くまぁ

発達凸凹キッズの子育て・日々感じていること・仕事のこと等色々なことを雑多に書いています。

くまぁ

発達凸凹キッズの子育て・日々感じていること・仕事のこと等色々なことを雑多に書いています。

記事一覧

宝くじが当たったら、私は学校を創りたい

先日、所要で有楽町駅に降りたとき、 駅前の大黒天宝くじが目に入った。 宝くじ。 ハロウィンジャンボ 5億円(総額)、ロト6… 当たったら何に使うだろうか。 帰りの電…

くまぁ
8か月前
8

「当たり前に思っているけど、当たり前じゃない日常」に思いを馳せる

今、この急速に世界情勢が動いている日々の中で、より一層「マクロの視点」から物事を見る重要性を感じている。 私たち日本は島国で、特に情報を得ようとしていなければそ…

くまぁ
8か月前
2

頭の中は♾️

今日はあいにくの雨。 外にも遊びにいけないのでお家遊び。 ついつい、大人が主導の遊びだと「絵を描こう」とか「ブロックしよう」と色々指定しがちだなぁと思い、今日は…

くまぁ
8か月前
4

息子と消費期限のせまったシウマイ

フリースクールにプレ入学?しました。 年長の息子はこの10月から、保育園の他にフリースクリールに週に1回通うことになりました。 来年の小学校入学を見据え、これまで…

くまぁ
8か月前
3

お弁当は見た目シンプルで栄養を重視したい派です。

こんばんは! 今日も一つ気になったことをnoteに書きたいくまぁです。 ポジティブ発信と言ってたけど、どうしても気になっちゃったことがあったのでまたモヤッと回です…

くまぁ
8か月前
2

キラッキラ笑顔とパンツ

ちょっと前置き 昨日あげた人生2回目のnote、繋がりがある方だけではなく、初見の方にも「スキ」をいただけて、すごく勇気づけられました。ありがとうございます! ただ…

くまぁ
8か月前
6

特性を持つ子の親は「独り」になりやすいというけれど

とてつもなくヘビーなタイトルはさておき。 気がつけば10月も始まり2023年も残すところあと3ヶ月を切りました。秋真っ盛りのはずなのに私の住む地域ではまだ日中半袖短パン…

くまぁ
8か月前
15

「自分を動かす原動力」について、考えてみた。

先日、シェルパのひのりほさんとお話しながら これまでの自分を改めて振り返ってみた。 私はもともと自分の内面に向き合うことが苦手だ。 得体のしれないものがありそうで…

くまぁ
11か月前
3
宝くじが当たったら、私は学校を創りたい

宝くじが当たったら、私は学校を創りたい

先日、所要で有楽町駅に降りたとき、
駅前の大黒天宝くじが目に入った。

宝くじ。
ハロウィンジャンボ 5億円(総額)、ロト6…

当たったら何に使うだろうか。
帰りの電車の中でちょっと考えてみた。

思いついたこと

①家を買う
家賃がないとだいぶ助かるかな、あと、何かあったら売ればいいのは助かる。資産大事。
折角だからめちゃくちゃ住みやすく、それでいて災害に強い丈夫な家を
建売りじゃなくて作りた

もっとみる
「当たり前に思っているけど、当たり前じゃない日常」に思いを馳せる

「当たり前に思っているけど、当たり前じゃない日常」に思いを馳せる

今、この急速に世界情勢が動いている日々の中で、より一層「マクロの視点」から物事を見る重要性を感じている。

私たち日本は島国で、特に情報を得ようとしていなければそれこそ大きな争いもなく、憲法によって健康で文化的な最低限度の生活を送る権利を有するとされている日々を何も疑うことなくこのまま送れると思い続けていくのかもしれない。(天災はそれなりにリスクある国だとは思いますが…)

でも、実際は海によって

もっとみる
頭の中は♾️

頭の中は♾️

今日はあいにくの雨。

外にも遊びにいけないのでお家遊び。

ついつい、大人が主導の遊びだと「絵を描こう」とか「ブロックしよう」と色々指定しがちだなぁと思い、今日は子どもたち2人が好きなように遊ばせてみることに。

危ないこと、ダメなこと(相手を叩くとか)以外は極力多めに見て、口を出さないことをしてみた。

何をするのかなぁと見ていたら、まず、マットレスで基地を建て、暗めの色のシーツを「毒沼」にし

もっとみる
息子と消費期限のせまったシウマイ

息子と消費期限のせまったシウマイ

フリースクールにプレ入学?しました。

年長の息子はこの10月から、保育園の他にフリースクリールに週に1回通うことになりました。

来年の小学校入学を見据え、これまで学校見学を重ね先生方からと色々と話を聞いてきましたが、正直なところ

・息子の良いところを伸ばす
・息子のペースを大切に生活を送る

このことは今の小学校ではかなり厳しい思っています。

もちろん、集団生活の中で学ぶこと、たくさんある

もっとみる
お弁当は見た目シンプルで栄養を重視したい派です。

お弁当は見た目シンプルで栄養を重視したい派です。

こんばんは!
今日も一つ気になったことをnoteに書きたいくまぁです。

ポジティブ発信と言ってたけど、どうしても気になっちゃったことがあったのでまたモヤッと回です。ごめんなさい。(そしてこれは本当に一個人の意見です。違った意見、あると思います。それも素敵だと思いますので悪しからず。)

たまたま見たチラシに…

今日のモヤっとの原因はたまたま手に取ったこのDM。

見たところ、このDMの目的は

もっとみる
キラッキラ笑顔とパンツ

キラッキラ笑顔とパンツ

ちょっと前置き

昨日あげた人生2回目のnote、繋がりがある方だけではなく、初見の方にも「スキ」をいただけて、すごく勇気づけられました。ありがとうございます!

ただただ私の長い感情の吐露でしたが、幼稚園や保育園で子どもの行動に困っている親御さんをもし見かけたときは「しつけが足りない」とか「何やっているんだろう」といった思いもあるでしょうが、そっと見守ってもらえたらなぁと思っています。


もっとみる
特性を持つ子の親は「独り」になりやすいというけれど

特性を持つ子の親は「独り」になりやすいというけれど

とてつもなくヘビーなタイトルはさておき。
気がつけば10月も始まり2023年も残すところあと3ヶ月を切りました。秋真っ盛りのはずなのに私の住む地域ではまだ日中半袖短パンでも余裕で過ごせる暑さ。この気候にも今の状況にも身体と心が追いつかない日々を送っているくまぁです。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

我が家は発達特性持ち(診断はとってないけど、見立てではASDとADHD)の長男が来春に小学校進学と

もっとみる
「自分を動かす原動力」について、考えてみた。

「自分を動かす原動力」について、考えてみた。

先日、シェルパのひのりほさんとお話しながら
これまでの自分を改めて振り返ってみた。

私はもともと自分の内面に向き合うことが苦手だ。
得体のしれないものがありそうで(自分で言う)、ちょっと怖かった。
でも、振り返ってみると「自分にも良いところあるかも?」と思えたし、
何より「自分が自分を認めてあげられない」というクセ強な性格だと
発見できた。大収穫。振り返ってみて本当に良かった。

そこから、ぼん

もっとみる