見出し画像

キーボード沼再び。。。

今回、MacBook Airを買いました〜(^^)b
んでもって、作業場所においておくキーボードをと。。。
以前のキーボード沼その1のころに買って置いといたキーボードを使おうかと取り出したんですが。。。
その殆どが有線なやつ。。。
macMiniがbluetoothがいまいちだったので、有線のキーボードばかり買ってました。。。。orz
要するに使えません!!

ってことで、再びキーボードを選ぶこととなりました。
早速、近所のヨドバに見に行きました。キーボードは触ってみないとわかりません。
第一印象として、Bluetoothのキーボードって多いですよねぇ。。

ナニ買ったの?

エレコム Bluetooth キーボード パンタグラフ式 軽量 マルチOS対応 iPad Surface Chromebook ブラック TK-FBP102BK」を購入しました。
いくつか触ってみた感じで、なかなかにいい感じだったんで、早速購入。
作業場所に持ち込んで、接続設定とちょっとした調整をして、作業開始。
触ってたんですが、なんか違和感。。。
なんだろうって考えてたら、発見!
アンダーラインのキー位置が違うんです。
右Shiftキーのとなりでなく、一段下がった位置にあるんです。
まぁ、これくらいどうってこと無いだろうって使ってたんですが、、がまんができませんでしたorz
やっぱダメ!その日の帰りに、早速ヨドバに向かいました(^^;
あ〜あ、また使わないキーボードが増えました。。

次はナニを買った??

反省を踏まえて、キーボード選び(^^)
メカニカルキーボードなんかにも目がいったんですが、以外にでかいし、うるさい。他の人がいる中でカチャカチャやるには気が引けます。
作業場所には、ちょっとかなぁ。。
自宅では、HHKB HYBRIDを使ってますが(^^;
やはり、パンタなやつで少しストロークがあるやつって選んだのが、同じエレコムなんですが、「エレコム ワイヤレス キーボード Bluetooth Slint 薄型 パンタグラフ 3台マルチペアリング OS自動識別 Windows/macOS/ChromeOS/iOS/iPadOS/Android ブルー TK-TM10BPBU
色がブルーで、きれいな感じがしています。

使用して二日目ですが、キータッチもいい感じです。音は若干気に入らないですが(^^;
カチャカチャという音でなく、ちょっとペチペチって感じ。

今回の反省!

きちんとキー配列を確認してから購入しましょう!!
って、前回も言ってたような(^^;
3つのキーボードを並べた写真です。

これだけって言ってしまえばそうなんですが、結構右手の小指さんが夕方にはプルプルしてました。。

おまけ

アップル以外のキーボードを買ったら、ほぼ必ずやることが「コントロール」と「Capsロック」キーの入れ替え。
HHKBだとやらなかったんですが、コントロールが下で、Capsロックが上にあるんですよね。Windowsを見据えてでしょうけど、めんどいなぁ。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?