マガジンのカバー画像

心にとめておきたいnote

29
ほかのクリエイターさんの記事のストック用
運営しているクリエイター

#エッセイ

わたしったら文章が上手くて、ほんとによかった(どすこいしんどみ日記)

わたしったら文章が上手くて、ほんとによかった(どすこいしんどみ日記)

「文章を書くのが苦手なんですが、練習して上手くなった方がいいですか?」

よく聞かれるので、そのたびに答える。

わっかんねえ。
いや、実際にはなんか、もうちょっとモゴモゴと当たり障りないこと言う。練習できるなら、した方がいいんじゃない。使うところいっぱいあるし。仕事でも役立つしさ。モゴモゴ。

でも、結局は。

わっかんねえ。
知らねえ。
上手い文章って、なんだろうね。

数行読んだだけで、直感

もっとみる
『お金から自由になる14のヒント』 追記:大切なことをはじめるとき、まずはお金のことを忘れよう(2022.7.4)

『お金から自由になる14のヒント』 追記:大切なことをはじめるとき、まずはお金のことを忘れよう(2022.7.4)

※ 「7. 大切なことをはじめるとき、まずはお金のことを忘れよう」が追記されました。すでにご購読くださっているみなさんもお役立てください。

ここに書かれているのは、稼ぐためのノウハウではありません。
お金から自由になっていくための考え方や、具体的なアクションが書かれています。

サラリーマンから独立もしました。
食っていけなくてアルバイト生活もしました。
自分の力でなんとか生活費を稼げるようにな

もっとみる
「なんか楽しいことないかなぁ」は、世界を変えないから。

「なんか楽しいことないかなぁ」は、世界を変えないから。

気分の上がる音楽を聴いても、降り積もる雪のしんしん、という音に耳を傾けても、「もうすぐ春が来るのよ」という知らせの風にその身を晒しても、全然前に進む気になれない。2月、平日の午後。

もう冬には飽き飽きしてしまった。だからと言って春を全身全霊で待つみたいな、そんな前向きな気分でもない。強いて言えば、寒さがやわらいでほしい。そうしたら、もう少し楽に呼吸ができそうなのに、体にへばりついて離れない冬の気

もっとみる
目に映る景色がすべて変わってしまうゲームソフトと出会った

目に映る景色がすべて変わってしまうゲームソフトと出会った

これからゲームソフトと出会う人の楽しみを奪わないためにも「作品名を伏せて」「内容や名称を少し変更して」展開と感想を紹介しています。SNSで本記事を紹介してくださる時は、必ず「作品名がわからないよう」配慮をお願いします。

編集者の佐渡島庸平さんと、作品づくりについて話しているとき

「読む前と読んだ後で世界の見え方が少し変わる作品を、僕はいい作品だと思う」

と言われたことがある。

感動させない

もっとみる