くまかけ

まもなく還暦な子供3人の現役プログラマーです。学生時代は紙テープでプログラム作ってまし…

くまかけ

まもなく還暦な子供3人の現役プログラマーです。学生時代は紙テープでプログラム作ってました。。もうほとんど博物館ww長く一人で法人をやってますんで、いまは、インフラからWebサービス、アプリ開発まで一人で対応しています! ここでは生活の中でハマったことなどを投稿させていただきます!

マガジン

  • キーボード漂流記

    オンライン会議をやるにあたりキーボードの音が大きいことが気になりだし、静かなキーボードを探し始めた漂流記です(^^) 一つの基準として、そんなに高価なキーボードを使わないこと! さて、結果やいかに(^^)v

  • WordPressのECプラグイン「Welcart」あれこれ

    WordpressにEC機能を付加するプラグイン「Welcart」のご紹介です。

記事一覧

Chatworkの添付ファイルをAPIで取得する

いまやってる、ChatworkでGPT4を使う中で、VectorStoreに格納するファイルも、どうせならChatworkでアップロードしたいなって思い始めました。 大まかな手順 1)添付付…

くまかけ
1か月前
1

ChatworkをChatGPTの操作卓にしちゃおう!

事の始まりは、ChatworkのAPIに興味を持ったこと。 どうせなら、ChatGPTへの問合せができればいいなぁなんて始めたのがきっかけです。 GPTsも使ってるんで、Assistantが使…

くまかけ
1か月前
1

ChatGPT Assistants APIでfile searchしてみた

今回マルチモーダルなRAGをしてみたいなぁと思い、ChatGPTのAssitantsを利用してみました。 いままで、retrievalと表現されていたのが、今回から「File_search」に変更とな…

くまかけ
1か月前

ChatworkにChatGPTを繋いでみました

ChatworkのAPIを利用して、情報が取れるようになりました。 となると、次にやりたくなるのはやっぱりChatGPTとの接続でしょう!! 知らんけどww 実装方針 開発言語: 例…

くまかけ
1か月前
2

ChatworkのAPIを使ってみました

仕事のチャットにナニを使ってます? Office365についてくるteams? こちらは使ったこと無いです(^^; 最近よく聞くようになったslack? こちらは私も使っています。 わた…

くまかけ
1か月前
1

キーボード沼再び。。。

今回、MacBook Airを買いました〜(^^)b んでもって、作業場所においておくキーボードをと。。。 以前のキーボード沼その1のころに買って置いといたキーボードを使おうかと…

くまかけ
2か月前
2

MacOS sonomaで隠しファイルを表示する

sonomaってわけでなく、MacOS一般かもですが(^^; ドットがついた隠しディレクトリって、いっぱいありますよね? 今回、その中のファイルを削除する必要があり、Finderから…

くまかけ
2か月前
3

Sonomaでデスクトップが消える

MacOSのSonomaを利用していて、結構イラッとくるのがデスクトップをクリックしてしまって、ウィンドウが消えちゃうこと。 あの、「親指+4本の指」の動作ですね。 デスク…

くまかけ
2か月前
2

MBA M3 にneovimをインストールする

とうとう、念願のMacbook Air M3を購入しました。 今まで使ってたMBAは10年選手でOSのバージョンアップガイとなってた奴なんです。Core i7 / 8GBなんで今でも普通に使えま…

くまかけ
2か月前
6

GooglePlayアカウント削除された(その2

GooglePlayアカウントが削除されたのつづきです。 当然というか、アカウントを新規作成することとしました。 ここからが問題。。 旧情報がロックされた アカウントを法…

くまかけ
2か月前
2

GooglePlayアカウント削除された

先日、Google Play デベロッパーアカウントが閉鎖されました。 ちょっと前にGoogleからメールが来ていて、以下の内容が記載されていました。 ・まだ確認していない場合は…

くまかけ
3か月前
3

MediaRecorderはQuickTimeと相性悪い

音声翻訳のシステムを作りました。 こんなやつ(^^) 音声のテキスト化は以前アプリで経験があったんで、その手の方法を踏襲しました・・ところ、えらい目にあいましたorz …

くまかけ
3か月前
3

ChatGPTで就業規則の検査Botを作成しました。

流行りに飛び乗ってみましたww いわゆる文書検索ですね。 今回利用した就業規則はそれなりなやつで、文字数で35000文字あります。 どんな感じに返答が? 1)就業規則の…

くまかけ
4か月前
5

電気が止められました・・な経験(^^)

先日始めての経験をした報告です。 貴重な体験といえば体験ですww 仕事から帰宅して電気をつけようとしても点かない。。 ?? 停電・・・にしては、エレベーターが動いて…

くまかけ
4か月前

MacBookAir2013にpaddlepaddleをインストールし・・かけた。。(^^;

こちらを参考にした https://www.paddlepaddle.org.cn/documentation/docs/en/install/index_en.html 今回はMacなんでGPUをサポートしていないモデルをインストールします…

くまかけ
4か月前

MacBook Airにpython3.10をインストール

ちょっと古いMBAにPython3.10をインストールしました。 パッケージ関連はhomebrewを利用しています。 ・現在のバージョン % python3 --version Python 3.7.4 ・インストー…

くまかけ
4か月前
5
Chatworkの添付ファイルをAPIで取得する

Chatworkの添付ファイルをAPIで取得する

いまやってる、ChatworkでGPT4を使う中で、VectorStoreに格納するファイルも、どうせならChatworkでアップロードしたいなって思い始めました。

大まかな手順

1)添付付きでメッセージを投げます。
2)メッセージからファイルIDを取得します。
3)ファイルをダウンロードするURLを取得します。
4)URLを使用してファイルをダウンロードします。
  このURLは30秒間のみ

もっとみる
ChatworkをChatGPTの操作卓にしちゃおう!

ChatworkをChatGPTの操作卓にしちゃおう!

事の始まりは、ChatworkのAPIに興味を持ったこと。
どうせなら、ChatGPTへの問合せができればいいなぁなんて始めたのがきっかけです。
GPTsも使ってるんで、Assistantが使うをの目的に始めました。
も一つ目的が。。
過去メッセージが100件ほど管理してくれるってところです。
いまはRedisを使って、過去会話の管理をしてはいるんですが、どうせならって思ってたってのがあります。

もっとみる
ChatGPT Assistants APIでfile searchしてみた

ChatGPT Assistants APIでfile searchしてみた

今回マルチモーダルなRAGをしてみたいなぁと思い、ChatGPTのAssitantsを利用してみました。
いままで、retrievalと表現されていたのが、今回から「File_search」に変更となっています。。。って、まんまやね(^^;

参考にしたところ

「OpenAI Assistants API(v2)で新しくなったFile Search(Vector Stores)を使う」とか「Fi

もっとみる
ChatworkにChatGPTを繋いでみました

ChatworkにChatGPTを繋いでみました

ChatworkのAPIを利用して、情報が取れるようになりました。
となると、次にやりたくなるのはやっぱりChatGPTとの接続でしょう!!
知らんけどww

実装方針

開発言語:
例によってNode.js。いつかはTypeScriptで(^^;
移植してみようかなぁ(^^;
機能:
・メモリー機能
5つほど前の会話を記憶する
いっぱいやったらtokenが大変になるので、とりあえず5つ。
・RA

もっとみる
ChatworkのAPIを使ってみました

ChatworkのAPIを使ってみました

仕事のチャットにナニを使ってます?

Office365についてくるteams?
こちらは使ったこと無いです(^^;
最近よく聞くようになったslack?
こちらは私も使っています。

わたしところでは主に使ってるのは、Chatworkです。
他社の方とちゃっとつなぎましょって言って、Slackってのは??ってされますけど、Chatworkで??となったかたはほとんどいませんでした(^^)

ちょ

もっとみる
キーボード沼再び。。。

キーボード沼再び。。。

今回、MacBook Airを買いました〜(^^)b
んでもって、作業場所においておくキーボードをと。。。
以前のキーボード沼その1のころに買って置いといたキーボードを使おうかと取り出したんですが。。。
その殆どが有線なやつ。。。
macMiniがbluetoothがいまいちだったので、有線のキーボードばかり買ってました。。。。orz
要するに使えません!!

ってことで、再びキーボードを選ぶこと

もっとみる
MacOS sonomaで隠しファイルを表示する

MacOS sonomaで隠しファイルを表示する

sonomaってわけでなく、MacOS一般かもですが(^^;
ドットがついた隠しディレクトリって、いっぱいありますよね?
今回、その中のファイルを削除する必要があり、Finderからやってみようとしました。
が、.configとかなってるんでFinderで表示がされない!!

で、どした!

例によって、ChatGPTさんにお伺いを立てました(^^)
"ドットで始まる隠しディレクトリをMacOSの

もっとみる
Sonomaでデスクトップが消える

Sonomaでデスクトップが消える

MacOSのSonomaを利用していて、結構イラッとくるのがデスクトップをクリックしてしまって、ウィンドウが消えちゃうこと。
あの、「親指+4本の指」の動作ですね。
デスクトップのクリックは、何気にやっちゃうんでなんとかしたいと思っていました。

で、どうやった?

1)システム設定の「デスクトップとDock」をクリック
2)デスクトップとステージマネージャにある、「壁紙をクリックしてデスクトップ

もっとみる
MBA M3 にneovimをインストールする

MBA M3 にneovimをインストールする

とうとう、念願のMacbook Air M3を購入しました。
今まで使ってたMBAは10年選手でOSのバージョンアップガイとなってた奴なんです。Core i7 / 8GBなんで今でも普通に使えますが。。
今回M3を購入に踏み切ったのはneovimを使ってみたかったからなんです。
copilotも使えるとの事で、興味津々です。

インストールします。

MacなんでHomebrewからインストールし

もっとみる
GooglePlayアカウント削除された(その2

GooglePlayアカウント削除された(その2

GooglePlayアカウントが削除されたのつづきです。

当然というか、アカウントを新規作成することとしました。
ここからが問題。。

旧情報がロックされた

アカウントを法人名で作成していたんですよね。
今回、新規でアカウントを作れってことだったんで、新しくgmailを取得し、アカウント名に先で使用していた法人名を入力したところ、「それは利用できません」とのメッセージが。。。
それはないやろ〜

もっとみる
GooglePlayアカウント削除された

GooglePlayアカウント削除された

先日、Google Play デベロッパーアカウントが閉鎖されました。
ちょっと前にGoogleからメールが来ていて、以下の内容が記載されていました。

・まだ確認していない場合は、アカウントの詳細ページでメールアドレスと電話番号を確認します
・アプリを作成して公開するか、既存のアプリのアップデートを Google Play に公開します。

今回のアプリの内容

今回のアカウントは、作成依頼を受

もっとみる
MediaRecorderはQuickTimeと相性悪い

MediaRecorderはQuickTimeと相性悪い

音声翻訳のシステムを作りました。
こんなやつ(^^)

音声のテキスト化は以前アプリで経験があったんで、その手の方法を踏襲しました・・ところ、えらい目にあいましたorz
今回はその状況報告を(^^)v

事の始まり。。

現場で色んな人がいてるんで、会話に困ってるって相談があり、なら翻訳システム作りましょうということに。
アプリにすると、後々めんどいのでWebサービスでやることにしました。
流れと

もっとみる
ChatGPTで就業規則の検査Botを作成しました。

ChatGPTで就業規則の検査Botを作成しました。

流行りに飛び乗ってみましたww
いわゆる文書検索ですね。
今回利用した就業規則はそれなりなやつで、文字数で35000文字あります。

どんな感じに返答が?

1)就業規則の第4条を教えて
「就業規則の第4条では、就業規則等は職場に常備し、従業員がいつでも閲覧できるようにすること、また従業員は規則等を知らないことで職務上の責任を逃れることはできないと定めています。」

2)旦那が亡くなりました。お休

もっとみる
電気が止められました・・な経験(^^)

電気が止められました・・な経験(^^)

先日始めての経験をした報告です。
貴重な体験といえば体験ですww

仕事から帰宅して電気をつけようとしても点かない。。
??
停電・・・にしては、エレベーターが動いてる。
もしかして、ブレーカーがなんかで落ちたかと確認したんですが、ONになっている。。
なんだこれは???
落ち着いて部屋を眺めてみるとなんか違和感が。。真っ暗なんです。
今は、ボタンやスイッチの位置がわかるようになんか電気が点いてい

もっとみる
MacBookAir2013にpaddlepaddleをインストールし・・かけた。。(^^;

MacBookAir2013にpaddlepaddleをインストールし・・かけた。。(^^;

こちらを参考にした
https://www.paddlepaddle.org.cn/documentation/docs/en/install/index_en.html

今回はMacなんでGPUをサポートしていないモデルをインストールします。
インストール方法としては、インストール方法は「pipでインストール」「Condaでインストール」「Dockerでインストール」「ソースコードからコンパイ

もっとみる
MacBook Airにpython3.10をインストール

MacBook Airにpython3.10をインストール

ちょっと古いMBAにPython3.10をインストールしました。
パッケージ関連はhomebrewを利用しています。

・現在のバージョン
% python3 --version
Python 3.7.4
・インストールできるバージョンの確認
% brew search python | grep python@
python@3.10
:
・インストールしてみます
% brew install

もっとみる