたら、また寝ることができなくて、ベッドの上で手持ち無沙汰になり。

noteを読みまくっていた。
初めましてのかた、ファボやフォローしまくりだった。どうぞよろしく!

夜、あのおかしい何かを感じたのは何だったのだろうと、家族と話していた。
うちの家族も、山形のちょっと霊感がある血筋なもんでこういうことがあると

もっとみる
ノルウェー,靴下,危険察知 魔女暮らし日記 1.19.2021

ノルウェー,靴下,危険察知 魔女暮らし日記 1.19.2021

ここ最近体調がすぐれない話を書いたが、仕事はいけそうな頃合いを見計らって一気にやっている。
すっかり朝型になったので、仕事を午前中からやって、暗くなってきたら編み物をしたり読書したりする。
(夏場は畑仕事もあるので午前中が自由時間だったが、冬場は入れ替えてみた)

今日は店に行こうと朝家を出たのだが、なぜだか途中からおかしくなって引き返してきた。
吐き気と眩暈がひどい。
風邪からくるものだと思うけ

もっとみる
海外の街,色,毛糸を飾る 魔女暮らし日記 1.15.2021

海外の街,色,毛糸を飾る 魔女暮らし日記 1.15.2021

わたしは海外が好き。
何が好きかって、どこもカラフルで派手な色使いで、でもごちゃごちゃしてるわけじゃなく、お洒落なところが好き。

暇さえあればヨーロッパの街並みをGoogle写真で眺めてはhshsしている。
ロンドンもニューヨークなど都会にも行ったが、都会よりもちょっと田舎っぽい都市のほうが好き。
最近のお気に入りは、アイルランドの首都ダブリン、デンマークの首都コペンハーゲン、オランダのアムステ

もっとみる
ゴッホの腹巻帽子,カーディガン,頑張らない 魔女暮らし日記 1.11.2022

ゴッホの腹巻帽子,カーディガン,頑張らない 魔女暮らし日記 1.11.2022

12月〜1月は畑仕事がないので、手仕事をするにはいい時間だ。
ただこの期間内に防寒具を作るにはタイミングが悪い。だって今まさに気温マイナスで、超寒いんだもの。

つい先日、ベッドが冷えて眠れなかったため電気毛布を出した。電気毛布はだれでもすぐに安眠できる魔法のアイテムに違いない。
あたたかくすることは、体にも心にも精神的にもいいことなのだと改めて思い知る。

とにかく防寒具になるものを作りたい。

もっとみる
手染め糸,海外糸,ソックヤーン 魔女暮らし日記 1.7.2022

手染め糸,海外糸,ソックヤーン 魔女暮らし日記 1.7.2022

年末年始に続々と注文した毛糸が届いた。
そんなときのわたしは、自分の中で「ひととおり買って実際に試してみよう」という気持ちになっている。

試すことが目的で、完成するのかは置いといて。
最初の一歩として触れてみることをしないと、なにも始まらないよね!と強引に考える。

それから試したいものをあれやこれやとポチポチして、結構な数のソックヤーンを買い込む。
ソックニッターさんたち、かなり在庫を抱えてい

もっとみる