学校発祥の地、アクセスランキング!

意外な上位陣。あなたの学校はありますか?

 23区発祥の地めぐりもそろそろ中央区が終わりそうで100か所に近づいてきました。やっていて思うことの一つが、学校の発祥の地の記念碑などが多いこと。やはり自分の学んだ学校にはみなさん愛着があるということでしょうか? で、その愛着度合いが出るのかどうか、これまで掲載した学校の発祥の地のアクセス数を調べてみました。うーーっむ。意外な結果です。1位の戸山高校は有料でもある程度アクセスあったと思いますが、やっぱり無料記事は読まれます。他の記事も最初の方は無料で読めますので、安心してクリックしてください。
 掲載して間もない記事もあるので一概に比較はできませんが、有名とか、卒業生が多い、とかではなさそうな面もあります。みなさんどう思われますか? アクセスの実数公開は、開設してまだ半年のサイトでお恥ずかしい数字なので控えさせていただきます。ま、上位は三桁というぐらいで。
 まだ都内の学校の発祥の地はたくさんありますので、さらに掲載してまたしばらくしたら調べてみます。
 あ、早稲田や上智の方は探しても無駄ですよ。創立の地に今もある学校には、発祥の地はありません。

1:「東京府立第四中学校発祥の地」(戸山高校発祥の地) [マガジン「東京23区発祥の地めぐり」無料サンプル記事]

2:「発祥記念碑」(日本大学・国学院大学発祥の地)

3:「第一東京市立中学校発祥之地」(九段高校発祥の地)

4:開成学園発祥の地」

5:九段精華学校発祥地」

6:東京農業大学開校の地」

7:東京大学発祥の地」「我が国の大学発祥地」

8:「蕃書調所跡」(東京大学発祥の地)

9:明治大学発祥の地」

10:「東京外国語学校発祥の地」(東京外国語大学発祥の地)

11:法政大学発祥の地」

12:「第一番官立小学 阪本小学校

13:「日本体育会体操学校之跡」(日本体育大学発祥地)

14:「東京都立紅葉川高等学校 跡地」

15:大東文化大学発祥の地」

16:東京女子医科大学発祥の地」

17:東京理科大学 発祥の地」

18:学習院(華族学校)開校の地」

19:「子供のための音楽教室開設の地」(桐朋学園大学発祥の地)

20:「成医会講習所跡 東京慈恵会医科大学発祥之地」

21:中央工学校開校の地」

22:専修大学発祥の地」

23:東京音楽大学発祥の地」

24:日本歯科大学発祥の地」

25:順天堂発祥之地」

26:番外編 間違っている津田塾大学発祥地

27:「明薬発祥之地」(明治薬科大学発祥の地)

28:東京女学館発祥の地」

29:海軍兵学寮趾(海軍兵学校発祥の地)

30:「消防練習所跡地」(東京消防庁消防学校発祥の地)

31:「商法講習所」「一橋大学発祥の地」

32:「お玉が池 種痘所記念」(東京大学医学部発祥の地)

33:関東学院の源流 東京中学院発祥の地」

34:「電機学校発祥の地」(東京電機大学創立地、中央大学創立地)

35:「東京盲唖学校発祥の地、日本点字制定の地」(筑波大学附属視覚特別支援学校発祥の地)

36:「船員教育発祥之地」(東京海洋大発祥の地)

37:「農産陳列所蚕病試験場跡」(東京農工大発祥の地)

38:「工部大学校阯」(東京大学工学部発祥地)

39:中央商業学校発祥の地」

40:雙葉学園発祥の地」

41:青山学院記念の地」

42:明治学院発祥の地」

43:女子聖学院発祥の地」

ここから先は

0字
361本! 完結しました!

徳川家康の入府以来、日本の政治・経済、そして文化・芸能の中心都市として発展し続けてきた江戸・東京には、様々な物事の始まりの地があります。学…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?